南側段下花壇のジャーマンアイリス
切り花にしてもとっても綺麗です
崖っぷち菜園も今はジャーマンアイリスが少し開花
これからまだまだ奇麗になるはずです
つつじの段々畑~山の斜面
朝日を浴びて一層綺麗です
杉山の近くまで登って来ました
畑の上の方から植えて行ったので
こちらは木が大きいです
上からの眺めです
土手から山の斜面まで今年は綺麗です
まだこんなに小さなつつじも沢山有ります
現在でも見に来てくれた人は
キレイネ~って言ってくれますが
もっともっと美しいお花を咲かせたいと
もうしばらく頑張ります
これは広場に咲いている真っ白なつつじ
朝の太陽の光でまばゆい位です
その広場には早朝から主人が
貰っていた漁網を広げています
広場の奥の第二菜園をすっぽり包み込むのですが
広くて重くて
結局2つ折りにして
天井だけに被せるそうです
私も手伝わされています
これを引っ張るだけでも中々動きません
丸めて引っ張って来て菜園の上へと引き上げます
天井に広げようとするが
単管パイプを止めているクリップのネジが
上に突き出ていて網が引っかかり
中々引っ張れないんです
午前中はここまででお腹が空き帰ります
昼食、主人の分
食べたのはご飯と高野豆腐だけでした
わたしはその他色々残り物を満腹になるまで
午後は主人一人で菜園へ登って行き
何やらやっています
私はピーマンの種を蒔かねばなりません
何種類も咲かせてらして、すごいです~!
見事なつつじでらっしゃいますね~!
綺麗で、迫力満点~!
日頃のお手入れがとても大変だと思います~。
fufuさん、さすがでらっしゃる~!
漁網が、めちゃめちゃ大きいですね!
運ぶのだけでも大変そう。。
上側に被せられるとなると、腕がつりそうになるのではと思います~。
ご主人さんとfufuさんで被せられたのですか~!
すごいです~!
今は庭から山に至るまでジャーマンアイリスとつつじで最高に奇麗な時期です
菜園に漁網を被せるのは並大抵ではありません
結局、今日は天井の半分位しか広げられなかったようです
私は右手の神経が悪くてその分左手に負担をかけてしまい
明日がどうなるか怖いです
時々綺麗なお花を眺めて気分転換しています
上からの眺めがいいですよ。
我が家のツツジですが早咲きの一つは満開ですが普通のツツジは蕾が緩んだぐらいです。
漁網の作業は大変ですね。
無理のないように・・・
つつじが今見頃のようです
漁網は抱えられない重さなので引きずるしか出来なくて
とっても大変ですが
主人がしたいと言うので手伝っています
ご主人との共同作業 大変ですね~~ 頑張ってますね~~
あまり無理しないように ね~~
それにしても つつじ園 綺麗ですね~~期間限定
の花園 中にちょこっと サツキも 植えられたら?
ごめんつい 余計なこと行って仕舞いました~(笑い)
網掛けは大変であまりやる気が起きないんです
主人が何やらチョコットずつやってるみたいだけれど?
私、つつじとサツキの区別があまり分かりませんのよ