水神社と胸突坂 2009年12月16日 08時15分35秒 | 日記 神田川のほとりにある小さな神社です。 大きなイチョウの木が2本そびえています。 胸突坂は階段の坂です。 昇って突きあたりは目白通りです。 左が「水神社」で、右の塀は「関口芭蕉庵」です。 そのまた隣は「椿山荘」になります。 神田川に沿ったこの付近は「お花見」の名所です。 江戸川橋から約2キロの桜並木は見事です。 毎年「夜桜ウォーキング」をしています。 « 三猿…こんなところに! | トップ | 都電・早稲田停留所 »
3 コメント(10/1 コメント投稿終了予定) コメント日が 古い順 | 新しい順 いい眺めですねえ。 (ぶくろ) 2009-12-17 09:01:07 椿山荘は、結婚式で何回か行ってます。(いってます、と読んでください。おこなってます、ではありません!)フォシーズンズホテルでは、2回ほどクラス会をやったなあ~ところで、タモリが東京の坂を好きなようですが、東京の階段だけに焦点を当てるのも面白いと思います。 返信する 文京区は坂の町 (mari) 2009-12-17 17:12:46 ぶくろさんコメントやご指導ありがとうございます。近所には「富士見坂」「日無坂」「小布施坂」「豊坂」「幽霊坂」「薬罐(夜寒)坂」があります。今日は「三猿」の写真を撮りに「目白不動・金乗院」へ行ってきました。ありましたよ!…「三猿」が…!あと、都電庚申塚に行ってきます。そしたらブログに登場です 返信する えーーーっと (ぶくろ) 2009-12-17 20:09:33 ご指導なんてもんじゃありません。(もんじゃ焼きは、好きです)いつも、勝手気ままに書いているだけで、冗談ダイスキなブロガーです。三猿の話、面白くなりそうですねえ。なんか、謎解きのようですねえ~アップお待ちしています。 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
(いってます、と読んでください。おこなってます、ではありません!)
フォシーズンズホテルでは、2回ほどクラス会をやったなあ~
ところで、タモリが東京の坂を好きなようですが、東京の階段だけに焦点を当てるのも面白いと思います。
コメントやご指導ありがとうございます。
近所には「富士見坂」「日無坂」「小布施坂」「豊坂」「幽霊坂」「薬罐(夜寒)坂」があります。
今日は「三猿」の写真を撮りに「目白不動・金乗院」へ行ってきました。
ありましたよ!…「三猿」が…!
あと、都電庚申塚に行ってきます。
そしたらブログに登場です
(もんじゃ焼きは、好きです)
いつも、勝手気ままに書いているだけで、冗談ダイスキなブロガーです。
三猿の話、面白くなりそうですねえ。
なんか、謎解きのようですねえ~
アップお待ちしています。