goo blog サービス終了のお知らせ 

フリーウェイの幸せ追求ブログ♪

日本一の富士山のふもと富士宮市にある介護・福祉とタクシーの総合サービスを提供するフリーウェイです。

おひなさま

2015年02月07日 | 認知症対応型デイサービス
シンGとハイGです。
一月は行く、2月は逃げる、3月は去るといいますが、デイでは、今、こんな物を作っています^_^
実はこれ、ペットボトルの蓋を使っているんですよ。
この可愛らしいお雛様を飾る日もあっと言う間に来るんでしょうね。

富士山が天晴な宿。

2015年02月06日 | 日記
おはようございます。
いつもちびタクのご利用ありがとうございます。

先日静岡県内にある「富士山が天晴(あっぱれ)な宿」と謳う宿に泊まりました。
全部屋オーシャンビューで窓のすぐ下には海、そして富士山がきれいに見えて、まさにキャッチコピーどおり!!富士山が天晴でした。
朝、早起きして露天風呂からの日の出も楽しみました。
太陽が見えた瞬間、日の出を待っていた人たちから「わぁっ!」と歓声が上がりとても感動的でした。
早起きは三文の徳といいますが、本当にその通り!
たまにはお出かけしてリフレッシュするのもいいですねっ!

お出かけの際にはぜひちびタクのご利用を!


春はすぐそこに

2015年02月05日 | 日記
職員のつぶやきより。
「これは、我が家にある梅の木です。
この木は子供が小学校卒業の時、記念に市から贈呈された物です。植物をいつもダメにしてしまう我が家なのですが、この梅の木だけは毎年必ず花を魅せてくれます。そして今年もしっかりつぼみをつけ花も咲き始めましたよ。
春の訪れを知らせてくれるという梅。
春はもうそこまで来てますね。
春になったら…と色々思いをめぐらすと心も少し温かになりますよ。」
寒い寒いと思っても、春はすぐそこに…ですね。

ヒートショックに注意。

2015年02月04日 | 日記
今日は立春。
暦の上では春なのですが、明日の天気予報には雪マークがついています。まだまだ寒い日が続きます。

寒さが堪えるこの時期、入浴の時に突然発作を起こしたり湯船で溺死したりする高齢者が増えます。原因はいろいろあるのですが、特に気を付けたいのは「ヒートショック」という現象。

温度の刺激によって血圧が急激に変化して体調不良を起こすというこのヒートショック。
驚くことに室内における高齢者の死亡原因の1/4にもなるそうで、入浴中に急死する人の数は交通事故死より多く年間1万人を超えていると言われています。
そしてなおショックなことに、20~30代の若い世代にも無関係ではなく血圧が高かったり持病がある方は特に注意が必要です。

防止するには暖かい部屋と寒い部屋の温度差を無くすこと。
洋服を脱ぐ前に少しの間シャワーを出しっぱなしたり、入る前に湯船のふたを開けて浴室を暖めておいたりするのも一つの方法です。
 理解を深めて対策をし、危険を防ぎましょう。



節分

2015年02月03日 | 移送ヘルパー
今日は「節分」という事で豆まきなどされるご家庭も多いと思います。
まいた豆を年の数または、1つ多く食べると 風邪をひかないそうですが・・・
さすがにたくさん食べるのは 大変ですよね。
そこで 福茶を飲むのはいかかでしょいか?
湯のみの中にタネをとった梅干し、塩昆布または昆布の佃煮、炒った福豆を3粒を入れ180mlの熱湯(またはお好みでお茶)を注げば出来上がりです。
ちなみに福豆が3粒なのは縁起のいい吉数だから。「まめまめしく働ける」という意味もあります。
昆布は「よろこぶ」にかけており、梅はおめでたい松竹に通じます。
美味しくて大変縁起のいい福茶をのんで、無病息災!元気に過ごしてくださいね。