goo blog サービス終了のお知らせ 
goo

美の壺・水石

NHKの美の壺で、また嬉しい特集がありました。 「水石(すいせき)」 私の手元にも水石が5点あります。 小さな盆栽を飾るために添配や水石も欲しいと探していた矢先、 亡きお父様の水石たちの里親を探していたはおとさんと知合い、 お譲り頂きました。 探石から台座作りまでお父様がなさった大切な物です。 番組を見ると、飾れるように養石するにも数十年を要するとか。 本当に貴重な物を頂いたと感謝しております。 . . . 本文を読む
コメント ( 6 ) | Trackback ( 0 )

へしこ茶漬け

暑いです! 火に向かって仕事をしていると、もう、ぐったり。 食欲もありませんが、昼飯抜きでは体力が心配。 で、最近はまっているのが「へしこ茶漬け」です。 富山に来たばかりの頃に頂いた事がありましたが、 その頃は食べ方もよくわからず、 あまり美味しいと思いませんでした。 昨年あっちゃんがお土産にと下さり、食べてびっくり! 民宿ふるきの「鯖へしこ」は一味違う! 先週の炭火焼でも、薄切りのへしこをさ . . . 本文を読む
コメント ( 8 ) | Trackback ( 0 )

柚子

個展まで1週間をきりました。 常設のお店への納品などもこなしながら、 なんとか百数十点作りましたが、 作業できるあと僅かな時間で何を作るか、 作り足りない物ばかりで悩むところです・・・ 写真の柚子は我が家の庭で実ったもの。 毎年鈴生りで楽しませてくれます。 鍋物や煮物の薬味、焼酎の香り付け、 花代わりに飾っても良し。 白磁のひさごは高桑英隆さんの作品です。 十数年前にべにや民芸店で作品を手にした . . . 本文を読む
コメント ( 3 ) | Trackback ( 0 )

豊かな夕餉

昨日はGUREと富山大和へ月末の棚卸へ。 6階催事場では太刀山会の展示会の最終日で、 横山大観や河合玉堂の掛け軸、松田権六や音丸耕堂の漆、 その他人間国宝の工芸作家作品が手に取れるほど間近で、 お値段付き(数百万から上でした!)で拝見できました。 5階ギャラリーではシャガール、ユトリロ、フジタ ローランサン等の数々。 もちろん入場料など無しの展示即売です。 う~ん、すごいぞ大和! さて私たちの作 . . . 本文を読む
コメント ( 2 ) | Trackback ( 0 )

護国神社蚤の市

今朝GUREを国際会議場へ送った帰り道、 息子と2人で護国神社の蚤の市に寄りました。 本当に良い物を見つけるには、 夜明けと共に行かないと、と言われています。 息子連れではどのみち気合を入れては行けませんので、 お散歩がてらのんびりと冷やかして歩きました。 実は私の教室の生徒さんが、 ここ数ヶ月とんぼ玉で出店していると聞きましたので、 応援もかねて立ち寄ったのでした。 本日の収穫は、写真の松竹 . . . 本文を読む
コメント ( 0 ) | Trackback ( 0 )
« 前ページ 次ページ »