前にも書いたが、今期俺はほとんどアニメを見ていなかった。うたわれ後遺症なのかもしれない。あれだけの作品を見せられた後は、何を見ても薄っぺらく見えてしまう。さらに、期待していたKanonも切ってしまったため、つまらないとは思いつつも、小ネタのためだけに「ネギま!?」を見続ける日々。先日、とある土曜日、珍しくTVをつけっぱなしにしていたら、時代劇アニメが始まった。なかなか乗りの良いOPで、何とはなしに . . . 本文を読む
AV watchの記事などでそれなりに褒められていたので、前作が好きだった俺としては一応見ておこうとは思っていた。で、時間が取れたので、6話全部を一気に見てみた。うーむ、微妙。前出の記事が妥当な評価をしていると思う。悪くないのだが、良くもない。OPもRound Tableを使っていたりして、面白かった(それは作品じゃねえ)。佳作、そういう表現が一番良いだろうか。トップなのだが、SF的ガジェットが少 . . . 本文を読む
切るといっても、視聴をやめるということ。現在放送されているKanonは、俺的にはよろしくない出来だ。制作している京都アニメーションには悪いが、とても見続けることはできない。ゲームから付き合ってきた人間としては、本当に残念だが、とても1本の作品として認めることはできない。俺は、何度も書いてきたが、人間の描けていない作品は認めない。どんなに作画が良かろうが、動画が良かろうが、エフェクトが凝っていようが . . . 本文を読む
先日、久しぶりに新幹線に乗ったが、相変わらず酒飲みは多いねえ。
地方から登り便だったのだが、まあ真っ赤な顔した中高年がだらしない顔して寝てる姿が目に付いた。俺は指定席だったのだが、俺の横のじいさんが臭い臭い。座席前のネットには缶ビール一本の空き缶があるだけなのだが、その呼吸からアルコールと発酵臭というか腐敗臭wというか、そういうものが臭ってくるのだ……。
まじで、電車の中も禁酒にして欲しい。たか . . . 本文を読む
これだけアルコール絡みの事故が取り上げられてるのだから、酒類のCMは規制するべきだろう。まだ日の高いうちから健康的なイメージでビールのCM流してるんじゃねえよ。タバコと一緒で、段階的にCMは規制して、最終的にはTVCMは無くした方が良い。まず、11時以降とか、深夜のみにすべきだ。
ちょっと今回は長文を書かせていただく。
俺は、2年ほど前、酒におぼれていた時期があったから、その危険性がよくわかる . . . 本文を読む
少年ジャンプを読まなくなって10年以上になる。中学高校時代は、前売りする場所にわざわざチャリンコをこいで数キロの道を走ったものだが……。
まあ、今となっては魅力のある作品も無く、まだマガジンやサンデーの方が面白いと感じる30代。昔は「こち亀」も面白かったのになあ……、アニメが出てからおかしくなってきたよなあ……なんて郷愁。
そんな中で、Death Note は噂で聞いて読んでみたら面白かったので . . . 本文を読む
この秋からも40本もアニメが始まるそうだ。正直、あんま興味ない……。
夏のアニメは、俺にしてはかなり追っていた方だと思うが、今回のラインナップを見て惹かれるものは乏しい。
アニメ誌など買っているわけではないので、この本数を見て、驚くのは驚いているのだが。
正直、今見ているアニメは「ネギま!?」と「Kanon」だけ。他は原作も知らないから、見る気も起こらない。それも見続けるかどうかは微妙。ネギは、 . . . 本文を読む
「うたわれるもの」は本当に良い出来だ。20話から最終回にかけて、何度も見直したが、最終話に描けての盛り上がりは尋常ではなく、とくに最終回の演出、コンテ、音楽、全てが神がかった出来だと言える。こんな傑作はしばらく出ないのではないか。
と、感動もさめやらぬうちに、友人からMS IGLOOの最終巻を借りた。友人はこういうの好きみたいだが、俺は……。
酷い。それしか言えない。
前にも言ったが、このシリー . . . 本文を読む
2クール続いた「うたわれるもの」も今週終了した。最初は全く期待してなかったというか、ゲーム自体は数年前にやったが記憶に残ってないし、今更昔のエロゲーをアニメ化してもなあ、という気持ちだった。ゲーム自体簡単で、2日くらいでクリアしてしまったし、話もあんまり印象に残っていなかった。
最初の数話で切ろうかと思ったのだが(その頃はハルヒとかもあったしね)、それほどつまらないわけでもないので、続けていくう . . . 本文を読む
ハルヒの2巻目を買った。TVの録画と見比べると修正点結構ある感じ。個人的な環境差があるだろうけど、DVDは色がリッチだね。Panaのレコーダー+ブラウン管TVとNvidia Decorderで見てみたけど、良い発色してる。
朝倉との対決シーンは夕焼けの元で行われるのだが、何回か見たはずのシーンがリテイクされてたのかと見間違うばかりの色をしていた。
あと、どうでも良いのだが、特典CDに声優のラジオ . . . 本文を読む
DVD買ってきましたよ。さすがに綺麗、OPは各キャラスローモーションのような演出だが、髪の動きなんか非常に丁寧。ただ、曲は相変わらずぶつ切りですが……。
OP/EDとも前作の東映版と似ている部分があり、一応リスペクトしているのかと思わせる。Airの時もそうだったが、こんなぶつ切りの曲を聴くと、東映版のオリジナルのOP/EDの方が良かったなあと思ってしまう。Gameのイメージを崩したくないのかもしれ . . . 本文を読む
MS IGLOOは、おそらくメカオタに向けて作られたものなのだろう。オールCGで作られた動画は、個人的にはあまり印象がよくない。キャラクターの作り込みは今ひとつだし、表情の変化も硬い。レベルで言えば、FF映画版以下のものだ。
MSモデルはよく作り込んでいるが、こちらは動作がとんでもなくダメ。質量を持たない軽ーい模型がぶつかり合っているよう。特に戦艦の動きなんかもう笑ってしまうくらいの駄目さだ。こ . . . 本文を読む
何気なくTVを(珍しく)TVをつけっぱなしにしていたら、民放連とかのCMが流れていた。TVの枠をはめた猿が出てきて「コマーさる」だとのこと。
勝手にキャラクター作ってるが、藤子・F・不二雄の許可とってるのか、民放連。デザインだけ変えても、同名の漫画は有名だぞ(俺の中で)。
確か、その猿が手に触れるものは何でも人気が出るという、猿の引き起こすドタバタ漫画だったような気がする。
どちらにしろ、イラスト . . . 本文を読む
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0608/07/news065.html
と、またもやIT メディアの提灯記事である。ここは、mixi関連の記事はとかく、よく載せる。会員何万人突破とか、本当にどうでも良いのだが、このIT mediaだけが盛んに取り上げると言うことは、うしろでなにか流れているのだろう。
正直、mixiは退会したのでどうでもいい。二度と . . . 本文を読む
CM飛ばし対策協議へ、DVDレコーダー普及で広告主協まあ,当たり前の話だが,CMなんかわざわざ見るはずがない。その前にTVを見る時間自体が極端に短くなっているのに,なんで糞みたいなCMを見るのに時間をとられなければいけないのか。このところの番組の作り方は本当にせこい。カウントダウンして途中でCMに入ったり,この後**があります,というようなテロップを出して実は終了だったり,放送業界の連中は,まあ, . . . 本文を読む