ISAが出場した第11回全日本少年少女空手道選手権大会、
無事に終了しました。
大きな荷物を担いで前日に東京入りし、
ホテルでは夕方と早朝に先生とトレーニング。
朝7時にお友達と一緒に車に乗せてもらい、私は電車で会場へ。
ともかく各都道府県から各学年男女2人ずつ出場するので、
その父兄や応援団を合わせ、会場はものすごい人込みで、
もう田舎者のわたくしはそれだけでぐったり、でした。
試合結 . . . 本文を読む
7月18日に第64回富山県民体育大会・空手道競技が、
黒部市総合体育センターで開催されました。
ISAは小学2年男子・形と組手に出場しました。
午前中の形は2回戦で敗退(上の写真右がISA)したものの、
午後の組手試合では、先月の試合と同じく準優勝できました。
準決勝、ISAは右の赤帯です。今日の試合は足が良く上がっていました。
相手は前年の準優勝選手でしたが、9-3で勝利!
決勝戦 . . . 本文を読む
久しぶりの息子ネタ、長い親バカ日記で御座います。
人様にお見せするものではないかもしれませんが、
楽しみにして下さるかたもいらっしゃいますので、掲載いたします。
ご興味のない皆さまは、どうぞ読み飛ばして下さいませ。
____________________________
6月12日(日)上市町丸山総合公園体育館で、
富山県少年少女空手道選手権大会が行われました。
この県大会で1,2位の選手 . . . 本文を読む
少し間が開いてしまいましたが、久しぶりのISAネタです。
連休は息子の空手に付き合って終わりました。
土、日は特訓、月曜日は県民体育大会で黒部市総合体育センターへ。
私は前夜から道着の洗濯、アイロンがけにゼッケン付け、
お弁当の下ごしらえに会場までの道路地図の確認、と大忙し。
ISAの所属する國際松濤館空手道連盟・富山支部は
強い選手が多く、毎回優勝する子も大勢います。
はた目には当然のように . . . 本文を読む