日々の感想文

何かしら見たものに対する、私の主観に基づく意見が書いてあります。

昔のメモを貼ってみる

2010-04-28 19:37:09 | 社会全般
HDD整理してたら出てきた内容。これどこかに書いた気もするが、
とりあえずネットの海に放り投げておく。
これ書いたときの考えとかとうの昔に喪失してるから、なんだっけ?状態だけどままいいやね

ここから
---------------------

話(多分その1)

今日の記載内容:今日も愚痴ですw

先日、「簡単にコミットを諦めるな」と書いた。
仕事でコミットした日程を諦めなかった結果、AM4時の帰宅である。まあそれはいい。

Proj.のマネージャー(といっても、全体Proj.内のサブProj.程度だが)を任されると、
日程コミットの大変さを痛感する。

ところで私が担当しているProj.だが、CAE(Computer Aided Engineering)、CAT(Computer Aided Testing)
である。(英語のつづりは、眠い中Keyboard打っているので間違って書いてるかもしれませんw)。

ものづくりのIT化でよく言われる略語が4つある。CAD/CAM/CAE/CATである。
CADは図面を書くのに用い、CAMは機械加工での機械動作の定義に用い、
CAEはエンジニアリング分野で用いる各種計算を、CATは計測を行う。

ところで、CADにしろ、CAMにしろ、CAEにしろ、CATにしろ、非常に成長している分野なのだが、殆どが外国製である。
CADとCAM日本製がわずかに残っているが青色吐息。CATは急成長中だが日本勢の旗色悪し。CAEに至っては完敗である。

ちなみに、日本でも研究成果を基に起業を試みた例はある。
理化学研究所が中心になって作成したアルゴリズムを基に、CAEソフト販売のベンチャーを起こした例がある。

だが、販売は振るわない。何故か?それは、予測が特定条件ではドンピシャだが、「ざっくりと」当たらないからである。
ロバストではない、ピーキーなツールなのである。それでは他ソフトとの購入ベンチマーク時に脱落して売れない。

仕事柄、多くのドクターやその分野の世界的権威と仕事をしたり、ソフトウェアセミナーに出席して会談をするが、
概して日本人の研究者、技術者は細かいことにこだわる傾向にある。
外国(といっても主に欧米だが)の研究者のほうが「ざっくり」がうまい人が多い。

木を見て森を見ず、という言葉があるが、CAD/CAM/CAE/CATは森が重要な分野だ。
日本は木ばかり作っているので、森はすっかり外国に押さえられてしまっている。

そして、外国製CAD/CAM/CAE/CATの大半は、大学の研究から出てきている。
日本の場合、ドクターまで出ても薄給のままだが、海外はその研究成果をビジネスに結びつけ、
そして多大なるリターンを得ている(無論起業したものの失敗した例も多数あるが)。
純粋学問だけではなく、金銭的な成功者にもなっているのだ。


あと、これが一番重要なのだがCAD/CAM/CAE/CATは高い。とにかく高い。
コスト構造を丸裸にして値切ろうにも完全にブラックボックスなので手も足も出ない。言い値で買うしかない。
そして利益率が高い。ぶっ飛ぶ位高い。いくら売り上げ本数が少ない代物だとしても、驚異的である。

日本人は森から木を見つけるのがうまい。CAD/CAM/CAE/CATの利用技術に長けている。
だが、利用技術では儲けの原資が知れている。森にはかなわない。
森の地主が利益を得て、木こりは雀の涙である。

そりゃ(日本の)理系の給料が安かったりするわけだ。しみじみ思う明け方である。
てなことで、木こりは明日も僅かな睡眠時間で薄給を稼ぎに行きます。

PS.ちなみに、日本製の製造業向けITツールの開発にも少し関わっているが、どうにか森を見て世界を席巻できるようになってほしいものです。

---------------------
ここまで

とりあえず読み返してみても、明らかに酒のテンションってやつですわな。

High-Tech

2008-04-27 03:02:06 | 社会全般
億覚悟!違約金払ってもスピード社がいい(スポーツニッポン) - goo ニュース

競泳は人間の限界域のわずかな差の勝負。少しでもいいものがあればそれに飛びつく。現時点でそれを用意できていないなら、他に流れるのもうなづける。違約金払ってでも、というのはかなり切実な覚悟ということだろう。

