goo blog サービス終了のお知らせ 

芸絵夢ぶろぐ

芸絵夢らんど管理人の独り言。
プレイしたゲームの感想やCGIゲーム改造のお話など。

MyPC

2006年02月20日 13時16分00秒 | 雑文
お家のパソコンが不調です。異常音を出しています(ぉぃ

最初はHDDがいかれたのかと思った。
音を出すということは、回転系のものがいかれたのかなと考えた。
んで、24時間運転をよくしているもんで、HDDが寿命でも来たんだろうか?とか考えた。
メインPCは、2~3年ごとにマザーボードとか変えつつ、HDDだけはズーッと同じの使って来たからね。
Win98からだから、8年ぐらいか。

ところが、しばらく様子を見ていると、どうやらHDDでもなさそう。

音はすれども音源がわからず。ケース全体で音が響くから、どこから音が出ているのかよくわからんのですよ。

んで、何気に各ファンをチェックしてみた。
そしたら、グラボのファンをいじると音が消える。
…こいつか、原因は。

さて、どうしたものでしょう。グラフィックボードのファンだけ交換ってできるんだろうか??

下手にいじって、まだ使えるものを壊してしまうのもやだしなぁ…
まぁ、マザーボードのコンデンサの交換を以前にしたぐらいだから、ファンぐらいどうにかなりそうな気もするんですが…
(けれど、コンデンサの時は、マザボが完全に起動しなくなったから、駄目元でやったんだからなぁ~。今のはとりあえずは動いているし…)

まず、こんな地方の田舎のパソコンショップでグラフィックボードの大きさに合う小型ファンが売っているかどうかが問題だな…

おれんぺっく

2006年02月15日 10時38分00秒 | 雑文
メダルが取れず、歯がゆい感じですね。
どうしても、前評判って、楽観的な部分が多いと思うから、まぁしょうがないかなとも思うけど。

五輪ということで、予想以上のプレッシャーで実力の発揮できなかった選手、予想以上に五輪レベルの高かった種目などなど。

自国の活躍、メダルが取れたかどうかに注目しがちな五輪です。

けれど、私としては、世界レベルのスポーツを気軽に楽しめるのが五輪の醍醐味だと思ってます。
ダイジェストだと、どうしても日本選手の活躍に焦点をあてがち。
だから、LIVEで見る方が楽しめます。
とはいえ、時間が時間なため、あんまり見れないんですけどね(^^;

昔は、アルペンとかの中継も多かった気がするけど、最近は種目が増えてきてるから、いろんなものが見れますね。
(逆に、日本人があまり登場しないアルペンとかの中継が減っている気もする…)
ハーフパイプとか、モーグル、エアリアルなんか、見ていて楽しいですよ。
スキーのジャンプもすさまじい飛距離なんですが、回転して飛んでいるさまを見ると、ほぇ~、すごいなぁ~、とぽかぁ~んとしながら見てしまいます。

今回、ハーフパイプは難しいコースだったらしく、失敗する人も多かったけど、ホント、メダル取った人たちは、異次元の滑りでした。
なんで、あんなにきれいに飛べて見事に着地できるんだか…って感じ。

雪国で暮らすようになって、ちょっぴり、例年よりも冬の五輪に親しみを覚えながら、観戦している今日この頃です。

BBS

2006年02月07日 17時59分40秒 | 雑文
最近、BBSにスパムらしき書き込みが増えています。
迷惑極まりない…

意味不明な題名のため、中身も見ずに削除。
めんどくさいなぁ…

まぁ、公開している以上、自由に書き込んでもらうシステムである以上、そういうものが出てくるのは、ある程度しょうがないのか…

IP規制とか考えた方がええんかな?

2006年02月07日 16時48分53秒 | 雑文
ん~、初のトラックバックです。
blogを始めるきっかけを作ってくれた、blogの女王…ではなく、
私の好きなアーティストのblogに、記念の初トラックバック♪

いつもは勝手気ままにゲームのこと書いてますが、今日は別の話。

元dreamの松室麻衣ちゃん。
昨年末、サイトを見つけて小躍りしたのも束の間、すっかりと忘れていました。
ゴメンヨ~
ふと、思い出し、お気に入りに登録がてら、ちょっとカキコ。

私は、旧dreamのファンです。今でも三人の歌声を楽しんでいます。
最初は、曲の雰囲気、三人の歌声に惹かれて聴き始めました。
そして、そのうち、彼女の書く詩も好きになっていきました。

私は結構、歌を聴くとき、歌詞は聴かずに、歌声も一つの楽器のように感じて、そのメロディーラインや、ハーモニーを楽しむことが多いです。
(よく、初めての曲を聴いて、「この曲の歌詞、いいね~」という人がいるが、ワタシにはわからん。曲調を感じとるのに必死で、歌詞なんて聴き取れませぬ。こんな感性の人、他にもいる??)
そんな私が、歌詞に興味を引かれたアーティストの一人です。

dream卒業後、しばらく音沙汰が無くて寂しかったのですが、サイトの公開が始まり、元気にされているようで、何よりです^^

今回の文章を見て、麻衣ちゃんは、「言葉」を大事にしてるんだな~と感じた。
詩って、少ない言葉に、上手く気持ちをのせていく作業のように感じます。
だから、完成されると、なんか深いものを感じてしまうのよね。

私はというと、思ったことをつらつらとまとまりもしないままに書いてしまう方な気がするネ。
言葉一つ一つを吟味してまとめるより、とにかく、言いたいことをガンガンと書いていってしまう方ですね。
普段はそんなにおしゃべりな方ではないと思うんですが、メールとか書き出すとえらく長かったり…(苦笑
このblogも、一つの記事の長さは、結構長いんじゃないかと思います。


