goo blog サービス終了のお知らせ 

FOC.communications

(Front Of Cafeteria 1 communications)

web master shimoのヒトリゴト

マリオでメッセージ

2009年10月26日 | Talking to oneself
最近、非常に仕事が忙しく更新が1ヶ月も滞ってましたね。
いやーいかんいかん!

ポストしたいことは色々と貯まっているので、小出しにご紹介します。

Thank You Mario! – Super Mario Brothers Animated Text Generator

お馴染みマリオのステージクリア時に表示される画面に
お好きなメッセージを出すことができるジェネレーター
簡単なメッセージを贈る時にいいですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

NOWHEREが香港で復活

2009年08月13日 | Talking to oneself
以前、ロンドンでNOWHEREが復活するとお伝えしましたが、
2009年9月にロンドンに引き続き、香港でも復活するとのこと。

香港は、秋以降にチャイナにいる友達を訪ねに行くので
ぜひぜひ、このお店に立ち寄って、香港限定APETシャツなんて買いたいのです。

えぇ。ご当地モノの勢いで買って、
もちろん旅の道中、着続けてやるんです。
「ご当地キティ」ならぬ、「ご当地マイロ」とか出したら売れる?!


当サイト関連
■ NOWHEREがロンドンで復活
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「AFRA×DMC」のadidasCMが、かっこいい

2009年07月31日 | Talking to oneself
adidasのブランドキャンペーン「Celebrate Originality」の
CMにおいて、AFRAとDMCがコラボレーションしています。




これがまたCMのためのユニットとは思えないほど、
息が合っていてかっこいい!さすが、adidasだなぁと思います。


当サイト関連
■ 【Mono】adidas Originals × STAR WARS
■ adidas Three Stripes誕生60周年記念CM
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

実写版スト2のボーナスステージ

2009年07月24日 | Talking to oneself
スト2のボーナスステージといえば、
鉄拳で車をガンガン破壊するステージですね。

それをサムスンのCMで実写版で再現しています。
サムスンのビデオカメラどころじゃない映像になってます。
そして、最後は衝撃の結末になってます(笑)


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

google携帯に機種変しようとして止めた

2009年07月14日 | Talking to oneself
先週の土曜日に携帯電話をgoogle携帯へ機種変をしようと
意気揚々、某家電量販店に行ったのですが、結局止めました。

問題は1点だけなのですが、google携帯でiモードメールが使えない事。

iモードが使えないのは分かっていたので、ブラウザでiモードメールを送受信できる
「imode.net(210/月)」を契約してやり取りをしようと考えてました。

が!

結論から言うと、google携帯ではimode.netは受信を確認できるけども
送信ができないという致命的な問題が・・・

しかも、店員もこの説明をこちらから言うまで一切無かったので
これはクレーム増産の商品になるなぁと思いました。
結局はgoogle携帯は、携帯電話の2台目需要にしか向かなく、
imodeを使っている人の機種変更には向かないですね。

ソフトバンクのiPhoneの時も同じ問題が起きていたので、
docomoの対策を期待していたのですが、残念ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

いつか壁一面の本棚を作りたい

2009年07月11日 | Talking to oneself
僕は、本が好きです。
小説からデザイン本、漫画までなんでも好きです。
そして、その本が整然と床から天井まで続く本棚に収まっていると、わくわくします。
もしも自分の家にあったら、眺めているだけでも満足感を得られますね。

そんな「本」の美を感じることができるのが、図書館。
こちらのサイトでは、世界中の美しい図書館を見ることができます。
世界最古のアレクサンドリア図書館かと思わせるほどの荘厳な図書館達ですね。

とは、言っても・・・こんなに荘厳な書斎は持つことが出来ない(アタリマエ)ので
個人的にはDIYしようと思います。

壁一面の本棚の作り方

これなら自分でも出来そう!
いつか自分の落ち着く家に行き着いた際には、作りたいですね。
そして中の本は、ちゃくちゃくと引越しの邪魔にならないくらい買いたいです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女性ファッション誌ポジショニングマップ

