goo blog サービス終了のお知らせ 

ぶらりぶらり

好奇心と健康を兼ねて、あちらこちらへぶらりぶらり

SDメモリーカード

2007-01-05 | パソコン・AV
これまで乗り換えてきた3台のデジカメはスマートメディアやメモリースティックだったので、SDメモリーは初めてである。 まだ、デジカメを買ってないのにメモリーを先に買ってしまった。 価格.comの最安値が4,110円の物が、近くの家電量販店の広告ちらしで2,580円(+ポイント、台数無制限)だったので慌てて買ってしまった感じ。 ハギワラ シスコムのHPC-SD1GT4C (1GB)である。 店頭に見本 . . . 本文を読む

クラシック音楽を鑑賞

2006-11-18 | パソコン・AV
市民有志のアマチュアの室内管弦楽団による定期演奏会が開かれたので初めて出掛けた。 いつもの文化会館ではなく森林公園だったので、ウォーキングがてら行く。 午後、どんより曇っており雨が心配になる空模様。 なるべく傘は持ちたくないので天気予報をチェックし、夜まで「曇り」を信用して傘はなし。 早く着いたので公園内をうろうろ歩き回る。 土曜の午後、こんな天気にもかかわらず結構な人出。 森の文化会館の音楽ホ . . . 本文を読む

ウォーキング/デジカメ?

2006-11-15 | パソコン・AV
最近の森林公園は、いつ行ってもにぎやかで楽しそうだ。 保育園児から小学生までやって来ている。 ビニール袋を持っている場合が多い。 どんぐりはもう終わったと思うが、きれいな枯葉でも集めているのだろうか? 鮮やかな紅葉の移り変わりを眺めながらウォーキングするのに、あの日以来デジカメのないのがつらい。 価格comで、パナソニックのデジカメ LX-2 の値下がりを待っている状況であるが、一向に下がらない . . . 本文を読む

デジカメ壊れた

2006-10-14 | パソコン・AV
久しぶりに投稿。画像なし。 ウォーキングやサイクリング等、出かける時には殆ど持参していたデジカメが壊れてしまった。(8月上旬) どうも、電源の電圧制御が狂ってしまったようだ。 単3電池使用のカメラであるが、充電直後の充電池や新品のアルカリ電池で1.5xVあるものをセットしても即電源が落ちる。 むしろ、電池切れ寸前(1.3xV)のものだと、再生のみ少しだけOKになる位。 このデジカメ、 5年前の . . . 本文を読む

ルータ交換 疲れた

2006-03-26 | パソコン・AV
NEC製からBUFFALO製への乗り換えは、スイスイとは行かなかった。 4台のパソコンに対して設定変更を実施。 ① デスクトップ(Win XP)(有線接続)は、ソフトをインストールしただけOK。 ②ノート(Win Me)は、添付の子機を使用して一発設定のAOSSを行うもNG、NG、NG、NG。 対処方法の内の1つでOK。 ところが上記2台が、ネットワークハードディスク(IO DATAのLANDI . . . 本文を読む

無線LAN 混信?

2006-03-22 | パソコン・AV
2階にデスクトップパソコン(2台)があるので、ルーター(11b)は2階に設置して有線で接続。 1階にノートパソコン(2台)があり無線で接続。 この無線LANが時々おかしくなる。 ほとんどは調子が良いので色々調べて見ると、どうやら隣家のものと混信しているように思われる。 ノートパソコンを2階へ移動してくれたらいいのだが、移動拒否。 我が家は鉄骨造りで、1階と2階の間は全面コンクリートである。 現在 . . . 本文を読む

会員様には、高く売る ?