また、暇な時に公開されている詩や、過去のblogをじっくり読ませてもらおうと思います。

ゆ~きやこんこ

2006年01月10日 18時01分18秒 | 雑文
なんだかすごいことになってますね~^^;
私も今は雪国に住んでいるわけで。
去年の12月からずーっと雪が降り続いているような感じがします。
晴れ間が覗いてちょっと溶けても、また降って積もる。
一向に積雪が減りません。
平野部のため、積雪が増え続けるというような、それほど酷いことにはなってないんですが。
このまま3月くらいまで、雪景色が続くのかなぁ?
今週末はあったかくなって、雨が降るような予報もありますが、どうなることやら…

師走

2005年12月30日 09時29分34秒 | 雑文
ホント、師匠走ってました。っていうか、あの人は年中走っている気もするが…

ま、そんなことはさておき、長期出張より帰ってまいりました。
んで、既に田舎に帰省中。
田舎のPCより書いております。

よーするに、CGIgameの方のサポートはBBSのみということがいいたいのです。
いやぁ~、しばし留守にしておいて、その後さらにまた放置。
おいおいって感じですがシャアないです。
趣味での運営ですからw

戦國志ねっとは修正したうえのリセットかけて、その後すぐに旅立ってしまったので、少々不安もあるのですが…
バグがあったらごめんよう。プレイヤーの皆様…
もちろん動作確認したうえでアップロードしてはいるんですけどね。

MSPBのバージョンアップはこの正月休みで手がけようかと考えています。
時間があれば、ですが…
無理だったらもうしばらく待ってねん。
1月以降も忙しそうだから、ワシ。
(机上のプログラム設計は出張帰りの飛行機の中で暇もてあましたんでやってたんすがね。後はプログラムに取り組むのみ…)


話は変わって、私、実は地方暮らしなんですよね。んで、田舎のほうが都会。
だから、いわゆる帰省ラッシュとはいつも逆方向に進んでおります。

昨日は天気もよかったから、高速も雪がなくて、高速バスがこんな時期にもかかわらず、時間通り、いや少し早めに到着してしまいました。
最近は高速バスにはまってます。特急(新幹線)より安いし。
エコノミークラスと比べりゃ、めっさ快適。
時間がかかっても気にならない。

はぁ~、雪がないってのは楽でいいやねぇ~。
bikeで外走り回れるよ♪
え、car? 持ってないデス…
普段は雪の中を防水加工で2足歩行デスヨ…
ガシャコーン、ガシャコーン、ガシャコーン

大勝、ねぇ…?

2005年09月12日 20時33分11秒 | 雑文
総選挙が終わりましたね。
有権者のみなさん、選挙には行きましたか?
もちろん私は行きましたよ♪

さて、選挙結果について思ったことをちょっと書いてみます。

実は、私は小選挙区って嫌いなんですよ。
得票率と議席数がぜんぜんかみ合わない制度ですからね。
まぁ、小選挙区を推す人の意見は、そのかみ合わないところこそが利点だと言っているみたいですがw
少しの得票差が、大きな議席の差に拡大解釈されるところがいいと思っているみたいですね。

そこで、比例代表の結果で480の全議席を配分したらどんな感じなるのか、
簡単に試算してみました。

政党名実際の獲得議席全国一区比例代表と
仮定した場合の議席数
(ようするに得票率)
自民296183
民主113149
公明3164
共産935
社民726
国民48
日本112
大地13
無所属180
合計480480


さて、皆さんの目にはどう映りますか?

私の思ったところ。
自民の一人勝ちと言うけど、それって、小選挙区ゆえだよなぁ~って感じ。
得票率と比較すると、100議席以上の差がついちゃってますよ。ダンナ。
他は、軒並み得票率に見合った議席が得られてない感じです。
公明より下は得票率の半分以下ですよ。おいおい…って思った。
私は、得票率に見合った議席数が配分される方が良いと思うんですけどね。
後、大地が北海道のみなのに、この得票率はすごいかもしれない…

最後に、もちろんこの手法で選挙やったら、地方政党やら、無所属やらが不利なんで、単純比例代表もよくないんでしょうねぇ。
どんな選挙制度が最適なのかな?

どっからが長文?

2005年08月30日 21時41分36秒 | 雑文
三国志NETネタを一気に書いて公開してしまったので、早くもblogのネタがつきました(^^;

今日は、自分の文章について。
どうにも、私は文章を書き出すと、簡潔にまとめずにながぁ~い文章を書いてしまいます。
これまでに書いてきた三国志NETの改造ネタも、一回の分量が尋常じゃないでしょう。
実は、あの改造ネタも、毎日チョコチョコ書いたのではなく、一日目の時点で、全文の叩き台ができていたのだから、我ながら、よぉ書くわ(^^; と思います。

形態メールでも、結構長く書くしねぇ。
(まぁ、長い分、送信回数が少ないですが。)
読み手からしたら、どうなんだろ…ってやっぱ、考えちゃうね。

自己分析するならば、簡潔にまとめようという努力よりも、言いたいことを全て書こうという性分のせいなんだろうと思います。

先日、yahooのニュースで、400字以上のデジタル文章は読みたくない、みたいな事が書いてあって、ちょっと自分の文章について改めて考えてしまいました。

とはいえ、文字制限を作って、文章をまとめようと努力する気はあんまりないので、これからもいいたいことが多い時は、長文になるでしょうね。
読みづらいかもしれないけど、私の独り言に付き合ってくださる奇特な方はこれからもお付き合いよろしくお願いします♪