goo blog サービス終了のお知らせ 

ほっと奮闘記

不動産業から保険業その後カムバックして、不動産会社設立!宮崎から、ほっとらいふ不動産として、お客様の笑顔求めて奮闘します

リスクリング

2023-07-01 18:02:40 | 日記

リスキリングとは、将来業務で必要となるスキルを再教育して習得させることを言います。離職は前提となっておらず、在籍したまま学習するのが大きな特徴です。リスキリングが注目されている理由として、主に次の2つが挙げられるようです

  •  

DX推進に伴い、デジタル人材が不足しています。AIやテクノロジーを活用したサービス・商品を生み出し、世間に新たな価値を提供できる人材の確保は、企業の重要な課題です。学生時代に習得したスキルだけでは、これからの企業を支えられなくなりました。また、働き方が多様化し、既存の方法で業務を遂行することが困難です。スキルを習得し、柔軟に変化へ適応できる人材が必要となり、リスキリングが注目されています。

 

 

  • DX化の推進に携わる人材を育成するため
  • 多様化する働き方に応えるため

やはり

CHATGPTや時間の変化に伴い、リスキリングは早速導入します

 

 

朝活にて、行います

 

また


変化、進化、そして未来へ

2023-01-25 13:32:00 | 日記
今、DX(デジタルトランスフォーメーション)の定義
「企業がビジネス環境の激しい変化に対応し、データとデジタル技術を活用して、顧客や社会のニーズを基に、製品やサービス、ビジネスモデルを変革するとともに、業務そのものや、組織、プロセス、企業文化・風土を変革し、競争上の優位性を確立する事を進めています。


 頭では、分かっていますが実行する事は難しいです。 
さらには、DXも2つに分かれると思います。



それは、技術職は簡素化に走る傾向があり
熟練した技術力が少なくなる事もあるかと思います。

 そうした中、弊社でも技術力の向上に

 勤めて、小型特殊車輌の免許
高所作業車の免許など取得しています。

 変化から進化に向けて動きます。

キャリアを作る独学力から他流試合へ

2023-01-21 00:35:00 | 日記
安心型から不足型への道。

仕事をしていくと、成功すると調子に乗り

失敗すると不平不満や、愚痴が出てくるもの。

また、自己流に走り 井の中のかわず状態が1番

怖い。

 万年自分がそうであったかのように、

 猛省をしました。

 試合は、自社内でする事も大事だが、やはり他流試合が一番大事、

そうする事で、不足が見え、キャリアアップが独自で展開できる事が分かった。

 お金もかかるが、共育は大事な事。

 世界の猛者会社と、本試合を設け 戦ってみたいと思い、枠を広げてみた。

 先生型コーチは、お先が見えてくるが、

  他流試合から 不足型キャリアアップは
 自分から行動する。
是非、邁進してほしい。