母は10月2日午後5時11分に息を引き取りました。
告別式は10月4日でした。身内だけで見送りました。
病院で湯灌をする時立ち会い、私も手や足や背中、髪も洗いました。
化粧もしましたが口紅やファンデーションの色などを選ばせてくれました。
手際よく、しかも丁寧に綺麗にして下さいました。
何より嬉しかったのは母の生前のいろいろな話を聞いてくださったことです。
私のblogまで見て下さいました。
葬儀場でも湯灌をしました。病院でしたことを伝えましたが、浴衣だったので白装束に着替えてはどうかとのことでした。
せっかく、病院で私もいっしょに綺麗に湯灌したのにそれが無になったように感じました。
キッパリと断れば良かったと後から思いました。
母はそれはそれは綺麗でした。納棺師の方も「とても91歳には見えない。」と言っておられました。
母は笑顔が印象的な人でした。いろんな方からよく褒められました。
質素なお葬式でしたが、身内だけということもあって、温かく和やかな式でした。
初めて喪主を務めることになりました。
挨拶をするのが一番の大役でしたが、身内だけなのでそれほど気を張らずにすみました。
母の生前の写真をたくさん飾らせてもらいました。
今回の写真選びの中で、母が職場で働いている時のものを見つけました。
こうして働いて、私たちを育ててくれていたのだなと思いました。
母は父が転職を繰り返し、お金に苦労して子どもたちを育ててくれました。
でも、弱音や愚痴を吐くことはありませんでした。いつも明るい母でした。
母は家事、仕事、子育ての合間を縫ってたくさんの本を読みました。
『本棚が私の宝物』と言っていました。音楽、美術鑑賞も好きでした。
母のことを思い出すたびに、その時の感覚や光景などが思い出されます。
と同時にもうその時には戻れない虚しさ、やるせなさも感じます。
私と母はもともと仲が良かったのですが、あることをきっかけに私は母のすることなすことに腹が立って腹が立って、どうしょうもない時期が長く続きました。
私は思春期の反抗期はなかったのに、今頃(当時)になって反抗期を迎えたかのようだと周りに話していました。
それが収まったのは母が弱って来てからです。
なんとおとな気のないことをして来たのだろうと申し訳なく思いました。
そのことに気付いてから罪滅ぼしとして、母に出来るだけのことをしようと思うようになりました。
何でもっと早く出来なかったのかと思います。
とても尊敬する母でした。