goo blog サービス終了のお知らせ 

釣遊人

老人の釣りと散歩

てくてく散歩 3

2007-03-27 15:11:30 | いろいろ話

国道134号を歩く

家を出て20分、七里ガ浜海岸に出る。

134号線を東に向かい、七里ガ浜、稲村ケ崎、坂ノ下をまわり、極楽寺坂切通しを抜けて
2時間20分 9394歩 の散歩でした。

稲村ケ崎海岸や、坂ノ下海岸では「わかめ拾い」をしていました。
2~3日前に海が大時化だったので海草が大分打ち上げられていました。

稲村ケ崎公園や、極楽寺駅前ではスケッチを楽しむグループに出会いました。

 
極楽寺坂切通しと星月ノ井(鎌倉十井のひとつ)

鎌倉山のさくらは、やっと咲き始めました。
まだ一分咲きぐらいです。

 


てくてく散歩 2

2007-03-24 22:06:48 | いろいろ話

かまくら 『十井』 をたずねて

鎌倉には、十井や七切通し など隠れた史跡があります。
きょうは、北鎌倉から巨福呂坂切通しをぬけて扇が谷方面を訪ねてみました。
四つの井戸や旧道の巨福呂坂切通しなどを探索してきました。
途中、円応寺の閻魔様も見てきました。すごい形相だぞーー

 
瓶ノ井(明月院)                  鉄ノ井

 
泉ノ井                       扇ノ井

旧道の巨福呂坂切通しはひっそりとして誰一人といません。
この道は行き止まりでした。

 
いまは誰も通らない巨福呂坂切通し     切通しにある道祖神

きょうは、3時間10分 12691歩のてくてく散歩でした。

鎌倉のはまだ開花していません。あと2~3日かな~?

 


てくてく散歩

2007-03-22 18:41:34 | いろいろ話

裏大仏ハイキングコースを行く

大仏坂よりハイキングコースを経由して、源氏山公園へ、化粧坂切道し、亀ヶ坂切道しを抜けて
北鎌倉までの てくてく散歩です。

裏大仏ハイキングコースは、起伏が激しくシルバー世代の私にはとてもきついコースでした。

  
 大仏坂切道し(いまは通る人もいないようです)

 
化粧坂切道し          亀ヶ坂切道し

きょうは、鎌倉七切道しのうち三つの切道士しを通ってきました。
いずれもとても険しく、きつい山道でした。

きょうは 3時間 10797歩のてくてく散歩でした。

鎌倉山さくら道の桜は、開花まであと3~4日のようです。


桜情報 1

2007-03-18 14:47:03 | いろいろ話

鎌倉山桜道を行く

鎌倉山の桜並木を抜けて、鎌倉駅までの散歩です。

桜は、やっとつぼみが膨らみ始めたばかりで開花まであと5日ぐらいかな?

この桜並木の道は、《鎌倉山桜道》とシャレた名前がいつの間にかついていました。

また、桜は老木が多く(おそらく70~80歳ぐらいか?)だいぶいたんでいました。

 
つぼみはまだです     桜老木

今日は、空気が澄んでいて大島・伊豆半島・箱根・そして富士山まではっきりと見えました。

2時間30分 12248歩の散歩でした。


鎌倉山散歩 3

2007-03-13 14:35:15 | いろいろ話

裏道・獣道を行く

今日は、鎌倉山ロータリーを基点に裏道を探しながら歩いてみました。
昔(55年ぐらい前)に、友と遊んだ山道は獣道と化していました。
が、昔の面影を思い出しながら歩いてきました。

 

天気は最高、桜も・富士もきれいでした。

山道はこのよう荒れ果てていました。

今日は、2時間40分 14344歩のとても気持ちいい散歩でした。


鎌倉山散歩 2

2007-03-10 16:34:19 | いろいろ話

自宅からモノレールに沿って鎌倉山越え、手広を回ってきました。

鎌倉山の桜はまだつぼみも小さく、開花まで一週間から10日ぐらいかかりそうです。
しかし、あちらこちらで鶯の鳴き声が聞こえ、春本番近し、と言ったところです。

今日の散歩は 1時間45分、9594歩でした。

こんなものを見つけました。
 
つると狸                      飛べないはと


今日の散歩はとなり町

2007-03-08 16:13:58 | いろいろ話

今日はとなり町の片瀬山、西鎌倉の住宅地を歩いてみました。

片瀬山ですばらしいロケーションの場所を見つけました。
それは、目の前に広がる相模湾に、烏帽子岩がぽっかりと浮かび、
そして、箱根連山、丹沢山塊と広がり、その奥には富士山が大きく
裾を広げていました。
また、その場所はお花見にももってこいの場所です。
桜はつぼみを少し膨らませており、開花まで後1週間ぐらいでしょう。


 膨らみ始めた桜

住宅地を歩くと、いろいろと美しい花々を見ることができます。

 

今日の散歩は、2時間 9292歩でした。


今日の散歩

2007-03-05 16:15:38 | いろいろ話

今日もまた散歩に出かけた。
朝から風強く暖かい。歩き始めて30分、汗ばんできたが南の風が心地よい。
15~20メートルの強風だ。PMには前線が通過し北風になり、寒さがもどるようだ。

散歩の途中に、またまた発見があったので紹介する。
   
壁の上のシーサー         地蔵尊六十体(法源寺)
  

   
二色に咲き分けた椿        早咲きの桜が満開

今日の散歩は、2時間ちょうど 10815歩でした。


近間散歩

2007-03-03 16:30:13 | いろいろ話

我が家の近くを歩いてみました。

途中、七里ガ浜住宅地で面白い発見があった。
それは、

塀に取り付いた『カメ』のオブジェと、

ディズニーのおとぎの国を思わせる、楽しいお庭でした。

今日は、1時間50分 9576歩の散歩でした。


鎌倉山散歩 2

2007-03-01 15:01:06 | いろいろ話

初めてウグイスを聞く

西鎌倉山で今年初めてウグイスの鳴き声を聞いた。
なんだかおぼつかない泣き声だ。
ホ~ホケキョーとうまく鳴けるようになるにはもう少しかかるでしょう。

どこの庭もきれいに手入れされていました。

 
たわわに実った夏みかん        これはしだれ梅です

日蓮上人の雨乞い祈願の地、霊光寺さんによって見ました。

 

今日の散歩は、2時間35分、14102歩 でした。
アップダウン多くとてもきつかった。