goo blog サービス終了のお知らせ 

自転車食堂

BD-1とちーのとこなつの美味しい話を。

ちーののイエデ中・・・

2006年06月04日 | ダンナクッキング
ちーのがいない間、一度だけ晩御飯を作ったので、
折角だからアップしま~す。

晩御飯?、というより、一品ですね・・・。
今夜の一品はこちらっっ!
「野菜炒め」


・・・なんとも一人暮しチック。

それを払拭してくれるのがコチラッ!
「イワシの一夜干し」


・・・なんか、結婚出来ないおじさんの晩御飯みたい・・・か?(失礼)

いいえ、違います!
私はちーのが絶賛する野菜炒めのプロなのです!

以前、サーロインステーキがメインにもかかわらず、
付け合わせとして作ったモヤシと青ジソ炒めが一番美味しかったと
言わしめた事があるくらいなのです!

いまや高級魚となってしまったイワシと、プロ級の野菜炒め。
取り合わせはともかく、こんな豪華な晩御飯はありません!

自分でのために作ると適当になりがちですが、
手抜きはいっさいなし!

使いかけの野菜たちを次々に刻みます。
ニンジン、タマネギ、ピーマン、白菜、きゅうり、
それから生姜、ニンニク、ウィンナー、油揚げを刻み、最後にモヤシ。

ポイントはモヤシサイズに揃える事、
紹興酒を少し入れて、アルコールを一気に飛ばす事、
そしてなにより、強火で一気に仕上げるスピード!!

最後のポイント。鰯と野菜炒めが同時に出来上がるようにする手際。
またしてもテギワ。
まあ、どんな料理でも手際のよさは必要なのですが・・。

ちなみにイエデする前に、ちーのが色々作り置きしてくれたので、
食事に困る事はありませんでした。
一応フォローのため。ね。

ドライトマトのパスタ

2006年05月29日 | ダンナクッキング
今回はこちらがメインページです!


前日の優雅な朝食のお礼ではないけど、作りたい気分だったので
今朝(昼?)は私が腕を振るうことにしました。

前に作って好評だった、ドライトマトのパスタです。

このパスタはちーのがパリへ旅行している時に、
一人で作って食べたパスタです。

もともと料理は嫌いではないので、
ちーのがパリで美味しい物食べてるだろうから、
負けじと作った訳です。

その時の写真がこちら

うーん、自分で言うのもなんですが、
美味しそう。


そして今回のがこちら。
あれっ?見た目がイマイチ・・・。

でも美味しく出来てましたよ。一人の時程ではなかったのが残念ですが。

何故?と、言う事で分析開始。・・・。

解りました。

1.オリーブオイルが少ない。(一人だと惜し気もなく使う)
2.二人分のパスタを湯から引き揚げて仕上げるまで時間が掛かった。

この2つが原因ですね。
次は気をつけよっと。

◇材料◇

・ドライトマト4~5枚(2人分)
・ツナ
・にんにく
・鷹の爪
・玉ねぎ
・舞茸
・塩 胡椒
・バジルソルト

ポイントはドライトマトの戻し具合かな。
それと、戻し汁を使う所。
後は手際ですね。これが一番大事かも!

また何か作ったらアップしよっと。