goo blog サービス終了のお知らせ 

日々進歩を願って!

思いついたことを気ままに書いています!

申告済ませて

2020年03月07日 08時51分23秒 | 日記
税務署を2往復して、申告が済みました。
新型コロナウイルスの感染防止のため申告日が1ヵ月延びました。
それでも、早く済ませてホッとしたいので、行って来ました。


年金生活者なので、本来は申告不要なのです。
昨年リフォームをした貸室収入の申告が必要でした。
 
不動産所得の申告             損失申請書
損失申告書は家賃収入より支払いのほうが多かったので、この申告をしました。

リフォーム代金が回収できるまでに3年かかります。
損失から年金所得が差し引かれ、繰り越しは半分以下に減ってしまいました。
・・・がっかりしました。(涙)



入浴後、夜空を見上げてみました。
雲間に出たり、入ったりする月が見えました。

月齢 11.5  (2020年3月6日 23:03撮影)
すぐに「お月さま」は雲がくれ・・・写真は間一髪で間に合いました。

3月の満月は3月10日午前2時ごろです。
3月の満月は「ワームムーンWorm Moon(芋虫月)」と呼ばれています。
雪解け地面のミミズが這った跡にちなんで名前がつけられたと言われています。
真夜中の起きて、見上げられたらいいなぁと思っています。

花粉とコロナと確定申告と憂鬱な季節ですね。
ひとつ解決。
それでも気分はスッキリしません。
東京都は公園などでの花見宴会の自粛を要請しています。

保険適用外だって

2020年03月06日 08時25分22秒 | 日記
風の強い一日でした。
しかも冷たい強風で、自転車は倒されていました。
そのうえ目が開けられない、砂を含んだ強風でした。


採寸・型取りした靴に入れるインソールは保険が適用されます。
一度全額払いして、診断書・申請書を提出します。
70歳を過ぎているので、国保で8割負担してくれるようです。

ところが、こちらは保険適用外でした。

母指CM関節保護用サポーター
母指CM関節症は親指の付け根にある関節の軟骨のすり減りによって生じる疾患です。

加齢・老化現象だとか・・・。

母指CM関節保護用サポーター
睡眠時に固定を行うだけで数週間後には症状が軽くなるようです。
治療ではなく予防なので、保険適用外でした。



整形外科の玄関に咲いていました。

白い桜
花は梅のように見えますが、幹は桜のように見えました。

少し遠回り…いつもは通らない道を進みました。

四手辛夷 / シデコブシ (紅辛夷?)
桃色の細長い花弁を咲かせるモクレン科モクレン属の落葉小高木です。
遠くからピンクの花が目立ちました。

手芸サークルの話し合いで、「部長」になりました。
一番劣等生で、足を引っ張っている私です。
それでもできる・・・と4対1で決まりました。
今回から部長は2年交代と決めました。

落書きです

2020年03月04日 08時11分47秒 | 日記
区役所に用事があり、行って来ました。
来庁者は少なく、番号札を引いた途端に、番号を呼ばれました。
窓口の人は全員マスク姿で対応していました。


帰り道、バイク置き場に向かって歩いていると、縁石に何か書いてありました。
いったん通り過ぎたのですが、戻って写真を撮ってきました。

なんだろう・・・?

近寄ってもう1枚。

BAHKとサインがありました。

家に着いて、BAHKを検索してみました。
BAHKは2018年11月に、その当時13歳のグラフィティ・ライターでした。
グラフィティとはスプレーやフェルトペンなどを使い、壁などに描く落書きのことです。

作者BAHKと作品
同一人の作品ですよね。



隣接の公園の写真が手に入りました。
近所の方が居住マンション屋上から撮った写真です。

雑司が谷公園と丘の上テラス  中央のブルーの場所はテニスコート2面

私には自分の家が見えます。
3月28日に開園します。
開会式などは全部中止、準備していたのに・・・。(涙)

今日の雨は「冷たい雨」とテレビ報道です。
暖かい日が続いていました。
花粉も飛んでいます。
外出は極力控えるようにと言われています。
今日は整形外科へサポーターなどを受け取りに行きます。
マスクをして、原付バイクで、行って来ます。

ハンカチマスク

2020年03月03日 07時48分08秒 | 日記
非常事態宣言など、戦時中のような言葉が聞こえてきます。
まだ薬局前は行列ができています。
私は並ばずに済んでいます。


買い置きのマスクは日に日に減っています。
手作りできないかと作り方を調べてみました。
ネットには「マスクの作り方」が掲載されていました。

とても簡単なものです。

すぐ出来上がりました。

ハンカチマスク

花模様も綺麗だし、息もできるし、意外と使えます。
ハンカチを折っただけですので、洗濯も開いてポイ・・・簡単です。
市場にマスクが出回るまで、これでいいかも・・・!

午後は近所の奥さまと「おしゃべり会」でした。
近所の方が亡くなったのがきっかけで始めた会です。
私たちの「おしゃべり会」も3年続きました。
みなさんに「ハンカチマスク」を見せてみました。
これは簡単でいいわ…と大いに盛り上がりました。
ハンカチは熱湯消毒すればいいねと意見も出ました。
ゴムだけ用意すれば、すぐ作れます。

猫好き

2020年03月02日 08時06分47秒 | 日記
夜中に心臓のあたりが痛くなり・・・心配でした。
心筋梗塞?と思いましたが、痛みが違います。
スマホで心筋梗塞の症状、予兆を検索しました。
全く、違うので安心しました。
でも今朝も押すと筋肉痛のような痛みがあります。
昨日の午後、植木鉢の手入れをしたからかしら?


私が猫好きなのは友人間では有名です。
こんなに可愛いものが届きました。

箸置き / 箸枕 / 箸休め
残念ながら、箸置きを使うような生活をしていません。
お客様が来た時に使う予定です。

マグネットです。

可愛いと言うより「いたずら猫」のように感じます。
メモを冷蔵庫つけています。

夫が昨年2月からスポーツジムに通っていました。
新型コロナウイルスの感染を気にして休んでいます。
その代わりに、入浴前に約40分近所を歩いています。
私は歩かず、手芸と植木の手入れをして過ごしています。