goo blog サービス終了のお知らせ 

府中第八小学校ブログ

府中第八小学校における教育活動や児童の様子をお知らせします。

2学期のまとめ、12月です☆

2015年12月04日 | 第1学年

      

日中の日差しは暖かいものの、外の空気は冷たく乾燥し、

いよいよ冬の訪れを本格的に感じる季節となりました.

2学期も残すところ、14日となり、学習もまとめの時期に入ります。

これまでたくさんのことを学習し、行事も盛りだくさんだった2学期も、

いよいよ終わりが近づいています。

学習のまとめをしっかりとし、充実した気持ちで

2学期を終えられるよう、残りの学校生活を

頑張ってほしいと思います。

       

 収穫祭に初参加!!

今日は八小の収穫際でした。

1年生は、1時間目に餅つきをさせてもらい、けんちん汁を

おいしくいただきました。

「5年生が作ったもち米だから、残さず食べた!」

「美味しすぎて、もっと食べたかった!」

という感想も聞かれました。

お手伝いいただいた皆様、大変お世話になりました。

1年生は大変楽しい時間となったようです。

 


初めての展覧会!

2015年11月21日 | 第1学年

 ミニ美術館に変身した体育館に1年生大興奮!!  

20日(金)、21日(土)は入学して初めての展覧会が開かれました。

1年生は金曜日に鑑賞しましたが、入るなり

『うわー』『すごい』『きれい』と

たくさんの歓声が上がっていました。

様々な学年の作品を、キラキラした目で鑑賞する1年生は、

とても楽しそうでした。

 また、自分たちもその中の一員として作品を出展していることも、

どこか誇らしそうにしていました。『僕のあった』『私はクジラだ

『カタツムリ、きれいだな』などと、自分たちの作品を見合って、

それぞれ感想を言い合っていました。


11月に入りました!

2015年11月09日 | 第1学年

10月も終わり、朝晩の冷え込みが厳しくなってきた今日この頃です。

日中は暖かい日も続いていますが、カラッと乾燥した日が多く、風邪等に気を付けていきたい季節です。

さて、校庭や街の木々もすっかり秋模様になってきました。

1年生は先日、東府中駅近くの八幡神社横にある公園に秋探しに行ってきました。

たくさん落ちているどんぐりを拾って、作品作りをしようと思っています。

 

 また、展覧会も近づいてきました。平面作品、立体作品ともに、頑張って作成中です。

1年生の平面作品は、1学期に作成した「かたつむり」と2学期に作成した「ふうせんくじら」から選んで出展します。

立体作品はこれから作成する「うちゅうのおともだち」の出展を計画しています。 展覧会当日をお楽しみに☆


今日は運動会でした!!

2015年10月02日 | 第1学年

 

2学期が始まってから、この日のために、たくさん練習してきました。

表現の『Kid’s Shake!!』では、これまでで一番の笑顔が見られましたね

『50m走』は、どの子も最後まで全力で走る姿が素敵でした

『おどってたまいれ♪』では、他学年の子たちが一緒におどってくれて、

改めて、八小の一員になったんだな~と感じたのではないでしょうか

 

今日のこの頑張りは、これからの学校生活にしっかり生きてくると思います。

明日、明後日は休みです。ゆっくり疲れを取り、

初めての小学校の運動会を振り返って自分をほめてあげてほしいと思います。

 そして、また新たに、スタートを切りましょう!!

1年生のみなさん、今日は本当にお疲れ様!!よく頑張りました!!

 


今日から2学期が始まりました!

2015年08月31日 | 第1学年

長い夏休みも終わり、いよいよ今日から2学期がスタートしました。

8月末には、肌寒さを感じる日もありました。始業式でも長袖の子が多く見られ、

秋の訪れを感じさせる新学期のスタートとなりました。

今学期、1年生は運動会や展覧会など、大きな行事を初体験します。

学習も内容が深まり、心も体もますます成長していくでしょう。

1学期間と長期休業を経て、一回り大きくなった1年生。

今学期もいろんなことにチャレンジすることを楽しんでほしいと思います。

・・・・・・・・・・・・・・