goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

豆富料理・笹乃雪

2015年07月08日 07時22分35秒 | グルメ
入谷鬼子母神の朝顔市見学後に有名な豆腐料理店に寄りました。
同じメンバーで2度目の食事です。
前は15年くらい前だったようです。


この笹乃雪では豆腐と書かずに豆富と書いています。

笹乃雪

玄関前に子規の石碑がありました。

水無月や 根岸涼しき 篠の雪  もう一句は読めませんでした。

朝食は朝顔御膳にしました。

次々と出てくる豆富料理に満腹になりました。
最初に出てきた料理は自分で白和えにしていただくお料理でした。
次の冷奴は絹と木綿の中間のような舌触りでした。
あんかけ豆富は2椀で出てきます。
胡麻豆富、絹揚、湯葉巻き・豆乳蒸し(雲水)、お茶漬けと続きました。
最後に豆富アイスクリームで終了。(2,800円でした)

食後に廊下で見た額です。

梅の花  進と銘がありました。

朝からご馳走の数々にお昼ご飯も食べられない状態になりました。
友人から来年は浅草の浅草寺「ほおずき市」に行きたいと誘われました。
「四万六千日」の縁日がほおずき市です。

食べる…食べる

2015年04月06日 07時46分24秒 | グルメ
組合の支部定期大会後、他支部役員などの来賓接待で宴席が設けられました。
飲めない私も末席に座って、ご馳走になりました。


大会の締めくくりはこれです。

団結ガンバロウ!  役員席。


団結ガンバロウ!  代議員席も。    少しボケちゃいました…。

宴席は池袋駅に近い飲食店でした。

前菜 
茸のお出汁・春菊と干し無花果の白和え・合鴨ロースと焼き葱・さつま芋のレモン煮

お造り(切魚の二点盛り)
揚げ物(鶏と蓮根の唐揚げ)は写真を忘れて食べてしまいました。


焼き物   鰤の山椒焼き


煮物  海老真丈とふろふき大根

お食事 として、ちらし寿司・赤だし汁が出ましたが、お腹いっぱいで写真もパス。


デザート  わらび餅
わらび餅は、女性は私一人なので、3人分が集まりました。
そんなに食べられない、でも別腹だわと言いながら、1・5人分を平らげました。

一日中会議で歩いていない上にご馳走でお腹がいっぱい…池袋西口から歩いて帰りました。
今回の大会で副委員長に選出、再任されました。
私にできることを探して、悔いのない最後の一年にしたいと思います。

また食べちゃった…

2014年12月21日 21時28分39秒 | グルメ
今年もあと10日…。
少しづつ片付けや買い物が進んでいます。


赤坂のニューオオタニの食事券をいただきました。

食事は40階 のトップのビュッフェでした。

窓の外にはうっすらと…見えますか?

富士山 真っ白な富士山、うっすらでも見えてよかった


食事はこれだけにしました。 食べ過ぎに注意ですね。


フレンチトースト 抹茶には柚子餡、ハニーにはマンゴージャムです


デザート ティラミス…残してしまいました

窓の外の景色も素晴らしいのです。

迎賓館と新宿のビル群

家猫ミーが病気です。
多飲多尿から始まり、下痢や嘔吐します。
あちこちが汚れて、掃除や洗濯に追われています。
犬猫病院に連れて行かないとダメかしら…?

川越でバイキング

2014年11月18日 08時18分02秒 | グルメ
健康診断が終わって、まだ結果が届かないうちに、食べ歩いています。
川越へ所属組合の女性12人でバイキングと散策に出かけました。


川越駅を降りた途端に、にぎやかな音楽に迎えられました。   (ネットの写真)

からくり時計 川越市市制 80 周年を記念して設置されました。
偶然見ることができて、上を見上げた約4分間でした。

プリンスホテルで、私はこんなに食べました。

ランチビュッフェ  少しづつでも、こんなになちゃった…


デザート パイン、バナナ、マシュマロ、杏仁豆腐、ミニケーキなど…


アイスクリーム 柚子のアイスでサッパリしました…

食後、町に出ると第11回小江戸川越素人ちんどんフェスティバルが開催されていました。

素人ちんどん屋さん 18 組のちんどん屋さんが練り歩いていました。

熊野神社では、靴を脱いで歩きました。

足踏み健康ロード
『痛い…痛い』と言いながら歩いた友人は、足が軽くなったと喜んでいました。
足裏が石で刺激され、血行が良くなったのですね。


蔵の町・川越 電線がないので、空が広く見えます。

自分へのご褒美に買いました。

川越の蜂蜜 菜の花の蜂蜜で、濃厚な花の香りが口中に広がりました。

川越って、いいところねェ…とポツリと言った同行者。
晴天で暖かく、散策に最高の日でした。
『また来ようね…』と、歩数計を見ると、1万5千歩を越えていました。
マンホールの写真は反射でうまく撮れませんでした。
日影のマンホールを撮っ多ので、暗くなりました。
明日アップします…。

りんごバター

2014年08月01日 08時43分08秒 | グルメ
台風が日本列島に近づいています。
天気が悪くならないうちにと、レースのカーテンを洗濯しました。
汚れていてびっくり、もっと頻繁に洗わなくっちゃと思いました。


友人から信州のお土産にちょっと変わった瓶詰をいただきました。

りんごバター  正式名称は「果実まるごとジャム 信州産ふじ りんごバター」
テレビで美味しいと紹介されて、品切れ状態になるほどの人気商品です。
入荷していても「お一人様2個まで」という制限があるようです。
そんな貴重な瓶詰をプレゼントされました。(感謝)
食パンにりんごバターを塗ってからトーストするのが美味しいとの評判です。


我が家の根性花です。

ベコニア 玄関ドアとタイルの間から花を咲かせました。
背が高くなると、ドアに挟まれてしまいます…抜かなくっちゃ(涙)

ヒョロヒョロと伸びて、それでも蕾をつけました。

百日草 メーデーでもらった種から出てきました。
プランターに松葉ボタンの種と一緒に蒔きましたが、残ったのは百日草の2本だけでした。

夫が仕事に出かけました。
居間の隣室の押し入れを大掃除するチャンスです。
もちろん、エアコンをつけてです。
断捨離も実行できるかな?…