天気予報通りの寒波で、日々数十センチの雪が積もっております
。
スキー・スノーボーダーのみなさまには、この上ないパウダー
ですが、夜の冷え込みで道路も凍結しているところもあり、運転には注意が必要です。地元のみなさまも、日々の除雪作業本当にお疲れ様です。
さて。大変ご無沙汰しておりました。 いかがお過ごしでしたでしょうか?
久しぶりに、湯沢の飲食情報です
。
国道17号沿のラーメン店、維新。越後つけ麺・越後ラーメン
という大きな看板。
気になっている方も、すでに常連さんという方も多いと思います。
なかなか、行く機会がなかったのですが、先日行ってきました。
「寒いので、ラーメン!」と思ったのですがちょうど定休日(火曜日)だったため、隣のつけ麺へ。

ここは、同じ維新というお店が ラーメンと つけ麺で入口(店舗)が異なるという少し珍しい造りになっています。
■白い壁に赤い看板 越後ラーメン維新
■黒い壁に黄色い看板 越後つけ麺維新
まずは、券売機で食券を選びます。 どれにしようかな???

現在、キャンペーン中で 大盛・特盛が無料! お得♪
店内はカウンターのみ。各席の後ろの壁には、コートをかけるハンガー(少し高いところにあります)などもあり清潔で機能的な印象です。

こってりつけとん かつお合わせ(780円)

つけ麺は大好きなのですが、途中でスープがぬるくなってしまうのがいやなので、熱盛をオーダー。
麺自体は、ゆでた後に冷水で キュッとしめる冷たい麺の方が美味しいと思いますので、麺重視の方は、通常(麺:冷、スープ:熱)がよいかもしれません。
このお店ができたときに、なぜ 越後つけ麺?と思っていたのですが、麺に 新潟県産のコシヒカリ米粉が入っているんですね。
もちもちとした米粉入り麺は、並でも330gとボリュームがあり、食感とスープの絡みもよくクセになりそうです。
スープの中に、メンマ・ネギ・のり・チャーシューなどが入っていますが、もっと具だくさんがいい!という人のために、【得のせトッピング200円】というオプションもあり、これで200円はお得♪ な5種類の具が乗っかってます。


「つけ麺って、後半 味が飽きるのよね」という方は、ぜひこちらをお試しください。「マジックビネガー」さっぱりします。
スープに入れてしまうと味全体が変わってしまうので、私はトッピング用のお皿の上で一口麺を作りそこにビネガーをたらしました。
れんげがあるといいかもしれませんね。
個人的に好きなのは、「七味とうがらし」。 この中に入っている柚子がふわりと香って、爽やかな後味になります。
最後に かつおのおだし割をいただいて、スープを飲みます
。
大盛・特盛無料でこの価格は、中高生やたっぷり食べる方には特に嬉しいですね。
なぐー。今日のひとこと
久しぶりにプライベートPCに向かう時間が少しとれたので、ようやくブログを書けました
。
いつも見てくださる皆様、応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。
お伝えしたいことや湯沢の魅力は、たくさんありますので、なんとか時間を作るように頑張りますっ。
湯沢の魅力を沢山の人にお伝えしたくて、
ブログランキングに参加しています。
人気blogランキングへ
(←クリックで応援していただけると嬉しいです)
私のもうひとつのブログはこちら
四季彩 湯沢 ほんとの暮らし伝えるブログ

スキー・スノーボーダーのみなさまには、この上ないパウダー

さて。大変ご無沙汰しておりました。 いかがお過ごしでしたでしょうか?
久しぶりに、湯沢の飲食情報です

国道17号沿のラーメン店、維新。越後つけ麺・越後ラーメン

気になっている方も、すでに常連さんという方も多いと思います。
なかなか、行く機会がなかったのですが、先日行ってきました。
「寒いので、ラーメン!」と思ったのですがちょうど定休日(火曜日)だったため、隣のつけ麺へ。

ここは、同じ維新というお店が ラーメンと つけ麺で入口(店舗)が異なるという少し珍しい造りになっています。
■白い壁に赤い看板 越後ラーメン維新
■黒い壁に黄色い看板 越後つけ麺維新
まずは、券売機で食券を選びます。 どれにしようかな???

現在、キャンペーン中で 大盛・特盛が無料! お得♪
店内はカウンターのみ。各席の後ろの壁には、コートをかけるハンガー(少し高いところにあります)などもあり清潔で機能的な印象です。

こってりつけとん かつお合わせ(780円)

つけ麺は大好きなのですが、途中でスープがぬるくなってしまうのがいやなので、熱盛をオーダー。
麺自体は、ゆでた後に冷水で キュッとしめる冷たい麺の方が美味しいと思いますので、麺重視の方は、通常(麺:冷、スープ:熱)がよいかもしれません。
このお店ができたときに、なぜ 越後つけ麺?と思っていたのですが、麺に 新潟県産のコシヒカリ米粉が入っているんですね。
もちもちとした米粉入り麺は、並でも330gとボリュームがあり、食感とスープの絡みもよくクセになりそうです。
スープの中に、メンマ・ネギ・のり・チャーシューなどが入っていますが、もっと具だくさんがいい!という人のために、【得のせトッピング200円】というオプションもあり、これで200円はお得♪ な5種類の具が乗っかってます。


「つけ麺って、後半 味が飽きるのよね」という方は、ぜひこちらをお試しください。「マジックビネガー」さっぱりします。
スープに入れてしまうと味全体が変わってしまうので、私はトッピング用のお皿の上で一口麺を作りそこにビネガーをたらしました。
れんげがあるといいかもしれませんね。
個人的に好きなのは、「七味とうがらし」。 この中に入っている柚子がふわりと香って、爽やかな後味になります。
最後に かつおのおだし割をいただいて、スープを飲みます

大盛・特盛無料でこの価格は、中高生やたっぷり食べる方には特に嬉しいですね。

久しぶりにプライベートPCに向かう時間が少しとれたので、ようやくブログを書けました

いつも見てくださる皆様、応援してくださる皆様、本当にありがとうございます。
お伝えしたいことや湯沢の魅力は、たくさんありますので、なんとか時間を作るように頑張りますっ。

ブログランキングに参加しています。


私のもうひとつのブログはこちら

埋まって雪だるまになっちゃったかと思ってました(笑)
美味しそうなつけ麺ですね。
トッピングの200円は安い!
大盛・特盛が無料サービスなのに並を頼むとは
もしかして年末、年始に食べすぎて・・・・(略)
相変わらずお忙しいとは存じますが、
更新よろしくお願いします。
【業務連絡】「コメント」の下まで「四季彩 湯沢」ブログのアンダーバー?が引いてあるので「コメント」をクリックするとそちらに飛びます。
かっこの中の数字をクリックしてコメント書きました。
維新さんのつけめん、熱もりとはシブいですね~。
私も1回食べましたが、次はラーメンを食べてみたい
と思います。
麺が美味しいお店という印象で、いい店ですよね。
こんばんは!いつもありがとうございます。
さすが、空次郎さん。よく並盛 を見逃しませんでしたね(笑)。 そうそう、年末年始の暴食が祟って、胃がお疲れモード。
でも、ラーメン食べたい(笑)。
業務連絡、ありがとうございました!
2回目のコメ、ありがとうございます!
これからも、よろしくお願いいたします。
さて。
自称湯沢応援団の私としては、湯沢のお店が
『美味しい』『いい店』といわれるととっても嬉しいです。ありがとうございます。
今度、ラーメンに突撃レポートしちゃいますね。
今度は、大盛無料にしちゃおうかな?(笑)
よしださんも、ぜひ♪