goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

旅行/立山・黒部アルペンルート 1日目

2008-07-14 | その他
旅行/立山・黒部アルペンルート 1日目/7月9日(水) 近畿日本ツーリストの個人旅行、「ホテル立山と弥陀ヶ原ホテルに泊まる3日間」。 ルートとホテルだけが決まっていて、その他の列車等の時間は自由に設定できる。 事前に調査・作成した行程表を持参して、旅行の申し込みをした。 自作の行程表 昨年も作成したが、台風直撃で当日キャセルして大金を捨ててしまった。 今年は逆のコースを行くので再度作成し直 . . . 本文を読む

旅行/立山・黒部アルペンルート 2日目

2008-07-14 | その他
旅行/立山・黒部アルペンルート 2日目/7月10日(木) 2日目のコース: 歩数計 16,574歩 ホテル立山~室堂平トレッキング~昼食(ホテル立山) ~(路線バス)~弥陀ヶ原~弥陀ヶ原高層湿原トレッキング~弥陀ヶ原ホテル(泊) 今日の予定は今回の旅行の主目的である。 午前は室堂平(2450m)、午後は弥陀ケ原(1930m)のトレッキング。 朝から天候不順、かなり変化している模様。 ホテル . . . 本文を読む

旅行/立山・黒部アルペンルート 3日目(最終日)

2008-07-14 | その他
旅行/立山・黒部アルペンルート 3日目/7月11日(金) 3日目のコース: 歩数計 11,429歩 弥陀ヶ原~(路線バス) ~美女平~(ケーブルカー) ~立山~ ここでアルペンルート終わる。 アルペンルートの通し切符とおさらば。 又、その都度切符の用意をしなければならない。 ~(路線バス) ~称名滝~(徒歩) ~滝~(徒歩) ~(路線バス) ~立山~(私鉄) ~富山~(特急サンダーバード) . . . 本文を読む

枇杷を食べる

2008-06-27 | その他
ビワを漢字で書くと「枇杷」か。 思いつかないな。 今が旬なのか。 ビワを食べたのは久しぶりだ。 何年ぶりだろうと言う感じ。 子供の頃は、近所の遊び友達の家に大きな木が植えてあったので、よく遊びながもぎ取って食べたものである。 我が家にとって、いまでは珍しい果物と言う気がする。 ほのかな甘みがあっておいしい。 今日のビワは貰い物である。 今日買ってくれたのは、久しぶりに買ったという「プラム」。 . . . 本文を読む

逆切れされて、ドキッ!

2008-06-03 | その他
午後3時ごろ、狭い歩道を歩いていて、大きくない交差点の赤信号で立ち止まる。 しばらくして、後ろから「オイ」の声。 振り向くと20才代の体格の良い若者が自転車に乗っていた。 思わず反射的に道を空けると、自転車は横を通り過ぎていく。 そのとき、ごく自然に「あっ、赤信号やで」と軽く言ったのだが… 信号無視で渡りきった後、停止して振り向きざま「なにっ」と怒鳴る。 これはヤバイと…・・ 信号待ちで車がたくさ . . . 本文を読む

石油ストーブの電源ON

2008-05-29 | その他
石油ファンヒーターの灯油が残っており、タンクを空にするためにつける。 3月頃には給油を促す表示とアラームが鳴っていたが、使用する時の温度設定を常に最低の「LO」にしているのでなかなか減らない。 元々、暖房は部屋暖房ではなくスポット暖房で使用していた。 スチール製の事務机の下に置き、机の引き出しに膝掛けを垂らして、弱い暖房で使用。 机上にメインパソコンを置いているので、処理能力を必要とする場合はこの . . . 本文を読む

BUG in MIKI バグ・イン・ミキ

2008-05-18 | その他
今年は行こうかどうか迷っていたが、隣のホースランドパークでも競技があると判って、それなら行こうとなった。 道の駅の前を通って、まずホースランドパークへ。 競走馬専用の大型運搬車がいつもより多めに駐車。 昨日、今日は「近畿馬術大会」となっている。 30分程度しかいなかったけれども、いつもより障害のバーの位置がすごく高かった。 いつもよりレベルの高い競技会だったのかな。 一つの競技が終わった処 . . . 本文を読む

