ばあばのよもやま話

大家族のばあばです。趣味は写真を楽しんでいます。
3世代と、世代間の物の見方や感じ方が最近気になっています。

散歩写真です。 

2023-08-09 21:29:32 | 日記

   

  時々夕方散歩に出ます。暑くて昼間は出られないので、スマホ片手に出ます。そんな散歩の一コマです。最近は写真の会も、暑くて撮影会にも出かけられません。毎月の例会には、「私の一枚」のコーナーがある。何も持っていく写真がなくて、古い写真を出して見ても、思うようにないので、散歩がてら探している。

 台風6号は、朝鮮半島の方に抜けそう?7号は東海地方に、進路を取る予想?確かに、今日あたりは、強い雨が、注意報とともに降る。明日の天気も気になる。お盆が近いし、孫たちも帰省する予定があり、気になるお天気です。大事なお墓参りにも行く予定。どちらにしても無事に通り過ぎることを祈ります。また今も防災速報が入る。強い雨がと!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨に。

2023-08-06 19:20:19 | 日記

  

   家庭菜園でのミニトマト、サラダのお供に重宝です。

  暑い日がつづいていたけど、午後に急な雨が降る。緊急アラートも入り、豪雨の予告も有り雨戸を閉めて、用心、用心、すぐに止んでしまい、雨戸をあけると太陽光が眩しい。気温は高いけど、雨が降ったおかげか、風があるので割と涼しく感じた。

 冷蔵庫が空き空きになりスーパーに。回復をしていた天気に騙されて、お店から出ると又雨が強めに降っていて足止めに。お盆前で何もかもが、便乗値上げか。お花類は倍近いし、お供え物も高くて手も足も出ず、今週末まで待とう、それなりの新しいものを、お供えをしょうと、今日の購入はやめた。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

暑い暑いで一日暮れる・

2023-08-04 17:36:04 | 日記

 今日も一日「暑い暑い」の言葉だけ。午後はもう我慢できなくてエアコンをつけた。水分も補給しながら、アイスや、お茶、そして白湯も、口に運ぶ。本当に家の中を熱風が通り過ぎる。今日は今迄で、いちばん暑いのではないか、扇風機だけでは、凌げなかった。さあそろそろ、夕飯の支度も、そしてキュウリやトマトにお水を上げないと、朝採りのキュウリを、「ペラペラ漬」にした。30分ほどで食べることが出来る。今夜の一品に。キュウリやバナナがカリウム補給にはいいらしい。人のお世話にならないで、自分で出来ることをいつまでも、続けられるように。

     

     

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の進路が変わって来た、注意ですよ。

2023-08-03 15:22:53 | 日記

 台風6号の進路が、西日本に上陸の可能性と、テレビの天気予報。35度に近い温度で、「暑い、暑い。」と言っているこの頃ですが、雨が少なくて、近所の人に会うと、「雨が欲しいね、水撒きも大変!」とか「お湿りが欲しい。」など。だけど台風にでも直撃されたら?」とか、いろんな話が出る。まあ勝手です。

 先日お薬を貰いに行き、薬剤師さんが、「水分を沢山取り過ぎないように、キュウリなどを齧ると、カリウムの補給が出来て、良いですよ。」と教えて貰った。そのキュウリが少しずつ、採れていて楽しみの一つ。近所のお兄さんが苗をくれたので、お水を掛けたり、肥料をたまに補給したりで、毎朝小さなキュウリの赤ちゃんが出ていると、声を掛けたくなる。もう何本採れたかな。とても美味しくて、みずみずしくて生や、瓜もみをして楽しんでいる。本当にご馳走様ですね。格別の味です。  

        

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

台風の行方は。

2023-08-02 13:51:47 | 日記

  大型の台風が、沖縄の辺りで猛威を。最近は天災が多くて、人災はやたらと殺人事件が多いし、子供の被害が多くて、これでは、人口が増えることはないですね。戦争も早く終結をして、どの国も穏やかに、暮らせる世の中になって欲しい。

 お友達との会話でよく出るのは、「昔は良かったね。お金も名誉もなかったけれど、皆が優しかったね。」「食べ物も皆で分け合って、労わりあって、助け合って、文句の出ようがなかったね。」今は人より目立ちたいとか、欲が多すぎる。欲が絡むと怖いよね。近所の事もよくわからなくて、「隣は何をする人ぞ」なんて言葉が、会話の中で出てくることも有る。懐かしい昭和の時代。やはり年だ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする