goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

蛾ではない!

2017年10月13日 08時49分55秒 | 日記
昨夜は急な大粒の雨に濡れて帰宅しました。
天気予報が当たり降った雨です。
原付バイクのメットインにはいつもレインコートを入れてあります。
…が、取り出す余裕もなく、ザーーっと急激に降りだした雨でした。


子どものころから見ていました。
イチモンジセセリ   大きな目が特徴です。
セセリチョウは茶色くて、後翅に白い斑点がつながった一文字模様を持っています。
このセセリチョウの仲間は「蛾」の仲間だと思われています。
胴体が太く色合いも地味なので、しばしば「蛾」と間違われます。
私も「蝶」は好きですが、「蛾」は嫌いです。
でも、長男の高校の担任が「蝶」の研究者で、『区別はない』と言っていました。

昨日の30℃超えた気温から今朝は肌寒い気温へ15℃以上急降下しました。
夫は『風邪だ』とパジャマ姿です。
来週は雑司が谷鬼子母神の御会式です。
今年は16日(月)・17日(火)・18日(水)の平日開催になります。
子ども一家はたぶん来ないでしょう。
天気予報は3日間とも雨です。

最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
寒い (みーばあ)
2017-10-13 09:30:46
おはようございます
昨日までの暑さがうそのようです
今朝は、ぐっと寒くなりましたね~
昨日は半袖、今日は長袖重ね着です
イチモンジセセリ、地味な蝶ですね
返信する
Unknown (ulala)
2017-10-13 10:50:51
こちらも急激に気温下がり寒くなりました。
体調管理気を付けないといけませんね。

イチモンジセセリチョウ、昔はよく見かけた気がするけど、最近みなくなりました。
蛾のような色で、お気の毒。
返信する
蝶と蛾 (fukurou0731)
2017-10-13 11:04:51
mari様
おはようございます。
小さい頃、秋になるとものすごいスピードでせわしなく飛び回るイチモンジセセリを蛾の仲間だと思ていました。6年生くらいから蝶の採集を始めてからイチモンジセセリはセセリチョウ科だと知りました。
蝶と蛾を区別するのは、私も間違っていると思っています。鱗翅目を蝶と蛾に区別する意味はないと思います。
返信する
イチモンジセセリ (おみや)
2017-10-13 15:05:33
こんにちわ
今日はさ鵜いですね。先日アサギマダラを見てきました。
今いるということは日本で越冬するのでしょうか
返信する
重ね着 (みーばあさまへ)
2017-10-14 13:22:36
やはり寒いですね。
もう重ね着ですか…外出時には上着が必要ですね。
爽やかな秋晴れが短かったですね。
返信する
夫は風邪です (ulala さまへ)
2017-10-14 13:25:31
夫は風邪で寝ています。
寒気がすると言っています。
薄着が原因ではなく、前の日の汗が原因だと言っています。
返信する
違いはない (fukurou0731さまへ)
2017-10-14 13:28:11
蝶と蛾の違いはないのですね。
鳥でもメジロは可愛いけれど、カラスは嫌いですから、人間は勝手ですネ。
返信する
越冬方法 (おみやさんへ)
2017-10-14 13:32:22
イチモンジセセリは幼虫やサナギで越冬します。
急に寒くなったので困っていると思います。

アサギマダラは高尾山で一緒に見ましたね。
近所では見かけることはありません。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。