2009年07月05日 | Talking to oneself
TRiCKFiSHさんで紹介されていたポジショニングマップが面白かったのでポスト。

単純に面白い。
世の中の女性に「何の雑誌を読んでるの?」と聞くだけで年齢と好きな服の系統が分かるんですね。
紹介元のサイトではもっと詳細な解説があって、それも興味深い考察です。

まぁ、現代が現代だからピンと来ないけども、雑誌もあくまで世の中を写し取る文化なんですよね。
つまり、今から300年後の未来の人たちは、この雑誌を通じて「あの時代はこんな格好をしていたのか」と考察するわけなんですよね。
あたかも僕らが、江戸時代を歴史の教科書で学んでいるかのように。

と、いっても僕が生きているのは現代(イマ)なので、参考にしようと思います(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BLACK COMME des GARCONS

2009年06月06日 | Talking to oneself
高校生の頃からGARCONSが好きで
今でも高校時代に買ったジャケットを着ています。
(もう、10年以上前の品ですね。。。)
高校時代は、フリマで服を売っては新しいものを買ってました。
そしてそのGARCONSが新たなラインを出します!

BLACK COMME des GARCONS

GARCONSには様々なラインがありますが、このブランドは1年半の期間限定。
なによりも「個性ある、かっこいい、しかも手ごろな価格」という手ごろ価格が楽しみです。
それも、渋谷パルコ・パート1に6月5日旗艦店がオープンするのですが、
渋谷の顧客層を見た上でのコンセプトなのでしょうね。

とはいっても、天下のmiumiuの隣なので別にすごい安いわけではないか(笑)
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ジャズ喫茶のマスター

2009年06月04日 | Talking to oneself
学生の頃は、社会を知るために会社へ入り
すぐに退社・独立をしてCafeを経営したい。
なんてことも考えていた。

その考えが全く無くなった訳ではないが、
社会に出たことで、出たなりの考え方が出てきた。
それは、学生時代の夢を諦めたわけではなく
自分と言う人間が社会に出ることで、考え方自体に幅が出てきたのであろうと思う。

ただ、アウトローな第一歩を踏み出すことに躊躇していることには変わりない。
そんな事を考えたりしている僕にとって、面白い文章を見つけました。

村上春樹が国分寺でジャズ喫茶店主をしていた時に
「JAZZLAND」という雑誌で一問一答に答えている文章です。

「ジャズ喫茶のマスターになるための18のQ&A」

全文はこちらのブログで拝見できます。
その中でも僕が好きなのはこの言い回し。


Q16 それではジャズ喫茶とは一体何なのでしょうか?
A ジャズを供給する場所です。ジャズとは何か?
僕はそれは、人生における一種の価値基準のようなものではないかと思うのです。
茫漠とした時の流れの中で、僕たちの人生がどんな風に輝き、どんな風に燃えつきていくのか?
ジャズの中に沈みこんでいる時、僕たちはそんな何かをみつけだせるような気がするのです。


Q17 そういう考え方は少し誇張されすぎてはいませんか?
A すみません。その通りです。ただ僕の言いたいのは、
ジャズ喫茶のマスターがそういった使命感を忘れたらもうおしまいだっていうことなのです。



何かの信念があり、その使命感を持って何かをやる。
果たして今の自分に使命感はあるのだろうか?
思い悩んでいるわけでは決してありませんが、考える事すら止めてしまったら
日々をこなすために生きているようで、自分が望んでいる生き方では無い気がするんですよね。


そうだ インド、行こう


それくらいの刺激が必要なんですかね(笑)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ユニクロより桁違いに安い「g.u.」

2009年06月03日 | Talking to oneself
全商品の半分が990円という破格のブランド。

g.u.

をご存知ですか?
ユニクロでお馴染みのファーストリテイリングから生まれた
低価格カジュアルブランドです。

こちらのWEBチラシでも分かりますが、
デニムが990円
Tシャツが490円
と桁違いの値段設定となっています。



この不況と呼ばれる世の中で、どんどん物価が下がることは大歓迎です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

新型PSPがついに登場!

2009年06月02日 | Talking to oneself
PSPの新型が、今年の秋に発売される模様です。
写真の通りスライド式の新しいフォルムですね。

また、「メタルギアソリッド」や「グランツーリスモ」などの
有力タイトルが同時期にリリースされるようです。

以下の動画から更に詳しい情報を知ることができます。




コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDRING TOUR

2009年05月31日 | Talking to oneself
未だ世間は騒ぎ出してはいないようですが
日本で観測できる皆既日食があと2ヶ月をきりました。
7月22日に向けてワクワクです。

以前、ご紹介したように「奄美皆既日食音楽祭」などのイベントが企画されていますが
残念ながらSOLD OUTですね。

様々な場所で観測できる皆既日食ですが船上でのイベントなんていかがでしょう?
LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDRING TOURは、客船「ルーシー号」で鹿児島・南西諸島の島嶼群、トカラ列島を目指します。

ちなみに、僕は宇川さんのVJなので見て見たいところなのですが
17万以上の価格で断念(笑)それ以前に333名の限定で直ぐに売り切れになるとは思いますが。

イベント名の「DIAMONDRING」とは皆既日食における太陽がすべて隠れる直前と直後に
太陽の光が一ヵ所だけ漏れ出て輝く瞬間のことを言います。
興味がある方は是非。

LUCY IN THE SKY WITH DIAMONDRING TOUR
2009年7月20日(月)〜7月23日(木)
LIVE:V∞REDOMS / GOMA
VJ:宇川直宏 / BETA LAND
PARTY SPACE EFFECT:FLOWER OF LIFE


当サイト関連
■ Total Eclipse in Japan 2009
■ 8月28日の皆既月食映像「見られなかったすべての人へ」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

はなうた

2009年05月23日 | Talking to oneself
ふかいね、と夫。
やさしい、と妻。


で、お馴染みのサントリー「はなうた」のCMがいい感じですね。
そもそも、田辺誠一さんと大塚寧々さんが実の夫婦ってご存知でした?!
僕は知らずに衝撃でした(笑)でも、とてもいい夫婦ですね。
空気感がとてもよく似ているお似合いな二人です。




そして、このエレファントカシマシの「ハナウタ」もとてもいい曲です。
この手のCMは前々から好きで、キャッチコピーがいつもいいなと思います。
僕の中で秀逸だったのが、ニッカウィスキーの石田ゆり子さん主演の
「女房酔わせてどうするつもり?」のCMが印象ですね。




いい曲といいコピーライトを改めていいものだ。
と感じたCMでした。



エレファントカシマシ / 昇れる太陽


ソース:サントリー「はなうた」
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2009年秋にH&Mが新宿・渋谷・埼玉にオープン

2009年05月18日 | Talking to oneself
スウェーデン発のファーストファッション「H&M」が、
2009年秋に、銀座・渋谷店に加え渋谷、新宿、埼玉にオープン予定です。
ちなみに渋谷は、文化村通りブックファースト跡地に
埼玉は、「ららぽーと新三郷」に出店予定のようです。

「H&M」いいですよね。
今度、スーツを買うときはここでお安く抑えてしまうのもありかなと。
スーツって消耗品ですもんね。。。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

BARNEYS NEW YORKが下取りキャンペーン

2009年05月09日 | Talking to oneself
最近、会社のボランティアで衣類を寄付する取り組みがあって
ほとんどの夏服を寄付してしまい・・・着るものが、ほとんど無いです^^;

とはいえ、意外と着る服は限られていて大方タンスのこやしになっていたので
今後は、そもそもモノを増やさないことを心がけたいと思います。
(物欲がすごいですが、なんとか頑張ります。。。)

そんな中、BARNEYS NEW YORKがとても素晴らしい取り組みをしていたのでご紹介します。
なんとBARNEYS NEW YORKにて購入した服を各店まで持ち込むと、スペシャルチケットと交換出来るというもの。
男性のスーツは消耗品で、ある程度着込んでしまうと着なくなりますよね。
そんなクローゼットに眠る衣類をリユースです!

ソース:BARNEYS NEW YORK
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする