goo blog サービス終了のお知らせ 

府中第八小学校ブログ

府中第八小学校における教育活動や児童の様子をお知らせします。

『1年間ありがとうございました』

2017年03月23日 | 第2学年

あっという間の1年間が今日で終わりを迎えます。

明日は第60回の卒業式です。

これまで、同じクラスで2年間学習してきた子供たち。

生活科でもこれまでの成長を振り返る学習を行いました。入学してからの2年間で、

できるようになったことはたくさんあると思います。子供たちの頑張りはもちろんですが、

たくさんの方々に支えられてここまで成長して来ました。

もちろん、一番近くで励まし、支えてくれたのは保護者の方々です。

1年間、学年の活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。

担任一同、感謝の思いでいっぱいです。

子供たちも、たくさんの愛情をうけて、たくましく成長してきました。

4月からは、新たな学年で、新たな仲間たちと、

素晴らしいスタートを切ってほしいと思っています。

 

追伸

最後に申し訳ありませんが、鉢植えを持ち帰られていないご家庭は、

春休み中にお持ち帰り下さい。1年間ありがとうございました。


『まとめの三月』

2017年03月03日 | 第2学年

 学級閉鎖で延期となっていた「わくわく子どもまつり」も、先週無事に終わりました。

2年生も1年生を招待する楽しさを感じて、新しい月を迎えることとなりました。

3月は次の学年に向けての準備の時期でもあります。

現在の学級の仲間と学習できるのも、残すところ14日です。

それぞれのクラスで、次の学年への準備を行っていますが、学年全体としても、

共通する部分に関しては統一した指導をして、来年度の学級編成後にも

スムーズな集団作りができるよう指導していこうと思います。

 

さて、今週の2日(木)には6年生を送る会が開かれました。

2年生は、6年生が4年生の時に音楽会で歌った「ドレミの歌」を披露しました。

中学校に向けたメッセージも入った2年生の歌を、6年生も温かく

受け取ってくれたのではないでしょうか。6年生からは、恒例の手縫いの雑巾が

各クラスにプレゼントされました。最後の週には大掃除がありますので、

2年生も、1年間お世話になった教室を、きれいにしたいと思います。

 残りわずかとなりましたが、

2年生の学習にご理解とご協力いただきますよう

よろしくお願いいたします。


おもてなしの精神で…

2017年02月02日 | 第2学年

 あっという間に一月が行ってしまったように、気付けば2月を迎えました。

2年生として過ごすのは、あと40日足らずです。今月も一日一日を充実させていきたいものです。

 さて、今月は、移杖式が予定されています。年に1度の行事であり、この式を見ると、

八小全体が次の学年に向けて進んでいかなくては!と身の引き締まる思いになります。

 学年としては、1年生を迎えて、「わくわく子どもまつり」を開催する予定です。

昨年は招待してもらった子供たちも、今年は自分たちが1年生を楽しませるんだ!と

意気込んで準備しています。

保護者の皆様には、冬休みの間から使えそうな資源を保管していただき、誠にありがとうございます。

おかげで子供たちも、思う存分、制作活動を楽しんでいるようです。

 本番は2月17日(金)の平日なので、保護者の方々は来校できないのですが、

プレまつりとして、11日(土)の学校公開日に2年生だけでの活動を予定していますので、

お時間の許す限り、「お客さん」として、子供たちの活動を見て、楽しんでいただけたらと思っています。

 今月も学年での活動にご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。


『新しい一年の幕開け』

2017年01月10日 | 第2学年

 今日から三学期が始まりました。

今年は少し長めの冬休みとなりましたが、

子供たちもリフレッシュした顔で登校してきていました。

休み期間中は、大きな事件や事故もなく過ごせたことが何よりではないでしょうか。

 さて、三学期は非常に短い期間ではありますが、

次の学年への準備期間として、大変重要なまとめの学期です。

一日一日を有意義なものとしていけるよう、指導していきますので、

今学期も2年生の学習にご理解とご協力をよろしくお願いいたします。

17日には学校公開もありますので、ぜひお時間の許す限り

ご参観いただけたらと思います。


終業式

2016年12月22日 | 第2学年

 長いようで短いような2学期も、今日で無事終了しました。

一番長い2学期ですが、今学期は学校行事が盛りだくさんでした。

運動会に始まり、周年行事、音楽会、収穫祭、調理学習、子供の集い…

どれも子供たちにとっては楽しい時間を過ごすことができたのではないでしょうか。

その一方で、学習面では内容が濃くなり、昨年度とは違って、求められる力も

より高度なものに変わってきています。しっかりと復習を重ねておくことが大切です。

 また、2年生として過ごすのも残り3か月ほどです。

3学期は3年生に向けての準備期間となります。気持ちを新たに新しい年を迎えられるよう、

ご家庭でも今年の子供たちの頑張りを褒めてあげてください。

 そして、2017年が明るくスタートできることを祈って、1月10日(火)の始業式を、担任一同心待ちにしております。

保護者の皆様におかれましては、先日の学校評価アンケートにご協力いただきありがとうございました。

貴重なご意見をいただきましたので、今後の指導の参考とさせていただき、より良い指導ができるよう

努力していきたいと思います。

 また、読み聞かせ、調理学習等でお手伝いに来ていただいた方々につきましても、

ご多用の中、子供たちの活動のためにと本当にありがとうございました。

今後ともたくさんの方々にご協力いただけると幸いです。

 2学期も、2年生の教育活動にご理解とご協力いただき、ありがとうございました。

それでは皆様、良いお年をお迎えください。

 

2年生 担任一同