バス・船舶硬券切符ジャーナル 本編

主として民営バス・船舶・ケーブル等、普通の鉄道以外の古い硬券切符情報です。

水間鉄道の硬券

2011年09月20日 | 近畿地区の鉄道硬券

8221 入場券を除いて昭和末期には無くなったと思っていた硬券は、実際に平成12年の時点で確かにこれはありました。
ただ計数券として実用していたかは定かではなく、残券を日付試験用紙のように使っていたとの話も聞いたことがあるような・・・。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三河鉄道自動車の硬券

2011年09月19日 | 東海地区のバス硬券

1003 三河鉄道のバス路線の硬券です。
昭和一桁の時代でした。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

岡田自動車の硬券

2011年09月18日 | 東海地区のバス硬券

1002 緑色の綺麗な券で、何か特別な割引乗車券なるものです。
戦前のものらしく、場所的には知多乗合の前身でしょうか。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

宇和島運輸の硬券

2011年09月17日 | 四国地区の船舶硬券

330 四国と九州を結ぶ硬券はあまり見かけず、取り合えず手持ちではこれをご紹介します。これも国鉄連絡券で国鉄JNR地紋です。
S39年、宇和島港発行で別府港経由と思われます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

中国の鉄道の硬券

2011年09月16日 | 海外の鉄道硬券

9012_2  中国のB型硬券はよく見るのですが、縦型はちょっと新鮮です。
小児用の赤刷が見られます。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

高徳特急乗車券の硬券

2011年09月15日 | 四国地区のバス硬券

14911 平成13年3月29日をもって特急乗車券の硬券は終了し、翌日から高速乗車券へと変わってしまいました。徳島バス・大川バス・琴電バスの3社共通で赤線が入るものでしたが、通常はB型で、この手の往復券だけはA型でとても味がありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

川島商会の硬券

2011年09月14日 | 関東地区のバス硬券

05751 ほぼA型の硬券はのこれは地図式といっていいのでしょうか。
千葉県の八日市場付近を運行していた路線バスのようです。
まだ右書きの時代。無料乗車券なのが何か特別なもので硬券だったのでしょうか?何も分かりません。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

島鉄フェリーの硬券

2011年09月13日 | 九州地区の船舶硬券

351_2 島原鉄道では鉄道、バス、汽船と結構広く経営しています。
熊本県天草下島鬼池港から航路、自社鉄道へのS35年準常備硬券です。
航路は口之津港~鬼池港です。

351 さて、これは廃札ですが、もっと後年と思われるA型硬券の鉄道側からの逆経路のものです。
参考にご紹介しました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

相鉄バスの硬券

2011年09月12日 | 関東地区のバス硬券

0531 相模鉄道のバスが正月の三が日に寒川神社初詣用として企画的に発売していた平成8年当時の硬券のバス券。大人、小児用とありました。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三重交通の硬券

2011年09月11日 | 近畿地区のバス硬券

10020 ここの硬券も多種ありましたが硬券末期には口座が減っていきました。この券、下端をよく見ると地紋の端っこのようです(笑)。


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする