goo blog サービス終了のお知らせ 

Green Garden 花便り・・・

ナチュラルガーデンを夢みて

モクモク・・

2015年05月21日 | 寄せ植え&ハンギング

モクモクと スモークツリーさん ↑

朝日に当たって綺麗です

先日、オステオスペルマムと寄せ植えにしましたが

まだ 未完成です^^

 

こちらは、寄せ植えのペチュニア ↑

 

 

 

アズーロ コンパクト ↑

一緒にチラっと 植えてあるのは 

何とか残っていた ディコンドラさん・・

 

 

 

 

ハンギング ↑

 

 

 

バーベナ ↑

 

 

 

寄せ植え ↑

足元付近に ワサワサしている子は 

多分 薄いピンクのカスミソウだと思います。

前回、ここに植わっていた子のこぼれ種から育ってみたいです

 

昨晩は、雷雨がありましたが 

今日は朝から晴れて 気持ちのいいお天気です。

早朝は外は寒いぐらいでした。

 

 

ダイアンサス ↑

紫のダイアンサスがどんどん咲いています。

雨の雫が綺麗ですネ~

 

 

ユリが咲き始めました ↑

名前は・・・

後ろではヒペリカムのお花もどんどん咲いています。

 

 

 

ニゲラさんがアチコチから咲いて来ています ↑

ヒメウツギ とのコラボが素敵です~

 

 

 

こちらでは、つるバラさんと オルラヤさんと・・・↑

 

 

 

こちらは、黄金シモツケ とのコラボ ↑

 

 

 

 

真っ赤なポピー ↑

 

 

 

 

ラベンダー と かおりかざり ↑

 

 

 

ガイラルディア ↑

去年の寄せ植えに使った子を地植えしました。

去年より 株が元気です

 

 

 

コリウス ↑

元気が出る コリウスさん。

日当たりの良いこの場所に植えてみました。

 

この場所、ジニアやキバナコスモスの

こぼれ種からの芽がチョコチョコ出ています ↑

 

 

 

  

カシワバアジサイ ↑

バックの シルバープリペットとのコラボが綺麗です

 

 

 

紫陽花 ↑

以前、実家からやって来た子。

 

 

 

 

ガクアジサイ (湖畔) ↑

植えて3年目ぐらいでしょうか? 

(やっぱり3年目でした。購入した時のブログです→ 

やっと、この場所に慣れて来たのか

今までで一番 元気そうです。

 

 

 

アナベル ↑

小さな苗からの4年目・・

 

 

 

こちらもアナベル ↑

植えて5年目です。

年々 大株に育って来ています。

 

 

 

ミケリテ ↑

昨日、4枚の花弁があると最初に書いてから

実は自信が無くて消したのですが

やっぱり、4枚の花弁ありました。

 

4 ・ 5 ・ 6 枚の花弁が

一緒に咲いているのをちゃんと確認出来ました。

 

でも、どうして????

 

 

 

ギガンジューム、測ってみたら直径が11cmでした ↑

蕾からどんどんどんどん大きくなって

本当に不思議なお花です。

 

 

白万重 がいっぱい咲いています ↑

ピエールさんは終わりに近づいているかしら?

  

 

 

もう一つ咲いているユリ ↑

ジューンベリーの実は大分収穫しました。

ヨーグルトに入れて食べていますが

中々美味しいです

 

残りはジャムにしようと思い冷凍しました。

年々、実の数が増えているような気がします。

 

 

 

ローブリッター ↑

右横で ツンツンしているのは クジャクアスターです。

 

 

 

 

コバノズイナ と 更紗空木(さらさうつぎ) ↑

更紗空木ってこんな字を書くのですね。

こちらの方が いい感じがします。

 

コバノズイナはアレンジによく使われるということを

他の方のブログで知り

アレンジではないのですが^^

花瓶に生けてみました。

 やっぱり、どちらのお花も可愛いです~

 

 

デルフィニウム と ニゲラ ↑

どちらも 折れてしまった子です。

でも、こうやって 家の中で楽しむことが出来ました。

 

 

今日は、お休みなので やらなきゃいけない

水彩画や種蒔きやミニ菜園の整地やらを

何とかやろうと思っています。

 

明日、明後日は おしゃべり会です~

 

 

今日もここまで見て頂いてありがとうございました

 


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする