goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

はがきと切手

2020年02月24日 09時02分44秒 | 日記
東京では22日に「春一番」、南南西の17.7メートルの風が吹きました。
翌23日も風は強く吹きましたが、北風で寒く感じました。


年賀はがきのお年玉番号を調べてみました。
1枚だけ切手シートが当たっていました。

早速取りに行って来ました。

63円と84円の切手シートです。

書き損じ50円はがきを「63円はがき」や切手と取り替えてきました。
50円切手と80円切手は手元にたくさん残っています。
ところが郵便料金の値上げが続き、今は封書は84円、はがきは63円になっています。
それなので、1円・2円・10円切手と84円切手に交換してきました。

それでも取り替えなかった「はがき」が残っています。

5円はがき 9枚  昭和36年(19361)


10円はがき 4枚  昭和47年(1972)


20円はがき 21枚  昭和51年(1976)


20円はがき 4枚
  

40円はがき 9枚  平成6年(1994)


40円の宣伝付きはがき1枚(売価35円)と20円はがき1枚

はがきの交換手数料は1枚5円です。
どうしようかな?
もう少し、手元に置いておきます。

夫から外出は控えるように言われました。
まだ病後・・・病気中だと言うのです。
高齢者でもあります。
隣接の公園のオープンセレモニーも中止の危機にあります。

便秘

2020年02月18日 07時46分55秒 | 日記
17日は税務署に行って来ました。
申告の1日目で混んでなく、すぐに相談になりました。
貸室の大工工事は修繕費で、減価償却15年でした。
かかった費用を15年で割って、毎年1年分を引き落とす方法です。
夫は後期高齢者、生きているうちに相殺できるかが問題です。


帰りに見た看板です。

薬局の看板  便ぴで 死んだ人は いない
なるほど・・・と、納得です。
ちなみに私は胃と腸は丈夫です。

3月1日に健康診断を受けます。
一昨年の入院・手術で、去年は健診を受けませんでした。
血液がどうなっているのかが気になっています。

こぼれ種の花

2020年02月17日 08時06分41秒 | 日記
もう確定申告の時期になりました。
去年は年金のみでしたが、今年は部屋を貸したので申告します。
結婚してからズーッと申告していたのに、申告の方法がわかりません。
早いうちに税務署へ相談に行こうと思います。
 
公園のこぼれ種から芽生えました。
カレンデュラ(冬知らず)
 
名前が判りませんが、プランターに生えてきました。
葉に特徴がありますが、名前は不明です。
※ 風さんが名前を教えてくれました。    ノボロギク でした。
 
去年もこぼれ種で咲きました。
キンギョソウ / 金魚草
 
今朝ブログを作ろうとしたら、編集画面が変わっていました。
高齢になり、急な変化にはついていけません。
今日のブログはどうなっているのか、不安です。

気になった

2020年02月16日 08時16分24秒 | 日記
昨日は所属組合の主婦の会本部総会でした。
昼食休憩中の時間に「手芸品」の販売をさせていただきました。
 マカロンコインケース20個は完売、その他もよく売れました。

近所のお寺の掲示板で気になり、足を止めました。
日蓮聖人御遺書文
継続は力と同じ意味でしょうか?

この紙は整形外科から受け取ったものです。
ひざに負担の少ないライフスタイル
ベッドに替えて、良かったと思いました。

私の売り上げが一番多く、15,700円でした。
私の手芸品は100円、200円、500円の物だけでした。
数多く持って行き、どんどん売れました。
手持ちがほとんどなくなりましたので、また作ります。
次回の販売は雑司が谷公園のオープニングの時です。
 私がフリーマーケットの責任者になっています。

すべて老化

2020年02月14日 08時35分16秒 | 日記
昨日・今日は4月並みの気温の東京です。
新型コロナウイルスの感染拡大で、外出は心配です。
外国人は銀座、新宿、渋谷、上野、浅草、東京スカイツリーが好きです。
それでも、池袋も多くの外国人が歩いています。


私の体は痛い場所が2か所あります。
左手の親指の付け根と、左足の膝も歩くと痛いのです。
妹からの強い勧めがあり、整形外科へ行って来ました。

私の左手  親指の付け根に腫れと痛みがあります。

病院で見たレントゲン写真とネットのレントゲンは同じでした。

使い過ぎや老化に伴って、関節軟骨の関節が腫れ、母指が変形してきます。

ついでに、左膝も見ていただきました。

膝関節症  この図のような状態です。
立ち上がりや歩き始めが特に痛いのです。
手術をしたほうがいい状態だと言われました。
今回は靴に入れる「インソール」で様子を見ることにしました。

すべて「老化」が原因です。
長寿社会になってきているのに、あちこち痛いのではかないません。
iPS細胞で膝関節の軟骨も心臓の筋肉(心筋)の細胞も作れるようです。
1日も早く、痛みがなくなるようにして欲しいと思います。

毎日外出、毎日外食・・・そんなことが続きました。
・・・と言うより続いています。
歩けるうち、食べられるうちと思うからです。
暖かくなり、花が咲き始まる季節は花粉症の季節です。
今年はもう「目薬」を用意しました。