どうにも、最近は政治ネタに事欠かないデスネ。
某医療団体の選挙違反から、
某知事の怪しいお金のお話まで。
そこいらのネタで一言書こうかなぁ、と考えていたら、今度は某幹事長が失言、と。
さて、その某ですが、
ま、前言は撤回されたので、そこには突っ込まないでおいてあげましょう。
んで、言い換えて、
「大音量のデモ活動については本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」
と言っていますが。
その「大音量」とか、「一般の方々に畏怖の念、恐怖の念を与え、静穏に仕事をすることを妨げること」ってどんなレベルを指してるんだろうね?
んで、それに対する「整然と行われるデモ」って何?
その線引きはどこにあるんだろうねぇ?
他人や集団を暴力で攻撃したり、害することを呼びかけたり、脅迫するような、
いわゆるヘイトスピーチと呼ばれるデモはいかんと思いますが、
政府の方針に物申す、とか、そういう人を傷つけることを前提にしたんではない、
主義主張を叫ぶデモには、何ら問題ないと思うんだがね。
非力な一般国民は、徒党を組んで、声を上げるのは大切な手段なのですから。
ま、デモにかこつけて、暴徒と化したら駄目よ。
あくまで、言葉のみ。んで、言葉も、人を傷つけることを言っちゃぁダメよと。
「一般市民に畏怖を与える」ってのは、ヘイトスピーチみたいなのを言うんじゃないの?
ああいう、攻撃的な連中を。
さて、んで、大声叫ぶと、整然と、の線引きはどこ?
仮に、拡声器持ったらその時点でNGと思ってるんなら、何言ってんですか?、なわけで。
政府に向かって物申している人らに対して、一般市民は興味なけりゃ、
勝手にやっとけよ、っていう無関心になるレベルで、畏怖する対象じゃないと思うんだがなぁ…
嫌悪感を持つのは、自分が、そのデモ集団と逆の意見を持ってるから、反発してるだけじゃないだろか、と思う。
さて、「市民の平穏を妨げるような大音量で自己の主張を述べるような手法は、本来あるべき民主主義とは相容れないものであるように思います」といいますが、
選挙の時に、名前を連呼するだけの人たちがいますが、
「自己の主張も述べずに、大声で名前だけ連呼して走り回っている」あれの方がよっぽど民主主義からずれてると思うんですが…
あれこそ、耳障りなんですがネ…
「こうしたいので、清き一票」を、と、主義主張と共におっしゃるなら、いいんですが、
ただ、名前だけ連呼されてもねぇ。
じゃぁ、おまえは当選した後何がしたいんだ?と。それがわからずに票なんか入れられるかよ、と。
主義主張を叫ぶデモより、主義主張も叫ばない選挙活動の方が、よっぽど、民主主義として、ダメだろ、と私は思う。
一言、何か政治的アピールとともに、名前をおっしゃっていただきたいものです。
ハイ。
某医療団体の選挙違反から、
某知事の怪しいお金のお話まで。
そこいらのネタで一言書こうかなぁ、と考えていたら、今度は某幹事長が失言、と。
さて、その某ですが、
ま、前言は撤回されたので、そこには突っ込まないでおいてあげましょう。
んで、言い換えて、
「大音量のデモ活動については本来あるべき民主主義の手法とは異なるように思います」
と言っていますが。
その「大音量」とか、「一般の方々に畏怖の念、恐怖の念を与え、静穏に仕事をすることを妨げること」ってどんなレベルを指してるんだろうね?
んで、それに対する「整然と行われるデモ」って何?
その線引きはどこにあるんだろうねぇ?
他人や集団を暴力で攻撃したり、害することを呼びかけたり、脅迫するような、
いわゆるヘイトスピーチと呼ばれるデモはいかんと思いますが、
政府の方針に物申す、とか、そういう人を傷つけることを前提にしたんではない、
主義主張を叫ぶデモには、何ら問題ないと思うんだがね。
非力な一般国民は、徒党を組んで、声を上げるのは大切な手段なのですから。
ま、デモにかこつけて、暴徒と化したら駄目よ。
あくまで、言葉のみ。んで、言葉も、人を傷つけることを言っちゃぁダメよと。
「一般市民に畏怖を与える」ってのは、ヘイトスピーチみたいなのを言うんじゃないの?
ああいう、攻撃的な連中を。
さて、んで、大声叫ぶと、整然と、の線引きはどこ?
仮に、拡声器持ったらその時点でNGと思ってるんなら、何言ってんですか?、なわけで。
政府に向かって物申している人らに対して、一般市民は興味なけりゃ、
勝手にやっとけよ、っていう無関心になるレベルで、畏怖する対象じゃないと思うんだがなぁ…
嫌悪感を持つのは、自分が、そのデモ集団と逆の意見を持ってるから、反発してるだけじゃないだろか、と思う。
さて、「市民の平穏を妨げるような大音量で自己の主張を述べるような手法は、本来あるべき民主主義とは相容れないものであるように思います」といいますが、
選挙の時に、名前を連呼するだけの人たちがいますが、
「自己の主張も述べずに、大声で名前だけ連呼して走り回っている」あれの方がよっぽど民主主義からずれてると思うんですが…
あれこそ、耳障りなんですがネ…
「こうしたいので、清き一票」を、と、主義主張と共におっしゃるなら、いいんですが、
ただ、名前だけ連呼されてもねぇ。
じゃぁ、おまえは当選した後何がしたいんだ?と。それがわからずに票なんか入れられるかよ、と。
主義主張を叫ぶデモより、主義主張も叫ばない選挙活動の方が、よっぽど、民主主義として、ダメだろ、と私は思う。
一言、何か政治的アピールとともに、名前をおっしゃっていただきたいものです。
ハイ。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます