goo blog サービス終了のお知らせ 

思いのままのひとり言・・・

アレンジ教室の様子・・・お庭の様子・・・大好きな韓ドラの事・・・思いのままにひとり言

平成24年2月教室のご案内

2012年01月11日 20時10分11秒 | アレンジ
今日は鏡開き・・・

お正月にお供えした鏡餅を神様、仏様に感謝して無病息災を祈っていただくもの・・・

我が家も・・・と言っても二人だけでお互いの無病息災を祈っていただきます。



今年は年明け早々に新しいことにチャレンジしておりますが

噂どおりのツワモノに振り回されている毎日


メールが来た~え~どうしたら見れるの?電話どうしたら掛けれるの?から始まって

メールを打つ際、「私が打ちたいのはその字じゃない」と独り言・・・

「お相撲さんはスマホを持つと大変だろうな~指が太いからメール打つ事ができないんじゃない?」と再び独り言・・・


そんなこんなでやっと少し慣れて、念願の怜央くんとお顔見ながらfacetime。。。。

「怜央くん~あーちゃんもアイフォンだよ」と!!

大変だけどネットで調べたいことがあるのもわざわざPC開けなくて済むし・・・とチョッとだけ良い気分

まだまだ悪戦苦闘をしながらアイフォンが離せないように楽しまなきゃ~~~


さて来月2月の教室はテーマは“お雛様”


久々に子供教室を開きます

幼稚園年長さん位から小学校3年生位のお子様に楽しんで頂けたらと思います(6名様限り)





ピックは下記のピックからお申込み順に選んで頂きます



《ピンク2本、見本と同じ白1本》



《3本》


通常の教室の見本です。

今回はお雛様をイメージしてペアのアレンジです。

二つ揃えて飾っていただいても一つずつ飾って頂いても素敵です。

それに二つの価格にしては超お値打ちです。




新しくいらしてくださった方は今回お雛様が初めて・・・と言われる方もいらっしゃいますので

黒い台に雛人形を飾ってみました




3年・・・4年・・・といらして下さっている方は見本以外のご希望のアレンジを作って頂くこともできます。

それでは数に限りがございますのでお早めにご連絡くださいませ( _ _ )..........



モンステラ・・・

2011年12月21日 21時59分34秒 | アレンジ
朝、「突然でごめんなさい。今日・・・」とメールを頂き

急遽今日の午前中は年内終わりだと思っていたfufuの教室の再開


先月大きなモンステラを使ったこんな感じのアレンジを作りたいとお写真を見せて頂き、

何度も花材屋さんで花捜し・・・


ご紹介頂いた方のお話では、

「広ーーーいお玄関に、素敵な飾り台がありきっとそこに飾りたいんだと思うわ!!」

そして・・・

夕方misuzuさんから届いた写メを見て納得




お玄関の広さと同じようにmisuzuさんは

小さなアレンジより大きなダイナミックなアレンジがお好きとか・・・

fufuにいらしてくださったのは2回目ですが、腰痛の治し方や、お子様の事など楽しく話しながら

アッと言う間の2時間でした




午後からは、昨日の続きの大掃除~

お掃除が大好きな私は一日中、掃除していても楽しい

要らないものは捨てて、お部屋がスッキリすると「あ~気分よし」と。


ところがお掃除出来ない部屋もある

オット様のお部屋の一部(お菓子作りの本)がある所と、オット様の書斎のPCの回りと本棚


捨てればいいのに・・・と思っても何やら大事らしい。。。

だから私はいつも片目を閉じてそぉーとしか見ない

その内、本と書類の中に埋もれてしまうよ~~~









リフォーム終了~

2011年12月17日 20時21分39秒 | アレンジ
東京にいる息子が「お風呂が寒い」と言った一言で

怜央クンが寒いと可愛そうと始めたリフォームも99%終わりました。。。

あとの1%はベランダに取り付けたテラス屋根に吊り下げ物干しがついていません(泣)

業者の人が注文するのを忘れたのか?月曜日にならないと分からないみたいで完成していません


お庭に洗濯物を干すと美観が損なわれると思い、二階の開いているところに干す超不便な生活が

まだ続くと思うと・・・凹むわ~


とは言うもの浴室暖房、洗面所も暖房と昨夜はリフォームされた快適なお風呂に満足~満足

怜央クン~寒い思いをせずお風呂に入れるよ



今週は工事の人に10時と3時にお茶を出し、夕方工事が終わると廊下、階段と埃を取りながらお掃除・・・

教室、講座、生涯学習の受講と目まぐるしく一週間が過ぎていきました


そして今日はいつもいらしてくださるご近所のishiguroさんと楽しくお話をしながら

今年最後のアレンジ教室が終わりました

お友達にプレゼントをされるアレンジです





ishiguroさんはお友達が多くて、いつもアレンジを作ってはプレゼントされるので

皆さんに喜んで頂いているとか・・・

嬉しいですね~



そして明日はハンギングバスケットを作りにお二人の方が見えて今年のfufuの教室は終わります。

一年間早かった。。。特に9月以降は毎日忙しくてアッと言う間に終わってしまった感じがします


さぁいよいよ大掃除です。。。

予定を立てて頑張りま----す





さぷりHAPPY講座

2011年12月15日 15時36分08秒 | アレンジ
先週土曜日から始まった我が家のリフォーム工事もいよいよ最終段階に・・・


リフォームするより引越したい~と言う私の意見は通らずオット様はリフォームの打ち合わせを進め、

ついに工事が・・・

工事も来週からかと思えば今週との事!!

