goo blog サービス終了のお知らせ 

バス・船舶硬券切符ジャーナル 本編

主として民営バス・船舶・ケーブル等、普通の鉄道以外の古い硬券切符情報です。

ブログ引っ越し作業のご案内

2025年06月29日 | ニュース

お世話になっております。

Gooブログは本年11月18日に終了に伴い、試案の結果、
当面、下記のアメーバブログに移させていただきます。

続 バス・船舶硬券切符ジャーナル

新(続)ブログでは、近年続けています各事業体の硬券追求の部分を
引き継いでいく予定です。
そこでは「No290」以降の記事が残っております。
更新は基本、月に一度としています。

こちらのGooブログでは、今閲覧可能な部分はそのままにしておきますが
(ブログサービス終了時まで)

今後の更新は、上記アメーバブログに引き継ぎ致します。

宜しくお願い申し上げます。

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

gooブログが秋には終わります

2025年06月01日 | ニュース

お世話になり、ありがとうございます。

このGOOブログサービスというのが秋には終わるらしいです。

このサイトについて、次の考えを模索中です。

 

① ブログサービスの引っ越し

② 完全閉鎖し、Noteへの記事移設(補正、補充、厳選のうえ)・・・何年か前から実は併用中

③ ①②の併用形態

④ 再整理のNoteのみにして、ブログとしては撤退。

 

しばらく、ここでの記事更新時期は見送り、またご報告します。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2019年 年始のごあいさつ

2019年01月01日 | ニュース

皆様、新年おめでとうございます。

先日さよならしたばかりの2018年、忙しいのに無理矢理の線を引かれて正月。

旧年昨日まで、サイトや直接の知人からの連絡で、「あなたの使命はまだ終わってません。待っている方に失礼だよ、
続けるべきではないですか!」など
お叱りも受けました。
「いや、かえって肩の荷が下りたのに」とは追い返しながら、正月から意地を張っているのも・・・

気持ちよく更新が出来る限り、異色硬券のまとめを今年も少しずつながらしていきたく思います。
ただし、スタイル、更新頻度など、気まぐれの範囲でですけど。
宜しくお願い致します。

2019年(平成31年)元旦

 


昭和41年調製 A型硬券 青自社地紋 赤線1条 迎春号 特別急行券 (見本)

正月にふさわしいものを。
この切符は、見本用の券も安価で出されていて、この日付も券面記載もないのは全く稀少ではございません。

次回より「硬券追究」のコーナーを再開させていただきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ブログの引っ越しと一部不具合のお知らせ

2014年11月15日 | ニュース

以前のブログのサービスがH26年11月末をもってサービス終了とのことで、誘導いただいたまま、こちらへ引っ越しとなりました。宜しくお願い申し上げます。
以前の内容もインポートされて掲載されていますが、一部で移動しきれずに移っていない部分も見受けられます。南海フェリーの特集として、一気に書いた記事の一部などです。今後は小分にしても再補充掲載とかもしていきたいと思います。また全体的な見直し等も考案中です。考えながらも細々と異色ね世界の硬券の魅力と不思議を伝えていけたら、と思います。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

約300社に至る

2012年02月26日 | ニュース

これまで、鉄道硬券を除き、バス・船舶・鋼索・索道等だけでも約300社の懐かしの硬券をまず最低各社1枚ということでは紹介してこれたと思います。資料が見つかれば追加していきますが、今後は今までの、各社でも複数あってご紹介の出来ていない厳選したもの順次ご紹介出来れば、と考えています。解説・考察は参考程度になりますが、感想を交えていきます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする