お家のパソコンが不調です。異常音を出しています(ぉぃ
最初はHDDがいかれたのかと思った。
音を出すということは、回転系のものがいかれたのかなと考えた。
んで、24時間運転をよくしているもんで、HDDが寿命でも来たんだろうか?とか考えた。
メインPCは、2~3年ごとにマザーボードとか変えつつ、HDDだけはズーッと同じの使って来たからね。
Win98からだから、8年ぐらいか。
ところが、しばらく様子を見ていると、どうやらHDDでもなさそう。
音はすれども音源がわからず。ケース全体で音が響くから、どこから音が出ているのかよくわからんのですよ。
んで、何気に各ファンをチェックしてみた。
そしたら、グラボのファンをいじると音が消える。
…こいつか、原因は。
さて、どうしたものでしょう。グラフィックボードのファンだけ交換ってできるんだろうか??
下手にいじって、まだ使えるものを壊してしまうのもやだしなぁ…
まぁ、マザーボードのコンデンサの交換を以前にしたぐらいだから、ファンぐらいどうにかなりそうな気もするんですが…
(けれど、コンデンサの時は、マザボが完全に起動しなくなったから、駄目元でやったんだからなぁ~。今のはとりあえずは動いているし…)
まず、こんな地方の田舎のパソコンショップでグラフィックボードの大きさに合う小型ファンが売っているかどうかが問題だな…
最初はHDDがいかれたのかと思った。
音を出すということは、回転系のものがいかれたのかなと考えた。
んで、24時間運転をよくしているもんで、HDDが寿命でも来たんだろうか?とか考えた。
メインPCは、2~3年ごとにマザーボードとか変えつつ、HDDだけはズーッと同じの使って来たからね。
Win98からだから、8年ぐらいか。
ところが、しばらく様子を見ていると、どうやらHDDでもなさそう。
音はすれども音源がわからず。ケース全体で音が響くから、どこから音が出ているのかよくわからんのですよ。
んで、何気に各ファンをチェックしてみた。
そしたら、グラボのファンをいじると音が消える。
…こいつか、原因は。
さて、どうしたものでしょう。グラフィックボードのファンだけ交換ってできるんだろうか??
下手にいじって、まだ使えるものを壊してしまうのもやだしなぁ…
まぁ、マザーボードのコンデンサの交換を以前にしたぐらいだから、ファンぐらいどうにかなりそうな気もするんですが…
(けれど、コンデンサの時は、マザボが完全に起動しなくなったから、駄目元でやったんだからなぁ~。今のはとりあえずは動いているし…)
まず、こんな地方の田舎のパソコンショップでグラフィックボードの大きさに合う小型ファンが売っているかどうかが問題だな…