こんなに意思疎通がなくても夫婦って一緒に長~くいられるのね

ついでにオット様も頭の中もリフォームしたらいいのに・・・ブツブツ(ナイショ





教室をしていてもドンドンガンガン・・・と落ち着かない(汗)

お教室にいらしてくださったお客様も「ストレス発散に私も壊したい~」と!!


毎日バタバタしている中で、今日は長谷川新聞店さまでHAPPY講座の日

今回も6名募集させて頂いたところ、11名様の応募があると連絡があり、

花材が用意出来れば・・・皆様に参加して頂こうと・・・結果OK


10時前には集まって頂き、皆様熱心にアレンジに取りかかっています。







だんだん出来上がり、水引に挑戦しています。




そして出来上がりました。。。




プリザは高いと思っていたとのお声の中、今回は≪バラが2輪、カラーが一輪、ヒバが少々≫とプリザを使い、

アートのラメ入り松や、飾りのツツミ、リボン、赤玉等を添えて2,000円の教室でした(*^_^*)


人数が多かった割に皆様スムーズに作って頂き、ご協力頂いた事に感謝・・・感謝です。

また来年もお会いできる機会がありましたら宜しくお願いしますm(__)m

長谷川新聞店さまありがとうございました。


fufuのホームページです



平成24年1月教室のご案内

2011年12月05日 21時45分16秒 | アレンジ
12月になったと思ったら今日は5日・・・


一日が早い

今日の午前中にご予約頂いていたお客様からメール。。。

お子様が熱を出したので日にちを変更して欲しいとの事


インフルエンザやマイコプラズマ肺炎等が心配な季節だから“お大事に・・”

と、言う訳で時間が出来たので今日は一日お出かけ


気分もリフレッシュと言いたいけどまだまだ忙しい




来月の見本もやっと出来上がったのですが、

昨日HPにアップしたのと少し花材を変更しました



≪カレイドミラーアレンジ≫

バラがミラーに映る効果でまるで万華鏡を覗いたみたいに煌びやかに・・・

ローズ・シュシュのピンクロゼを中央に入れてラウンドブーケのように・・・





≪リースアシスト≫

アンティークブラックのアイアンで出来た壁掛けです

バラにシュガーバイン、ベリーを添えて・・・





数に限りがありますのでお申込みはお早めに・・・




北部小学校PTAの皆様

2011年12月01日 15時51分46秒 | アレンジ
終わりました~無事終わりました~

今日は北部小学校PTAの皆様のアレンジ教室・・・

年末に総勢24名様のアレンジ教室を予定しているけど・・・とご相談を受け、

即ありがとうございます♪ヽ(*^∇^*)ノ*:.'゜☆とお返事させて頂いたのは8月でした








事前に役員4名様がアレンジを作りにいらして今日は20名様のお手伝い

何とも言えない和やかな雰囲気で、お口と手を動かし楽しそうでした






先生こんなに長いのですが何処を切りましょうか?



長い枝のバラを見て、そうね~このままだと飛びぬけてしまうから・・・

と、思わぬ質問にまた一段と和やかに~


同じ花材でも皆さんちょっとずつ違うアレンジが出来上がり個性があり

始めての方も多かったみたいなのにお上手にまとめていました


皆様の笑顔で私は“ホッ”





終わりがけに校庭の側の木が紅葉していて綺麗でした





やっと大きなお仕事が無事終えて紅葉を見る余裕も出来たな・・・

よしよし頑張ったねと自分を褒めた今日の一日でした


北部小学校のPTAの皆様本当にありがとうございましたm(__)m



さぁ今月は日曜日から始まるお正月アレンジ教室・・・長谷川新聞店“HAPPY講座”・・・スパイスの出張教室

一年の締めくくりとして皆様に満足して頂けるように、もうチョイ頑張るわ



耳鼻咽喉科

2011年11月28日 20時23分51秒 | アレンジ
今日は久々に予定のない一日・・・

以前から調子の悪かった耳の治療に、始めて行った愛知警察の北側にある“○○ファミリー耳鼻咽喉科”

耳とか鼻って治療してもらうのが何とも言えない怖さがあるのは私だけ???

