
今年もツールドジャパンへ

練習していたのは元日本チャプ佐野選手



今年も年に一度しか会えない方、ホセ選手の奥様、アイラン!何時もSNSで繋がってる方、初めて会った方など色々な方とお会いできました。
東吉野のパン屋さんを後にして心地よい日差しを受け、川沿いをユックリと走ります。
坂道を上がると突然開けた所に広大な空き地が現れました!
元は小学校が廃校の場所に吉野杉の間伐材を利用したログハウスがあり、校庭なので走り回れます。
出向かてくださったのはコチラのオーナーさんNPO法人「森の月人」の瀧口俊二さん
大阪市内から移住され、間伐材の利用、夏には子供達とログハウス作り、ライブで一晩中演奏して飲める事、
色々とお話を伺いました。
単に田舎暮らしに憧れて移住されてる方じゃなくしっかりと自分の自然に対する信念を持ってられる方だとヒシヒシ伝わってきました。
気持ちは右足を都会に、左足を田舎に。そのバランスが大切!
古民家カフェ月うさぎ
昔は用務員さんの宿舎らしく、今は自宅兼食卓があります。
素晴らしいです!是非訪れてください。
・古民家カフェ 月うさぎ
・奈良県吉野郡東吉野村谷尻478-1
・0746-44-0112
・10時~17時(不定休)
お昼はpizzaって聞いてましたが、自分で作るって!「え~メチャ面白いやん!」
ピザの生地伸ばしが中々難しいです。端を薄くするとパリパリ仕上げ、厚くするとモッチリ!
旬の食材をトッピング! お好みで食材を持参して頂いても結構らしいです。
なんとか生地が出来上がりました!
トッピング終了!
石釜で焼き上げます!焼き加減はオーナーさんにお願いします。
出来上がりました!!!世界に一つだけのオリジナルピザ!(大袈裟)
自分で作って、石釜で焼いたピザはもっちり美味しいです!
オーナーが言ってましたが、今までに2人だけ餃子型のpizzaを作ったらしいです!
皆考えること同じですね!
サガンの De ROSA チタニオ
イタリア人の COLNAGO
タクタク君のクオリス
ドクターのIF
ボトルゲージ注目!お洒落ですね!
私の自転車(皆さんの足元にも及びません)
吉野の山で野生のシカが山の側面を登ってました。
吉野は信号も少なく路も綺麗で走りやすくホント良いところです!
仕上げ駐車場近くのカフェで
中は満員でしたので、チト肌寒かったですがテラスでマッタリとお茶を楽しみます。
手作りのカップでコーヒを頂きます。
店内からの眺めは絵の様!春です!
ホンマに奈良吉野は良いところ一度はおいで!
Team Latino 男子6名で和歌山の万葉の里に集合!60㌔で1,000mUPです。
でも私は鍋谷峠越えて集合なので180㌔2,200mUPで、正月休みの中で一番ガッツリと走りました。
美嶋温泉を超えアップダウンをこなし・・・
川沿いで小休憩。
綴れ織の山道が続き、そして急に出てくる可愛い青い外観のお店。
Le・Coup de Vent/ル・クード・ヴァン
アンティークが一杯で凄いお店
8℃で少し肌寒かったですが、天気がよかったのでテラスでも頂く事に!
ランチはオムライスとハンバーグの2種類。
皆 オムライス!
あっさりしたデミグラスソース味の中にお肉はステーキ肉の細切れらしく
食感がしっかりしていていくらでも食べれる美味しさ!
オレンジタルトも美味しそう!
外にはマスターのVWビートル
聞けば70年代のVWを前のオーナーさんが250万円でレストアしたのをマスターが250万円かけてるらしいです。
カルマンギア!!
川のせせらぎ、小鳥のさえずり、素敵なダンディーマスターさんとの楽しい会話、美味しい料理、ゆったりとした時間の流れ 何もかもが贅沢な気分に>
隊長はRCCジャージ
一つ残念なのは紀美野町に美人姉妹が営業している山の中のカフェが休みだったのが心残り!
山ちゃんが新車買ったんで前のフレームを私が頂き、余りのパーツで自転車を組もうと思い
思ってるだけで2年の月日が過ぎ
息子が自転車欲しいって言うんで
古いパーツは有るんですが・・・なかなか自分では面倒
やっぱり餅は餅屋って事で
自転車なら堺のカワハラダさん所で組んでもらいました。
フラットバー、チェーン、8段スプロ、ペダル、オクタのBBやワイヤー類は新しく
フロント変速は街では要らないので軽量化!
タイヤは前が23C後ろは25Cなのですがもう少し太いタイヤのほうが安全でしょうか?
ヤット!!!
フラットバーで息子の愛車として復活!
本当は私がドロップハンドルで通勤用に7900とアルテ混合で組みたかったんですが・・・・
とりあえず自転車として復活したのは良かった!
クランク:スギノコスペア
ブレーキ:DURA7700
リアデイレーラー:DURA7700
サドル:チタンフライト
シートピラーが346ℊって重すぎ
普通ので200ℊ前後でしょう
パイプカッターで切ることに
このパイプカッターはハンドルのエンド切りなどに役立ってます!
最近、知らない間に私の近所が綺麗に・・・・