2006-01-27 | パソコン・AV
大型電気店の会員様と言うことで、お得な商品紹介のチラシ等が郵送されて来た。 その中に「特別ご購入クーポン券」が入っていたので買いに行った。 maxellのDVD-RAM 10枚が2,000円。 店内通路のワゴンの上にお目当ての物があった。 そこから2mくらい離れた所に、通常のDVDの陳列棚があるのでちょっと覗いて見ると、 全く同じ物が、何と「特別セール1,950円」としてあるじゃないか! 念のた . . . 本文を読む

ダウン・スキャン・コンバーター

2006-01-25 | パソコン・AV
価格COM調べで、送料も含めて最も安い店で購入できた。 注文して2日後にはGETできた。 これはパソコンのディスプレイの内容をTVにも表示するものである。 DVDレコーダーに接続すれば録画もできるし、色々な使い方が出来そうだ。 メーカー価格が税込み10,290円は高過ぎる。 ディスプレイに表示する信号を2分配しているだけで、各種設定はリモコンで出来ることは ほとんど本体でも出来るし、一度設定す . . . 本文を読む

BSアンテナ取替え/ノイズ消滅

2005-04-16 | パソコン・AV
4月6日付け「デジタルTVチューナーをGET」の記事で、「通常放送の画面にノイズが入り画質が良くない」と書いた。 その後、より良い受信レベルを求めてBSアンテナの設置位置を変えた時にBSアンテナの電源をショートしてしまってコンバータ部が壊れたため、結局新しいBSアンテナを買う羽目になってしまった。(予定外の追加投資 トホホ) BSアンテナを交換したところ、長年困っていた通常放送の画面の縞状ノイズが . . . 本文を読む

デジタルTVチューナーをGET

2005-04-06 | パソコン・AV
デジタル対応の大型TVは、価格が異常に高くてとても手がでない。 使用中の29型TVは、通常放送の画面にノイズが入り画質が良くない。(BSアナログは綺麗) 地上デジタル放送は、まだNHKと民放1社だけなので主としてBSデジタルを見たいと思う。 そこで、デジタルTVチューナーをGET。(明日、到着予定) SHARP製(PANASONICのOEM)で、諸費用込み 43,260円。 現在、屋上にあるBS . . . 本文を読む

FM放送実験局

2005-04-02 | パソコン・AV
ラジオを聞くのはウォーキングやサイクリング中が多いかなぁ? 自宅で聞くのは少なくなった。 若い頃は、明けても暮れてもレコード鑑賞、そしてFM放送を聞いたり、エアチェックしては休日に編集に追われていた。 当時FM放送がやっと始まり、番組の区切りに「NHK FM放送実験局」とか言うアナウンスが入るのである。 まだ、FM放送が実験放送の時代である。 当然、民放はなかった。(即ち、NHK 1局だけ) 良 . . . 本文を読む

横向きの白黒TV様、ありがとう

2005-02-25 | パソコン・AV
愛用の白黒TVは9型で昭和50年に買ったもの。25,800円。 日立製(中身は台湾製)である。 他のTVが壊れていく中、このTVだけは故障知らずで長寿命、もう30年くらい使用していることになるか。 現在、朝起きる前・夜寝る前の1時間程度、毎日ベッドの中で見ている。 ベッドの中で横になったまま見るので、TVも横向きに置いてある。 アナログ放送が終了する日まで頑張ってくれるのだろうか! ご老体でしょ . . . 本文を読む

ああ、エルカセット

2005-02-22 | パソコン・AV
2/15にNHKの「プロジェクトX」でカセットテープが取り上げられていた。 TDKは先駆者だったんだ。 何故か当時からTDKファンであり、現在でもDVDをTDK優先で購入している。 若い時、音楽等の記録媒体はオープンリールテープでスタートした。 次ぎにSONY開発のエルカセットデッキを購入。 これには、SONYやオーディオ評論家の「これからは、エルカセットの時代」と言う宣伝文句に騙されてデッキを . . . 本文を読む

リモコン群

2005-02-09 | パソコン・AV
冬の間、一番いるのが5畳半の部屋である。 ココには、AV機器がぎっしりありリモコンが9個。 AVアンプ、DVD・HDDレコーダー、DVDプレーヤー2台、ビデオデッキ、レーダーディスクプレーヤー、MDデッキ、カセットデッキ、DSP、5.1chスピーカー群、TV、古いパソコン2台がある。 寒い冬はホームこたつに入って、DVDの映画をたくさん見ようと思っていたが、今のところパソコンや録画番組をみるのに追 . . . 本文を読む