待ちに待った真っ赤な八重芍薬が開花し始めました
奇麗ですね~
苗を植えて4年、何度もう上を耕してしまい
もう苗が無くなったのかと思っていました
やっと今年初めての花です
全開になったらもっと奇麗なはずだと思います
上の広場の登り口に昔からある一重の芍薬は
もう満開状態です
これも優しいピンクの色合いで好きです
今朝はコンクリートミキサー車が来て
新浄化槽の仕上げ段階です
大体の工事は済んだようです
この時隣にお魚を積んだ軽トラ発見
猫にご馳走しようと急いで小魚を貰いに行ったら
大きなアジも有るよと入れてくれた
初めて晩生の玉ねぎ一個を抜いた
昼食に頂き物の薩摩芋1個で天ぷらと
抜いたばかりの玉ねぎのかき揚げを作っていたから
貰ったアジは1尾だけを刺身にし
工事のおじさんにも半分食べて貰った
残りの鰺4匹は腹出しだけして
工事会社の社長も手伝いに来ていたので
氷を詰めて差し上げた
とっても喜ばれた
これは太陽光パネルのこれまでの発電量です
今日、丁度5が並びました
最近は殆ど稼いでくれなくなりましたね~
今日は庭の草取りをしていたが
何かと用が出来て手を休めてばかりだった
夕方、前々からサンチェを植えようと
用意して耕していた畑に
やっと移植する事が出来ました
2列奇麗に植え付けたが
猫除けの網はしなかった
明日まで大丈夫かな?
これでやっとfufuの1日が終ります
いつもの事ながらとっても眠たいです
おやすみなさい