明日から「春」ですね。昨年の4月中旬に思い付きで始めたこのブログ「誰も知らない認知症」への投稿も既に60回を超えました。誰も知らない「一方通行の勝手気儘なブログ」ではありますが、今後も懲りずに続けようと思っています。しかし、今回をもちまして、ブログ「誰も知らない認知症」をしばらくお休みさせていただきます。
実は、20年間勤務してきた岐阜県垂井町にある「介護老人保健施設あいかわ」を3月末に退職し、4月1日からは北海道帯広市近郊の音更町にある「介護老人保健施設とかち」に勤務することになりました。したがって、当面は残務整理と新しい職場での仕事に専念したいと思っています。

そして、新たな職場である「介護老人保健施設とかち」での業務が安定すると思われる5月~6月頃には、このブログ「誰も知らない認知症」(実践編)を再開することができればと願っています。
このブログの賢明で奇特な読者の皆様には、これまで閲覧し続けていただきましたことに心から感謝申し上げます。また、最近このブログを閲覧し始めた皆様には、しばらくの間、特に下記の「本編」を熟読していただければ幸いです。ふちがみ
******************************
「誰も知らない認知症;脳のはたらき(知的機能)からみた老人性認知症の予防と介護」
00 老人性認知症の正しい知識を普及するために ( 2018-04-20 )
01 誰も知らない認知症 ( 2018-04-23 )
【本編】(基本編)
02 知的機能(1) ( 2018-05-01 )
03 知的機能(2) ( 2018-05-07 )
04 知的機能(3) ( 2018-05-09 )
05 知的機能(4) ( 2018-05-15 )
06 老化廃用型認知症(1) ( 2018-05-16 )
07 老化廃用型認知症(2) ( 2018-05-21 )
08 老化廃用型認知症(3) ( 2018-05-23 )
09 老人性認知症の予防(1) ( 2018-05-28 )
10 老人性認知症の予防(2) ( 2018-05-30 )
11 老人性認知症の予防(3) ( 2018-06-04 )
12 老人性認知症の予防(4) ( 2018-06-05 )
13 認知症高齢者の介護(1) ( 2018-06-06 )
14 認知症高齢者の介護(2) ( 2018-06-11 )
15 認知症高齢者の介護(3) ( 2018-06-13 )
16 認知症高齢者の介護(4) ( 2018-06-18 )
17 認知症高齢者の介護(5) ( 2018-06-20 )
18 認知症高齢者の介護(6) ( 2018-06-25 )
19 認知症高齢者の介護(7) ( 2018-06-27 )
20 認知症高齢者の介護(8) ( 2018-07-02 )
21 認知症高齢者の介護(9) ( 2018-07-04 )
22 認知症高齢者の介護(10) ( 2018-07-09 )
23 認知症の「事実」 ( 2018-07-11 )
24 REVIEW/02~23 ( 2018-07-18 )
25 認知症川柳(再掲) ( 2018-07-23 )
【続編】(応用編)
26 今後の予定について ( 2018-07-25 )
27 かなひろいテストの集計方法 ( 2018-08-01 )
28 脳リハビリの本(日記) ( 2018-08-08 )
29 高槻さんのブログ ( 2018-08-15 )
30 「認知」という言葉 ( 2018-08-22 )
31 アミロイドβの蓄積 ( 2018-08-29 )
32 海馬の萎縮 ( 2018-09-05 )
33 こんな時にボケやすい ( 2018-09-12 )
34 こんな人がボケやすい ( 2018-09-19 )
35 人は年老いて3度死ぬ ( 2018-09-26 )
36 生きがいの成り立ち ( 2018-10-03 )
37 MMSとMMSE ( 2018-10-10 )
38 日付の確認(難解) ( 2018-10-17 )
39 かなひろいテスト不合格(1) ( 2018-10-24 )
40 かなひろいテスト不合格(2) ( 2018-10-31 )
41 脳は「1つの脳」(重要) ( 2018-11-07 )
42 再び「知的機能」(重要) ( 2018-11-09 )
43 前頭葉と「心」「意」「気」 ( 2018-11-10 )
44 こころの知能指数 ( 2018-11-12 )
45 左脳と右脳 ( 2018-11-21 )
46 長谷川先生が認知症? ( 2018-11-28 )
47 理性と感性 ( 2018-12-05 )
48 大脳辺縁系/情動機能 (2018-12-12 )
49 情動/感情/気分 ( 2018-12-19 )
50 快の情動/不快の情動 ( 2018-12-26 )
51 謹賀新年/今年の予定 ( 2019-01-02 )
52 知的機能からみた介護のポイント ( 2019-01-09 )
53 知 からみた介護のポイント ( 2019-01-16 )
54 情 からみた介護のポイント ( 2019-01-23 )
55 意 からみた介護のポイント ( 2019-01-30 )
56 知情意 からみた介護のポイント ( 2019-02-06 )
57 Q&A 01 認知症の予防 ( 2019-02-13 )
58 脳の老化にご用心(1) ( 2019-02-20 )
59 脳の老化にご用心(2) ( 2019-02-27 )
60 しばらくお休みします
【実践編】(新しい職場での実践を通じて)
61~ 5月中旬頃から再開させていただく予定です。
*****************************