goo blog サービス終了のお知らせ 

俺の琴線

心に響いたもの、それがどんなものであっても...

Alien VS. Predetor

2005-08-24 16:55:29 | メディア
を見た。前々から見ようとは思っていたのだが、なかなか映画を見る気力が無くてようやくレンタルしてきた(買えよって?)。 監督のポール・アンダースンは、前から好みなので、ある程度の映画の感じはわかっていたが、まあまさにその通りの内容だったな。この監督はバイオハザードが有名だが、俺はそれより以前のイベント・ホライゾンが好きなのだ。ホラーとハードSFを融合するという、前代未聞の映画だったが、あの当時にして . . . 本文を読む

エヴァンジェリンに見るドットの考察

2005-08-20 20:40:59 | メディア
英語の "." (ドット)の使い方については,疑問を感じることが多い。通常,名前に使う場合のドットは略を意味し,例えばミドルネームを省略する場合なんかでは,高畑先生の場合はTakamichi T. Takahata となるはずなのだが,ネギまコミックの名簿に書かれている高畑先生のサインでは Takahata.T.Takamichi となって,まるで各単語の句読点のような役割になっている(さらに1s . . . 本文を読む

ガンダムDAY終わって...

2005-08-20 14:50:54 | メディア
DVDレコーダに録画しながら,ちょこちょこ盗み見していたが,まあ正直見過ぎた感があるな,ガンダムに関しては。小学生の頃から20年近く見てるわけだから,もはや歌舞伎の定番演目のような,台詞一つ一つやコンテのタイミングまで体に染みついているので,あまり面白くなかった。 めぐりあいまで行くと,作画のすばらしさもありついつい見てしまうのだが,1作目などはやっぱり見てるとキツイ。 番組的には,富野はやっぱ . . . 本文を読む

今日はガンダムDAY!

2005-08-19 18:38:52 | メディア
今夜はNHK BSで劇場版ガンダムI,II,IIIの連続放映がある。しかも、オリジナル音声だ。まあ、もちろん今まで死ぬほどみているのだが、持っているオリジナル音声のものは数年前にWOWOWで放送したものをS-VHSで録ったものだから、デジタルデータにする良い機会だ。劇場版ガンダムのDVDを見た人はほとんどの人が、その糞のような5.1新録音に泣いた。せっかく多チャンネルフォーマットなのに、オリジナル . . . 本文を読む

TV版「ネギま!」にヤラレタ

2005-08-16 22:50:27 | メディア
ようやくTVアニメ版の「ネギま!」を見終わった。いや,予想外の展開,はっきり言ってトラウマになりましたよ,あれは。正直,コミックのアニメ化というと,やっつけ作業というか,絵が動いてて人気声優が出てりゃうれるべ,みたいな消化試合というか,そんなイメージだったのだが...いや,実際20話近くまでそういう気持ちで見ていた。コミックとのわずかな相違点がありながらも,ほとんど破綻なくコミックのストーリーを追 . . . 本文を読む

「ネギま!」も馬鹿にできん

2005-08-13 00:42:28 | メディア
巷には音楽が溢れている.ホントにもう,糞みたいなものから感動を呼び起こしてくれるものまで。専門家ではないので,理論的な和音の形成を論じることはできないのだが,俺の場合は琴線に触れるかどうかは,転調が大きなポイントになるようだ。平坦なメロディラインと単純な和音で形成された音楽はつまらない(オレンジ***はその例の最たるものだな,片手をほとんど動かさずにメロディ弾けそう)。ということで,ここ数日で俺の . . . 本文を読む