goo blog サービス終了のお知らせ 

平成湘南日記...一語一絵

あせらずゆっくりのんびりと
花とニャンコとクッキング
時々俳句とデジ散歩
自称カメラ小僧の気まぐれ風まかせ日記

往く春

2008-04-30 16:16:30 | 季節のこと
今日は夏日でした。
いくらなんでももう、ということでリビングのテーブルから炬燵布団を取り外しました。
全国平均としても、大分遅いですね。

半そでTシャツ&短パン姿で家の周辺をカメラを携えての散歩。
まだ春の様相は無くなっていませんが、全般的にはもうすでに晩春でしょうね。

*****以下、写真をclickするとすべて拡大表示*****


<春の野芥子>
タンポポより花は小さめ、背丈は30cm以上になるか...。


<みかんの花の蕾>
もうすぐ白い五弁の小さな花が咲く。


<ハコベ>
繁縷、ハコベラともいう
春の七草の一つ


<Unknown>
だいこんの花というのが有力。
菜の花に近くに咲いていたので菜の花の変種かな、と思ってしまった。


<Unknown>


<蒲公英のワタゲ>
蒲公英も、もう終盤。
綿毛になって彼方此方に。

いつも散歩の度に名の知れぬ草花のなんと多いことか。
今回も、「Unknown」がいくつもあった。
家に帰って山草図鑑で調べて解った花が一つありました。
それは「春の野芥子」...そして一句です。

けふもまた山ゆき春の野芥子かな (楓山人)
きょうもまた やまゆきはるの のげしかな
季語は「春の野芥子」で春。