面子は保てるが

2008-04-27 02:58:30 | 社会全般
「聖火防衛ツアー」が人気=愛国集会で妨害阻止も-チベット(時事通信) - goo ニュース

防衛しないと保てない面子、という時点でこのオリンピックが歓迎されてないものだということを理解はしているんだと思う。いやしてないかもしれないな。

何にしても、これまでの聖火リレーと大きく趣旨が異なるリレーであることは次々と記録に残っていく。それを中国向けには隠せるが、世界には広まり続ける。何を重んじるのかというのは、こういった行動からわかるものだ。中国のそれは上面ってことは世界中が理解するいいきっかけだろう。

いずれ、世界中の聖火リレーがどうだったかまとめ動画がニコニコ動画なりYoutubeに上がると思う。そして可能ならアテネの時のそれと比較してみたいものだ。

落合監督の采配の意味

2007-11-02 20:24:25 | 社会全般
落合監督采配にファンの意見真っ二つ(日刊スポーツ) - goo ニュース

安易に山井降板采配への批判をしている人は、以下を思い出して欲しい。

まずは2004年の日本シリーズである。
3勝2敗と先に大手をかけていた中日だが、第6戦、第7戦と負けている。更にいってしまえば、第6戦は6回までリードしていた。本当にあとわずかで、優勝していた。
でも、勝てなかった。全力を尽くしても、わずかな死角が出来れば負けてしまうのが日本シリーズである。

それを踏まえたうえで、以下の動画を見て欲しい。
<object width="425" height="355"><param name="movie" value="http://www.youtube.com/v/HlhkqprBxB8&rel=1"></param><param name="wmode" value="transparent"></param><embed src="http://www.youtube.com/v/HlhkqprBxB8&rel=1" type="application/x-shockwave-flash" wmode="transparent" width="425" height="355"></object>
これは、1989年に巨人の斎藤雅樹が9回まで完全試合をやっていた試合である。
九回に打たれた斉藤は、そのまま崩れて最終的にサヨナラ3ランを打たれて敗北している。

そしてそのホームランを打った人物。それこそ、現役時代の落合監督である。完全試合が壊れたときの怖さを知っているということである。崩れるのは投手だけでなくチームが、そして記録阻止した側の勢いが飛躍的に増すことも知っているわけだ。


完全試合を達成を采配で逃すということが惜しくないか、と聞かれたら極めて惜しいと言うのが本音だ。
だが、それでも采配を下したということは、過去を見て未来を開けるという力に長けていること。それも批判を恐れず開けるあたりやはり落合監督は只者ではない。

じわり進む日本人の劣化

2007-10-31 07:59:24 | 社会全般
ペットフードも偽装…使ってないのに「ササミ」「ビーフ」(読売新聞) - goo ニュース

偽装が相次いでいるが、こういった「ばれなきゃOK」精神が幅を利かせていたことが一番の問題である。それも、何十年も前から。

日本人の劣化、という事柄からすればこれも単なるパズルの1ピースに過ぎない細かい案件であるが、これが組み合わさって出来たパズルが着々と大きくなっている事実も認識する必要があろう。

食い逃げされてもバイトは雇うなといくかどうか

2007-10-21 04:42:40 | 社会全般
ETC強行突破96万件、首都高では被害3億円(読売新聞) - goo ニュース

無人改札の強行突破は、JR私鉄でも多数あると思うがこちらは問題になっていない。
不思議に思うが、考えられることとしては「キセルによる損失を上回る収入&コストダウン」があるからではないだろうか?時間管理された改札通過により、

さて、ETCのほうはどうだろうか?ETC化しても人員は減っていない。まあ団塊の世代の退職分を補充しない方向で人を減らすんだろうからこれから減っていくのだろうが。
そして、人件費が減らないまま損失が増えているだけである。要は金かけて存しているわけだ。これは確かに取り締まらないと損が増えるだけである。

