お疲れ様です。
先日のステージ2、山岳よりリターンの中国道サイドが余りにもしんど過ぎ~、でした。2日経過した今日も結構お疲れモードでした・・・。

では、ステージ1~3でメインの山岳勾配比較を! ルートラボをプリントスクリーンでコピーしてペイントで加工、エクセルに貼り付け、横軸をあわせてこんな感じです。 問題の青垣峠と高野峠の強度がイマイチわかりません。

で勾配のみ抽出して重ね合わせ~。 ん? 高野峠も中々気が抜けない感じですね~。 前半は高野峠の方が、グイっと来ますが、最後の最後でグイっとくる青垣峠に比べて、高野峠は10%で1000m・・・。どうなんでしょうかね~???
まあ、無理せんと後半は押しでも入れますか~。
重TBで行く酷道シリーズ、あと3ステで終わりにして、幸せのロードで夢のような海沿いクルーズ♪ 最高でしょうね!

ロードで楽勝し過ぎてた日々を反省して、中華鉄チン重TBで、青垣峠、笠杉TN、高野峠、鳥ヶ乢TN、志引峠と、酷道429ラージヒル5つ越えの筋トレ。 効果アリアリ???ですかね~。とりあえず、乗鞍イメージトレーニングも兼ねてたつもりなんですが・・・。標高2700m、まだまだ甘いですかね~???

にほんブログ村
先日のステージ2、山岳よりリターンの中国道サイドが余りにもしんど過ぎ~、でした。2日経過した今日も結構お疲れモードでした・・・。

では、ステージ1~3でメインの山岳勾配比較を! ルートラボをプリントスクリーンでコピーしてペイントで加工、エクセルに貼り付け、横軸をあわせてこんな感じです。 問題の青垣峠と高野峠の強度がイマイチわかりません。

で勾配のみ抽出して重ね合わせ~。 ん? 高野峠も中々気が抜けない感じですね~。 前半は高野峠の方が、グイっと来ますが、最後の最後でグイっとくる青垣峠に比べて、高野峠は10%で1000m・・・。どうなんでしょうかね~???
まあ、無理せんと後半は押しでも入れますか~。
重TBで行く酷道シリーズ、あと3ステで終わりにして、幸せのロードで夢のような海沿いクルーズ♪ 最高でしょうね!

ロードで楽勝し過ぎてた日々を反省して、中華鉄チン重TBで、青垣峠、笠杉TN、高野峠、鳥ヶ乢TN、志引峠と、酷道429ラージヒル5つ越えの筋トレ。 効果アリアリ???ですかね~。とりあえず、乗鞍イメージトレーニングも兼ねてたつもりなんですが・・・。標高2700m、まだまだ甘いですかね~???

にほんブログ村