それが・・・先生の治療は全然痛くないし上手、そして説明の優しさ

暫く通院することになりましたが、朝の憂鬱さが消えて何となくホッとした一日でした


そして午後からは来月1日におこなう小学校の20名様の出張教室の準備・・・

長谷川新聞店のHAPPY講座の人数が確定したので花材の準備・・・

HAPPY講座も6名募集させて頂いたところ11名様の申し込みがあったと聞き、

抽選結果でお断りするのは申し訳ないと、花材の追加調達をして全員ご参加頂く事になりましたm(__)m

その他にも東郷町のスパイスさんの出張教室と来月も半ば過ぎまで忙しい日が続きます



先日ご注文頂いたアレンジです



X'masカラーの花色のご注文でしたので、こんな色合いで作らせて頂きました

アレンジを受け取った方も、とても喜んで頂けたとお聞きしヨカッタ~ヨカッタ♪ヽ(*^∇^*)ノ*:.'゜☆

さぁ明日も一日X’masリースの教室です

頑張ろう・・・と!!




1122

2011年11月22日 20時47分01秒 | アレンジ
今日は良い夫婦の日?

別に11月22日ってだけじゃない?

そういう私はゴロ合わせの1122良い夫婦?

そんなの関係ない そんなお関係ない ←ふるぅ

今日も寄せ植えにいらしたお客様と「良い夫婦? ★§ΛΛ¶×○◆・・・」

書けない内容の会話で大盛り上がり



セールも終わり今月も半ばを過ぎましたが、私は未だに忙しい日々を過ごしています

有り難い事と感謝すると共に一日ゆっくり休みたーーいと贅沢な悩みを密かに???


とは言っても以前より時間ができ、寄せ植えを作ったり、お庭の手入れも出来るようになりチョイ嬉しいです~


お庭でお花に触れて癒されて・・・お庭が綺麗になっていくのが大好きな至福の時間です

良いですよね~花ってゆとりのある生活って気がしませんか




そしてfufuでは、リースを作られる方が多く、昨日は始めてfufuにいらしたRさんとTさんがこんなリースを作られました

Rさん作




Tさん作




同じ花材でも違った感じのリースでした

ご本人様達も 「豪華だわ~」と!!

帰り際には来月の教室もご予約頂き嬉しかったわ~

今月はあと7名様がいらっしゃいます・・・まだまだ頑張らなくっちゃ。。。。。



そして12月1日は北部小学校24名様の講座・・・

頑張らなくっちゃ~

あ~充実していて楽しい





来月のお正月リースは予定人数のご予約を頂きましたので終了させて頂きます。

そして長谷川新聞店「HAPPY講座」も予定人数を既に上回るお申込みとか・・・

何とか花材が揃えばお申込み頂いた方にご対応出来るようにと夜な夜な考えております

本当に有り難いと思っております(○´∀`)ノ゛.。*㌧㌧*:゜・☆




リースも色々・・・

2011年11月19日 20時05分05秒 | アレンジ
今日は一日中雨

雨の中いらしてくださったsayuriさんのリースはとても優しさがあり、

始めてリースを作って難しかったと言われていましたがとてもお上手でした


今回、見本で作ったダリアの花材が少ししか残ってなく、

ピンクのお花が好きと聞いていたので、ピンクの花を入れてご用意させて頂いたら

こんなに素敵なリースができました





そして


お昼御飯を食べていたら・・・睡魔が


ご注文頂いたアレンジを作らなければ・・・と、少しだけお昼寝をしたい・・・気持ちの戦い


結果はやっとお昼寝タイムを一時間満喫した私でした

さぁ明日はお元気な四名様のお教室です~

どんな会話があるのかワクワク。。。ドキドキ。。。です




12月教室のご案内

2011年11月18日 13時28分20秒 | アレンジ
お天気がイマイチです。。。

今日も朝から頑張ってお教室

蒲郡から高速に乗っていらしてくださるemikoさんとkeikoさん

同じ花材でもそれぞれの好みで作られたリースはこんな感じにできました



やっぱりカメラが悪いのか?撮り方が悪いのか?それとも写真のセンスがないのか?

綺麗に撮れなくてごめんなさい


いよいよ11月も半ばを過ぎ、残すところ今年もあと一ヶ月半・・・

最近の挨拶は「今年もアッと言う間に終わりますね~」が多いですね


fufuもオープンしてから4年が過ぎました

毎月見本を考えて、募集をさせて頂きそれから仕入~

今回のように“あちゃー”って事もしばしばありましたが、

皆さんにささえられてここまできました

先日も妹と2年持つか・・・と始めたのにね。有り難いわ~と・・・・!!




さて一年の締めくくりは“お正月アレンジ”を作って新しい年を迎えましょうです


今回はお正月だけでなく暫く飾って頂ける和のアレンジを作って見ました




高さ30㌢くらい、横21㌢の器を使用しております

ただ見本の器と実際作って頂く器が違っております

見本の器は欠品となってしまいましたので、よく似た感じの器となります

花材費込み・・3,000円

締切は11/23日です


もうひとつはお正月リースです

しめ縄リースをピンクのお花で飾って見ました



18㌢のリースを使用しております

花材費込み・・2,700円

先着5名様限りです