goo blog サービス終了のお知らせ 

Cogito,ergo Sum

積み深いとの認識はあるようだが特に自戒の意図は所持していないと思われる。ゲームとかゲームとかゲームとか。あと本な。

とうとう見てもいないアニメの円盤を

2016年12月06日 | ゲーム
買ったヤツがこちらです。

『双星の陰陽師』OP・ED

つまりあれだよ、和楽器バンドの仕事なので、前から買おうかどうしようかで買わないの方向性だったのに…

なんか、思う所があって気が付いたらこのザマ。

思う所の一因としては、和楽器バンドの米国ツアーの円盤の取り扱いが始まってだな…

あめるかつあーですか、そうですか……

…東照宮でのライブの動画はッ!!(T-T)

……いや、わざわざ個別事案で円盤化されるとは思っちゃいませんがね、回収されるにしてもアルバムの初回特典辺りの付属物でならなんとかならねーかな、とかだろうとは見越してますが…

となると、いよいよアルバムの発売があってくれるようにお布施しなきゃなぁとか、思わなくもない。とかなんとか(´・ω・`)


でも、いざ現物を手にしたらジャケットがポケモンのロムケースのようなキラキラ感でちょっと嬉しい(*´д`*)←カラスか←てか、写メがものごっそホログラムってて草
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

おっぱいにしか目が行かない( 全力)

2016年12月05日 | ゲーム
『id Rebirth Session』

…たぶん、密林のおぬぬめで見掛けた時は「なんだ、よくあるギャルゲーか」と思って購入候補から削除してたのではと思われるのだが(予測)←だって限定版のジャケがこれなんですよ奥様

発売後、プレステストアのソフト一覧を何気に見たら、こやつのジャンルの説明が

『クローズド・サークル』

Σ(゜д゜;)

それを先に言いたまえよ先に!!( ̄□ ̄)

慌てて購入しましたよハァハァハァ(*´д`*)←たいへんなへんたい


…因みに『id』はイドと読むのだが……井戸?クローズド・サークル的に?(井戸の底からの視点として)


こんな感じで美少女(特におっぱい)に力が入ってるゲームだと、往々にして野郎や年長者が粗雑に描かれたりしててガッカリするのも珍しくないのだが……これはイケメンもオッサンも熟女もちゃんとしてます。それだけでも期待出来ます←面倒そうに描かれてるキャラの『最初の犠牲者』率の高さといったら…

でもさぁ、主人公(探偵)が被ってるハットの鍔の長さは…ちょっと違うと思うの(やめて差し上げろ)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

その案件がこちらです( 二つの意味で)

2016年12月04日 | ゲーム
『星籠の海』

ちゃんとしたのが読みたい(全力)と思って、持ち歩きには向かない殺傷能力を有する上製本だが、読めるタイミングを図り易くなったので手を着けてみた。

…そして、映画化が一週目で余裕で爆死した問題の原作でもあります……いや、原作には罪が無いけど改悪が尋常じゃなかったって云うね。

諸般の事情と都合があって、石岡くんの登場が省かれたのが最たる物ではあったが…これ、石岡くんが御手洗さんと共に謎解きに動いた最後の事件って扱いなんじゃん。それで石岡くん居なかったらそら問題あるわ(-ω-;)

……とは言え、依頼人の女子が完全に二人はデキてるものだと解釈しているのか「私、お二人の邪魔になってません?」とか訊いてくる始末なので…そう云う意味では完全影像化は難しかったかなって(半笑)←この公式が病気具合と言ったら

…石岡くん…なんとか女の子と仲良くなろうと必死なのにね。ただ、尽く御手洗さんに邪魔されてるけどね。………コワイなぁ、洞察能力の高い嫁って……


あと、御手洗シリーズってたまに影像化に出来ない女子出て来るからな(主に露出の面で)今回も居たよ……これ、余裕で映画のシナリオからは除かれるよ(半笑)
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過大な期待をして正直すまんかった

2016年12月03日 | ゲーム
『人狼ゲーム PRISON BREAK』

…これも、ジャケ買いした本のひとつなんだが……(カバーは読む時に・略、だったのだが探してたら昨日見つからなかった方が出て来る罠)

買った当時は平積みだったんだが、作品としては同シリーズの四作目で、ぶっちゃけネタ切れの状態で書いたようで……

……破壊的な良作の後に読むもんじゃなかったな(直球)

うん、なんかね、絞り尽くした出し殻だったのか、それともシリーズを通して読んでいればまた感想が異なったのかもしれんが…あー、取り敢えず、読んでみて面白かったらシリーズの頭から買ってみようかって思ってたキモチは消失したよね。


…そもそもラノベって時点で過剰な期待をした俺が悪いって事なんだろうかね、ラノベでも読み応えのある作品があるにはあるんだが、どうしたって……なぁ?(言葉を半端に濁すなと)

うーん、口直しにちゃんとしたの読むか。←今ここ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

読後、伏線を自主回収したくなる

2016年12月02日 | ゲーム
『密室殺人ゲーム王手飛車取り』
『密室殺人ゲーム2.0』

…続き物の、続編の方から先に読んでしまったのだが、特に問題は無かったです(どう言う事だってばよ、とは思ったが)←あ、読む時にカバー外す癖がある上に外したカバーが見当たらなかったから画像はこうなったけどキニスンナ

………Σ(゜д゜;)

すげぇは、買った時は「なんだこのトリッキーなタイトルは」とか思ったんだが、続編の寄稿を読んで理解しました(そこまで読まないと理解に至れないのかとの突っ込みは受け付けません)

最後まで読んでからまた冒頭から拾い読みするパティーンのヤツでしたわ、うわ、なんだこれスゲェΣ( ̄□ ̄)←そら大賞も捕りまさぁね

…ちうか、この作家さんのデビゥに島田荘司氏が関わっていると知って…スゲー理解した。でしょうね、的な。


帯からして、たぶん本屋のフェア的な物で目についてジャケ買いしたんだと思うのだが…同作家さんの本、書店で探したらなんか見つからないでやんの…やっぱりネット通販するしかないのかねぇ…解りやすい売れ線の作家以外の新作ではない本とかは…(´・ω・`)


軽く中身を確かめる事も出来ないこんな世の中じゃポイズン←酔っぱらってんのかオマエ
コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする