goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

根気仕事

2020年01月31日 08時32分10秒 | 日記
友人たちとランチの日でした。
ランチのお店は私が気に入って2か月で4回目になります。
一緒に行った方たちも気に入って、喜んでくれました。
たくさん食べて、おしゃべりもたっぷり・・・。
女の息抜きです。


1月29日に「第19回東京国際キルトフェスティバル」に出かけました。
    
日本キルト大賞  慈雨の調べ  永見 州樹子 (広島県)

    
準日本キルト大賞  Great Romantic  及川 貴子 (宮城県)

素敵な作品がたくさんありました。


    


デザインはもちろんのこと、根気のいる手仕事です。
ただただ見つめるだけでした。

帰り道の東京ドームで気が付きました。

Oh Gate
王さんの一本足のエンブレムがゲートの上にありました。

昨日の歩数は3,459歩、池袋だと歩きません。
私たち4人は全員マスク姿。
池袋は外国人が多く歩いていました。
歩行者のマスク姿は20%くらい・・・まだ少なく感じました。

受験生応援

2020年01月30日 08時14分02秒 | 日記
よく歩いた一日でした。
13,639歩・・・。
公園へ、東京ドームへ、そして集会へ。
体重はそれほど減りませんでした。(笑)


久しぶりに目白駅を利用しました。
行きには見ても気に留めず通り過ぎ、、帰りに気が付きました。

受験生への応援メッセージです。
改札口の横断幕です。

がんばれ! 受験生

振り返ると

桜の咲くころ お会いしましょう

目白駅は日本女子大の最寄り駅です。
学習院大学は駅隣にあります。

近所を「ポン女」の生徒さんが通学で歩いています。
このような横断幕に励まされたことと思います。
私も応援しています。
がんばれ! 受験生!

残り物

2020年01月29日 08時01分15秒 | 日記
雪も雷雨もなく、雨が降り続く一日でした。
一日の歩数は約300歩。
洗濯物を干したときに歩いただけ・・・。


朝は豪華なお弁当を食べましたが、食べきれませんでした。
昼は買ってきたのに2日も冷蔵庫に入れてあった刺身。
夫が冷蔵庫に残り物が多く溜まっていると文句を言っています。
外食すると言っているのに、買ってくるのが悪いのです。

夕食もお弁当の残りを食べました。

おかずが6個とご飯が2個残っていました。
すべて美味しく、素晴らしいお弁当でした。
もらってきてよかったと思いました。

今日も昼食は外食です。
東京ドームへ「キルト展」を見に行きます。
途中でパンを買って持って行く予定です。
最近食べ過ぎで困っています。
今日は公園清掃日、キルト展、そして夜は集会です。
歩くことも多くなりそうです。

また編みたい

2020年01月25日 08時49分36秒 | 日記
1月も終わりに近づいています。
食事会があと2回、新年会も2回残っています。
体重は減らず、❤太りです。


片づけをしていたら、出てきました。

私の編んだレース編みです。
25㎝程の大きさです。

部屋の中にもあちこちに飾っています。
 






レース編みを見たら、また編みたい気分になりました。

友人から葛餅や羊かん、大福が届いています。
先日、西新井大師で買ってきた乾燥芋も1㎏あります。
お菓子でお腹がいっぱいになっています。

剥きました

2020年01月24日 08時05分13秒 | 日記
昨日は一日中、小雨が降り続きました。
冷たい雨でした。
週末はどんより曇り空、来週は梅雨のような1週間になりそうです。


友人から戴きました。

文旦

今日の朝食後のデザート用に用意しました。

まずは皮を剥きました。
この皮のことを「外果皮」と呼びます。


種がたくさんありました。
種の数を数えず、捨ててしまいました。
次回は数えてみます。

可食できる部分の果肉と薄皮と種に分けました。

薄皮の中にある果肉を「砂じょう(さじょう)」
果肉を包んでいる薄皮を「瓤嚢(じょうのう)」と言います。
聞きなれない名称・言葉ですね。

ネットからお借りしてきました。


皮は文旦ピールを作ります。
作るまで冷蔵庫で保存しておきます。

今日は「4の日」、巣鴨の高岩寺で「初地蔵」です。
4日・14日も縁日はあったのに、なぜ24日が初地蔵なのか?
毎月24日は地蔵菩薩の縁日(御利益が増大する日)で、1月24日は『初地蔵』です。
巣鴨の「とげぬき地蔵」も大祭だそうです。
初めて「初地蔵」に行って来ます。