お疲れ様です。
昨日のもう一台のママチャリの続きです。

とりあえずインストールの昨日から、台座の固定とキャリパー位置調整等、一応乗れる状態まで仕上げてみます。

リアのキャリパーの左右調整がなかなかめんどくさく、何とか調整完了です。

フロント台座の回転止めステーは適当な金属部品を挟みました。

リアは”割り箸”といきたいところですが、肉厚のアルミプレートを挟んでみました。
これでほぼ完全に固定完了です。

MTBのお下がりのチェーンをインストールして、ミニベロに付いてた前籠も仮止めして完成!

数か月前には、丹波市クリーンセンター行き予定やったママチャリがこんなにまで立派?に復活しました。しかもディスクブレーキまで実装してます。

フレーム塗装して、フェンダー付けて、ダイナモライト付けて・・・。あんまりお金かけずにフィニッシュですね。
昨日のもう一台のママチャリの続きです。

とりあえずインストールの昨日から、台座の固定とキャリパー位置調整等、一応乗れる状態まで仕上げてみます。

リアのキャリパーの左右調整がなかなかめんどくさく、何とか調整完了です。

フロント台座の回転止めステーは適当な金属部品を挟みました。

リアは”割り箸”といきたいところですが、肉厚のアルミプレートを挟んでみました。
これでほぼ完全に固定完了です。

MTBのお下がりのチェーンをインストールして、ミニベロに付いてた前籠も仮止めして完成!

数か月前には、丹波市クリーンセンター行き予定やったママチャリがこんなにまで立派?に復活しました。しかもディスクブレーキまで実装してます。

フレーム塗装して、フェンダー付けて、ダイナモライト付けて・・・。あんまりお金かけずにフィニッシュですね。