大歳神社 千年藤

2008-05-01 | その他
宍粟市山崎町にある大歳神社(ださいじんじゃ)の千年藤を見に行った。 名前はよく知っていたが行ったことがなかった。 朝、地元の観光案内へ開花状況を聞いて急遽行くことにした。 中国自動車道の山崎ICを降りてすぐのところである。 駐車場は指定された「道の駅 山崎」に置く。 ここから歩いて500mくらいだろうか。 予想していたよりは面積は小さかった。 まだ、7~8部咲きという事で若干短めであった。 ま . . . 本文を読む

姫路菓子博へ行ったが…

2008-04-28 | その他
個人的には行く予定ではなかったが、アッシー君として付き合う。 会場へは入らず1人で姫路城へ登ろうかなと思っていたが、小さな子供の面倒を見るために付き合わされる羽目になってしまった。 入場ゲートのところでは待ち時間は約1時間程度といっていたが、中に入って見ると軒並み3時間待ちか。 平日の月曜日。でももうGWに入っているのか予想以上に人が多い。 やっと30分待ちの「お菓子の工場」を見つけて入ったが、 . . . 本文を読む

自転車がいっぱい

2008-04-20 | その他
車庫内に自転車があふれている。 車の両側に分けて置いているが、ずっと以前から出し入れに困っていた。 ほとんど使わないのもあるので処分すればいいのだが・・・。  並べて見るとこうなる。 先日、ママチャリを1台捨てたばかり。 ・サイクリング車 2台 ・電動自転車 2台 ・ママチャリ 2台 ・3輪自転車 1台 ・子供用自転車 3台 ・1輪車 1台  11台もあるのだ。 やっと重い腰をあげ、金 . . . 本文を読む

桜の園/播磨中央公園

2008-04-04 | その他
今日は近くに用事があったので、そこから3kmほどしか離れていないのなら行こうかとなった。 開花情報では五分咲きとあったが出かけた。 土・日を避けるのと日・月が雨の予報だったので。 1000本の桜。 行って見ると七分咲き以上か。 予想以上に咲いており、又暖かくて行った甲斐があった。 途中、コンビニでおにぎりを買い、軽食として11時ごろに食った。 コンビニに寄るのは久しぶり。 . . . 本文を読む

三木鉄道 廃線へ ④ お疲れ様でした

2008-03-31 | その他
30日(日)午後1時半頃に行く。 雨模様のせいか思っていたほどではないが、やはり、人多し。 31日(月)午後3時半頃に行く。 平日なのでと思っていたら、予想以上に人の多いこと。 今は春休み中だからかと思ったりしたが、そんなの関係ないのか。 最後はこれが当たり前なのかも。 以前から「入場券が売り切れ」の表示があって、それでもホームへは自由に出入りできた。 しかし、今 . . . 本文を読む

洗濯機、炊飯器、電動自転車、電気掛敷毛布

2008-02-01 | その他
1月は、洗濯機、炊飯器、電動自転車、電気掛敷毛布と次々買うはめに。 ・洗濯機 1月4日 35,830円 シャープ製 ネット通販 親戚の老夫婦が使用の2層式洗濯機が小さ過ぎて困るようになり、我が家の4.2kg用洗濯機を転用し、我が家は7kg用を買う。 ・炊飯器 1月16日 15,500円 ナショナル製 ネット通販 使用するときに炊飯器にエラーコードを表示。 販売店へ修理をご依頼して下さいという意 . . . 本文を読む

年末ジャンボ宝くじの結果は?

2008-01-02 | その他
ジャンボ宝くじは、連番10枚、バラ10枚買った。 結果はごらんのとおり。 期待は外れて、予想通りか。 4年ほど前に、閑にまかせて「宝くじチェック」ソフトをEXCELで作った。 別にわざわざそんなものでチェックする必要もないけれども、面白半分かな。 予め購入分の番号を入力しておき、後に当選番号を入力すれば、即、結果判明となる。 又、1枚ずつチェックするのも作った。 当時は月に1~2回10枚 . . . 本文を読む

みかん三昧

2007-11-23 | その他
裏庭の「みかん」が大豊作である。 今年の猛暑のお陰かな? 温州みかんの木は親が何十年も前に植えたものである。 長年、隣家のために一日中陽が当たることはなかった。(実も付かず) 隣家がなくなり駐車場となり、陽が当たるようになっても実は付かなかった。 それから十年以上もたった5,6年前から実が付きだしたのかな。 はっきりした覚えがない。 これまでも250個くらいなった年があるが・・・。  1 . . . 本文を読む