食い逃げされてもバイトは雇わない、という理屈が成立する状況からは程遠いようだ。

運営ノウハウ

2007-10-01 07:16:02 | 社会全般
「レースが見えない」3億5千万円払い戻し…日本GP(読売新聞) - goo ニュース

結局、鈴鹿から開催権を奪い取ったがために、運営ノウハウなどの享受を受けれずにここまで進んできたのが一気に爆発したのだろう。

初開催だからこそ、いろいろと問題がでる。それをどこまで予想して対処するかだが、予想を超えた事態を対処することも組織としては要求される。
予想外の事態だから運営がうまくいかなかった、では言い訳になっても影響を受けた人は納得すまい。

TVは親会社の力で押さえが利くだろうが、ネット上には本件の不満が溢れているようだ。私は現地にはいなかったからどこまで悲惨だったのかはわからないが、
少なくとも各レポートを見る限り経験したいとは思わないひどい有様ばかりだ。

来年も富士開催は決まっている。今回の件で鈴鹿回帰待望論が出始めている。Youtubeとか見てると、どうもそれは海外も含めてのようだ。
富士が「汚名返上」をするのか、「汚名挽回」するのかはこの1年でどこまで不満をきちんとくみ上げて対処するかにかかっている。
ここで「汚名挽回」するようなら、富士開催はもうしないほうが無難である。

これは結構根が深い問題

2007-09-02 20:22:56 | 社会全般
「終わりや」の声、審判勘違いか…競歩誤誘導で組織委会見(読売新聞) - goo ニュース

この問題、結構根が深いところがある。

それは、ボランティア頼みの組織運営の限界である。
既にボランティアが禁止行為である選手の撮影をとがめられているニュースは見ている人も多いと思う。
集中力の低下など、目に見えにくい競技への影響を考えれば当然よくないことだ。
だが今回のこれは、モロに結果に影響がでている。そしてその失態は世界中に報道されている。

では、根の深さとは何か?香山リカ氏の著書「日本人の劣化」へもつながる話かもしれないが、それよりも国際大会を日本で運営するメリットの低下へもつながるように見える。

ボランティアを駆使した低コストでの開催、という謳い文句が後退するという事だ。
ボランティアで運営できるくらい個々のレベルが高い国相手の招致レースでは、
確実に弱い部分になる。

この事例が今回だけならいいが、後に多方面で類似の問題が発生し、
最近随所に見られる日本のほころびの象徴として取り上げられるようなことにならなければいいが。

淘汰と生き残り

2007-08-12 15:41:20 | 社会全般
シャープ、京セラに打診 携帯電話売却で三洋 (共同通信) - goo ニュース

日本の携帯電話メーカーの弱さは、海外での販売網である。
これがないため、現地のニーズもつかめずシェア確保するヒット作も作れずのジリ貧状態である。

三洋電機の携帯部門買収は、海外の販売網と海外向け携帯開発部隊の増強という2兎がいる非常においしい案件である。

特に、シャープは国内で黒字を出している唯一のメーカーである。このキャリア対応で膨大なコストをかけてわずかなパイを争っている国内で利益を出しているのだから大したもんだ。
だからこそ、海外へもっと打って出て欲しいところである。

果たしてどちらの会社が三洋の携帯部門を手にするかわからないが、どちらが手にするとしても海外への飛躍にこの部隊をフル活用してほしいものだ。

地域との共生

2007-07-08 15:31:42 | 社会全般
爆発温泉施設に自主撤退要求へ 地元の町会(産経新聞) - goo ニュース

現場は商業地区と住宅地の境目にある。具体的に言えば、施設は通りに面した商業的エリア、くみ上げ施設は住宅街の中である。

人が出入りする施設は通りに面しているとはいえ、実態として住宅地で商売をする状態であるのは変わりない。
ただでさえ進出に際して地元との軋轢があったのだから、地元への配慮はなおさら必要なところだ。

自主撤退を要求しているようだが、そうでなくてもここで温泉をやっていくのはもう商業的に困難と思われる。事故のイメージが優先しすぎて、人が集まらない事態は容易に想像がつく。

最後こそは形だけでも地元の意見を尊重して撤退した形を作るのが望ましい。いろいろ計算した結果撤退、というよりも対外的な印象はよくなるように思える。もっとも、外面を計算することへの批判もあるだろうが。