見出し画像

クローバー 匍匐(ほふく) 福福

医師との信頼関係


8月28日、弟と母の病院へ行きました。
この日の母は起こすのを躊躇うほど辛そうでした。

声をかけると目を覚まし、弟が覗き込むとにっこりしました。そして、持っていったココの印刷した写真を見せると嬉しそうでした。

でも、その後横を向いたままでした。





先生から、今までの経過を初めから話してもらいました。

私からは弟にかいつまんで話して来ましたが、弟は直に聞きたかったようです。


弟が一緒だったからでしょうか?前回と違って、穏やかに丁寧に話されました。

途中、先生が私に「大丈夫ですか?振えていますが…」と聞かれました。
自覚のなかった私は驚きましたが、

「これは精神疾患の薬の副作用だと思います。」と答えました。


<母の経過については今回は置いておきます。>





私は「前回、お話しをしていただいた時、今のように穏やかに見通しを持って、お話ししてくださっていたら良かったのですが・・・」と切り出しました。

「楽にしてあげたらどうですか・・?」

「今回だめだったとしたら、もう一回試しますか?それがだめだったらもう一回試しますか?どこまで試しますか?」と言う言葉は強く決断を迫られているようで、家に帰ってから辛くて辛くて・・・。」

「それは楽に死なせてあげましょうと言う意味ではないですよ。」と先生は言われましたが、

「楽にしてあげたらどうですか?負担になる、苦痛になることをあえてしますか?」という言葉はもう治療はやめたらどうですか?と私には聞こえました。」

「母を崖の淵に立たせて、後ろから先生が私に『いつ押すのだ。』と言われているようなイメージが浮かんできた。」と言いました。

「そのあと、どんなに辛くなってしまうか・・・。家族の気持ちに寄り添ってほしい。」と言いました。

「本当に辛かった。これから先生とお付き合いしていけるのかと思うくらい。

母の終末期を迎えるにあたって、家族にどれくらい寄り添ってくれる
のかと不安に感じた。」というと

主治医から「誤解を与えることがあったら、申し訳なかったと思う。」と謝罪の言葉がありました。

今日は母の経過もよく、これからの治療方針なども希望が持てるもので、少し心が落ち着きました。





次の日の朝、主治医から電話があり、「誤解を与えてしまって申し訳なかった。」
「これからはもう少し優しく丁寧に話すようにする。」と言われました。

私の精神疾患にも気遣って、いろいろ聞いてくださいました。

「私には双極性障害II型と言う精神疾患があり、大きなストレスがかかると発症することがある。」

「昨年も入院した。発症するととても辛い。今も定期的に通院し、薬も飲んでいる。」

「母の看取りを冷静に見守ることができるのかとても不安に思っている。」と伝えました。





29日にも弟とお見舞いに行きました。

母は昨日と比べるとずいぶん元気そうで安心しました。行くなり母の方から手を振ってくれました。

弟と私は何度も母のミトンの中の手を握りました。

その後、また先生が来られ、今の状況がいいことを説明してくれました。

「今回のがんの手術は“お寿司を食べられることを目標にしよう。”と執刀医が言って臨んだものです。食べれないまま終わってしまうのはとても辛い。」と言うと

「希望を捨てることは全くない。ただ、希望を叶えるために無理をしたら、全体像をかえって悪くしてしまう。」とのことでした。

明日も来ると伝えると「その時は声をかけてください。」と言われ、とても気を遣われいるのだなと思いました。

今後も今のように寄り添っていただけるとありがたいと思います。





今回、自分の感じたこと、こちらの状況を主治医に直に伝えてよかったと思いました。

母がどこまで元気になるのか期待する反面、ある程度、元気になったとしても、ただ、ベットに寝たきりで過ごすことが母にとって幸せなのかを見極めた上で判断しなければならないと思っています。

でも、急かされると決断ができなくなります。



2022.08.26 中之島公園

コメント一覧

fourleavedclover
@magnolia-wl さま、よく考えたわけではないのですが、私にとって辛い内容になるのではないかと思い、話したくありませんでした。

弟と一緒の時、医師の許しを得て録音したものをプリントして持っていたことも態度を変える要因だったのかなと思っています。
magnolia-wl
クローバーさま

弟さんがいる、いないで医師の態度や話しぶりが違って感じられたのですね。
そこで不信感がいっそう高まってしまったお気持ち、文章からだけですがよく理解できました。

クローバー様のご年齢と異なるので失礼かもしれませんが、私の母や叔母も、夫が亡くなったとたんに業者さんやご近所さんの扱い(?)が軽くなったと起こっていたことがあります。
その場面を目の当たりにしたわけではないので、どのような状況かはわかりませんが、当人には感じるものがあるのだと思います。


