goo blog サービス終了のお知らせ 

Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

地下神殿じゃないですかやだー

2023年07月26日 | 和楽器バンド
和楽器バンド、3年ぶりのオリジナルアルバム『IvsI』リリースされますた。

……タイトルはあれか、己との戦い的なあれでそれか(てきとう)

ジャケ写のひとつが都心を守護する地下神殿でワロタ。降雨の無いタイミングで撮ったんやろなぁとちと思ふ。

音源自体は先行配信(期間限定でちとお安い)の林檎の店で売っててタブレット用に買ったんだが、気に入った曲はdポイント消費(スマホ用)でチョイスしようかと思ってう。


で、雲丹バーサルの商品なんだけど配送が佐川なんよね。

………黒猫のあれやこれやの痒いところに手の届くサービスに慣れちゃうと佐川ってさぁ……


とは言えそこは先方の都合なので仕方ないんだけど、佐川ってステルス性能高くて訪問に気付かない事がままあるんだよね(出て来るまでノックでアピってくる郵便局さん有能)

ので、ハナっから置き配対処させてもらいますた。

100均の『これを開いて敷いた上に荷物を置いてください』って記載のあるあいちむ出して置いたんだけど、それでもスルーして荷物をそのまま玄関先に置かれた(そこは別に気にしてない)事もあったから今回もそうして貰えるかと思いきや。


………丁寧に敷物を展開させた上に置いてってくれててなんか忙しいのに申し訳なかった。ってキモチになった件超至急。

つーても不在票を(居るのに)置かれて再配達をさせてしまうよりはマシなんやろなと自己弁護。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

構造における手の混み具合がつごい

2023年07月25日 | 円盤
マジカルミライのCD届きますた。

これはライブイベントのマジカルミライの前哨戦(ライブに採用された楽曲紹介?とライブチケットの抽選券が付随)にあたるんだが、今回の円盤は画像じゃ伝わり難い手の込み様で。





おわかりいただけただろうか。

CD本体を包む透明プラケースが印刷されてる……だけでなく、左上部分の黒い所はシールです。しかも箔押しで文字が入ってますΣ(・□・;)

カネと手間をかけて貰える位には優良コンテンツ扱いされてるんなら嬉しいれす(*´ω`*)←なんで下から


最近はKAITOとMEIKOも毎回新曲にして貰えてるしね(同じ曲を2、3年ってのが常だったので)衣装はまだ使い回しだけどそこはね。

と言うか最近は曲によってモジュールの新旧が結構目につくので、その違い(とカメラワーク)も今から楽しみです。円盤待ち組だけどな。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何周遅れに該当してんのかこれもうわからんね

2023年07月24日 | 円盤
『名探偵ピカチュウ』実写映画円盤購入しますた。

いまごろ、なにをいまさら、なにをとち◯るってか、かいました。

うん、続編だね、ゲームの続編が出ると決まっての暴挙だねwww

リアタイでは映画の視聴もスルーしていたクセにキwサwマwww



……………ほら、最近熱いから……(言い訳になるとでも思ってんのか)



つーか個人商店分はともかく、密林直販分は『在庫ねーかもしんねっす。てか、ねぇよ』って表記だったので、これで『やっぱしムリだったんだお(´・ω・`)』となっても別にいいかの精神ですた。


思わず無事お届けされちゃってちょっと動揺w←おまえなんなの



いやー、続編のおっさん名探偵ピカチュウたーのしみーでつねーヽ(´▽`)/
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

これはいい弾丸論破

2023年07月23日 | ゲーム
『超探偵事件簿 レインコード』クリアしますた。


………ヤダ良作(*´ω`*)←当然

ダンロンじゃないのにダンロンで、まったく別物なのにダンロンのクオリティを求めていたガチ勢を満足させる逸品になったと思います。
ダンロンを通過して来た者にだけわかる小ネタもあるしのw

とりまV3は超えたんじゃないかな(比較対象が内角低めだとか言うんじゃありません)


ただ惜しらむはなんでSwitchで出したってとこかな(´・ω・`)
ダンロンのリメイクパッケージをSwitchで出した流れかもしれんけどさ。

全体的に瑕疵は全く無いのに、ただひとつ、ローディングに時間かかるんだお。
かかり過ぎる、って程でもないような、やっぱりちょっと長いよな?と言うか……

街中を移動する時の読み込み時にはtips情報が出てくれるので待ち時間を(ある程度は)有効に使えるんだけど、ダンジョン内でのステージボス戦前の一面のカラフルなモザイクの時はそれも無いから、ただただ待つ、事になりそれもやっぱし地味に長いって……

なんで(処理速度の速い)PS系でも同時発売しなかったのか‼︎

それとも追加配信されてる分も込みのフルパッケージ版がPS系で後日出るのか⁉︎パターン的にありそうだし‼︎そしてそんなん出たらフツーに買うし‼︎(いい養分)


にしてもOPで「マモーがいるッ⁉︎∑(゚Д゚)」と思ったんだがよー見たらパッケージに普通にいたのな。

…………クリア後にこのパッケージ見るとすげーツッコミどころが……あ、なんでもねーです。

でも特典のクロスファイバーのデザインは突っ込んでもいいかな。そんな気はしてたけどおまいら敵キャラじゃまいか。冊子の方は味方だけど。

ただしこのチョイスの仕方がスパチュンだとも言う。
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

まさかこの表紙のままで復刻されるとか

2023年07月22日 | 書籍
三大奇書のひとつ『ドグラ・マグラ』

なにせこんな表紙なので

こんなん絶対現代の店頭には置けんやろ。

と思ってデジタル書籍で買ってたのに紙媒体で復活するとか。

角川さんアタマおかしい(褒め言葉)


令和5年で127版ですか……やってんな夢野久作。嶋田久作を連想して帝都大戦まで繋がっちゃうけど(風評被害)←?

尚、当然のように現代の新刊だったら絶対使えない単語もそのまま使用している点についての注釈もあります。

初版が昭和51年だからね、そこはね(半笑)


…………言葉以外にも色々と何かに抵触する内容だからなー、ドグラマグラ……
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする