風の強い1日でした。
干した洗濯物は午前中で取り込みました。
やる気は冷たい風に飛ばされています。
箱入のマスク、1箱が空になりました。

ウイルス・花粉対策の65枚入りマスク
私は花粉症なのです。
アメ横の買い物で、1箱予備買いしてありました。
買ってあって「よかった」と思います。

ウイルス飛沫・花粉・PM2.5ブロック 使い捨てマスク
これも65枚入りです。
以前友人から戴いたもの、イザとなったら使えます。

ガーゼ マスクを縫えます。

今朝も午前4時にタイマーで起きました。

下弦の月 月出時刻 01:15 月齢 21.5 (2020年3月17日 04:09撮影)
3月18日(月出時刻 02:11)が旧暦の2月23日で、二十三夜の月になります。
テレビで「マスク姿が減ってきた」と言うのです。
組合の人から『マスクどうしてる?』と聞かれました。
その人は1枚のマスクを持たないまゝ、コロナに突入したのでした。
今まで工事用のマスクで過ごしてきたようです。
マスクをしていない人には、そんな事情があるのでしょうね。
干した洗濯物は午前中で取り込みました。
やる気は冷たい風に飛ばされています。
箱入のマスク、1箱が空になりました。

ウイルス・花粉対策の65枚入りマスク
私は花粉症なのです。
アメ横の買い物で、1箱予備買いしてありました。
買ってあって「よかった」と思います。

ウイルス飛沫・花粉・PM2.5ブロック 使い捨てマスク
これも65枚入りです。
以前友人から戴いたもの、イザとなったら使えます。

ガーゼ マスクを縫えます。

今朝も午前4時にタイマーで起きました。

下弦の月 月出時刻 01:15 月齢 21.5 (2020年3月17日 04:09撮影)
3月18日(月出時刻 02:11)が旧暦の2月23日で、二十三夜の月になります。
テレビで「マスク姿が減ってきた」と言うのです。
組合の人から『マスクどうしてる?』と聞かれました。
その人は1枚のマスクを持たないまゝ、コロナに突入したのでした。
今まで工事用のマスクで過ごしてきたようです。
マスクをしていない人には、そんな事情があるのでしょうね。