ところで弟さんとご一緒にお話を聞く前、ドクターがクローバー様とお話したいとアプローチしてきた内容は何だったのでしょうね。
想像でしかありませんが、もしかしたらドクター自身、伝え方に問題を感じて真意を伝えなおそう?と思ったのかなと思いましたが…。

一度感じた不信感を払拭することは大変かもしれませんね。
過去のやりとりは一度脇に置いて、クローバー様とドクターとの次のコミュニケーションがスムーズであります様に…と祈っています。そしてお母様とココちゃんの穏やかな時間も。

長いコメント、失礼しました。
お返事はお気になさらず、ゆっくりお過ごしください。

マグノリア
fourleavedclover
@magnolia-wl さま、ありがとうございます。

実は弟が来る前日に一人でお見舞いに行った時、主治医が話をしたいと言っていると看護師さんから伝えられました。

その日は面接は10分だけだからと近所の方に連れてきてぃただいたので、月曜日には弟がくるので月曜日か火曜日にしてほしいと言いました。

ところが月も火も会議があって来れないからとすぐに病室まで来られたのです。

私は知り合いを待たす訳にはいかないと言うとかえって行きました。

弟が来るまでに私に言いたかったことがあったのかも知れません。

月曜日に弟と行くと口ぶりも全く違うのはもちろん、明日も明後日も来たら声をかけて下さいというではありませんか。(その後毎回)

なので、「命の終止符」に書いた以上に私は不信感を持ってしまいました。

そろそろ大きな決断をしなければ思っていますが果たして女の私に対する態度が変わるのか不信感は払拭されていません。
magnolia-wl
クローバーさま

しばらくブログにアクセスできず、こちらへの訪問が久しぶりになっていました。

ドクターにお気持ちをしっかりと伝えられたのですね。勇気のいることだったと思います。拝読する限り、とても冷静にお伝えになっているご様子がわかり、ドクターにも真意が伝わっていて本当に良かったと感じました。

患者との接し方についてドクターや看護師に研修を実施することがありますが、まだまだドクターのコミュニケーション力指導は不足していると実感しています。

今回クローバー様の勇気によって、今後のクローバー様だけでなく、他の患者さんやご家族にも良い結果に繋がったことでしょう。ドクターにも大切な気づきがあったのでは無いでしょうか。

クローバー様にはお辛い体験だったと思います。難しいとは思いますが、お母様やココちゃんへのご心配から離れて、ご自分の為の時間を少しでも取れますように。

マグノリア
fourleavedclover
ごま☆母さん、お返事が遅くなってごめんなさい。

ナナの前のルルも安楽死をすすめられました。

どうしても決断できないでいたら、すぐに心臓が止まってしまいました。

辛い思いをさせまいとするルルの配慮のように感じました。

母の主治医の言っている内容は分かるのですが言い方がきつかったのです。

同じことを言っても言い方によって全くこちらの受け止め方は違ってきます。

明日、もしかしたら、治療をやめてもらおうかと思っているのですが、今日は調査がいいと聞いて迷っています。
ごま☆母
気候やご自身の気持ち等、日によって体調の変化があるんだと思います。
犬と同じにしては失礼かもですが、
ごま☆も元気な時、ぐったりしてる時、
様々でした。
安楽死との言葉や、緩和治療に切り替えるか、と聞かれた時
涙を抑えきれませんでした。
そこまで来る間に、獣医師との信頼関係が出来ていたので
何を言われても納得して聞けていました。
クローバーさん、今回ご自分のお気持ちを素直にぶつけられて
担当医も気付いてくれて良かったですね。
医者は素人に分かりやすく説明するのも仕事ですよね。

覚悟や決断は最後になっても出来ないですよね。
結論を出しても揺らぎますし、正解だったのか迷います。
ご家族と良くご相談されて、少しでも後悔や引っ掛かりがないよう
担当医にも気持ちをぶつけられたら良いと思います😊

お母さまが穏やかな毎日を過ごせますように✨

頭が悪いので、良い言葉が思い浮かばなくて
ごめんなさい🙏
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「母」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事