.

青森までの乗車券を買ってきました。「あけぼの」なのに(幹)マークの印字がありますが、これで大丈夫とのこと。
あけぼの用乗車券 その1
上野・新幹線・大宮・高崎線・上越・・・と、ずいぶんと経由し
最後は駅員さんの手書きで〆です。おかげで「ほのぼの」とした味のある切符となりました。
あけぼの用乗車券 その2
関連記事
・乗る、あけぼの、ボケあるの? - 旅行
・秋はあけぼの - 旅行
無性に旅に出かけたくなり(現実逃避?!)、気がついたら、しっかり寝台券を握りしめていました。
寝台特急「あけぼの」寝台券
乗車日はまだ先で、後先考えず勢いで購入してしまいました。「宿題」が山積み状態なのに、本当に行けるのかどうか・・・
関連記事
・旅、青森と一人、more bitter - 旅行
・乗る、あけぼの、ボケあるの? - 旅行
・ほのぼのあけぼの - 旅行
・寝台特急「富士はやぶさ」号乗車記 - ブルトレ
東北新幹線「はやぶさ」に初めて乗車しました。今日は「団体行動」だったため、色々と車内等を散策できませんでしたが、最新鋭の新幹線に乗れただけでも満足です。
東北新幹線「はやぶさ」号
なんとかみんなの目を盗んで、東京駅で先頭車の撮影に挑みます。多くの人が写真撮影されており、順番を待ってパチリ。もの凄く長い「鼻先」をきちんと構図に収めるのが難しく、ちょっと手間取りました。
意外と長い「鼻先」
今日の主役「はやぶさ」ですが、停車駅が極めて少なく、あっという間に目的地到着です。ずいぶん東北も近くなりました。そのおかげかどうかわかりませんが、日帰りでした。
帰路も「はやぶさ」を狙い撃ちしてみましたが、既に満席・・・次回のお楽しみです。
所用で遠方へ出かけていました。大型連休の前だったためか、全般的に空いていたような気がします。
ところで、年に何度か遠出する時は、決まって「週刊アスキー」を駅などの売店で購入し、旅の友としています。パソコン関係の記事がほとんどですが、アニメやゲーム、アキバ、最新グッズ、連載マンガやちょっとしたコラムなど所狭しと多様に掲載されており、取り上げる話題も幅広いためか、狭い車内等で飽きずにパラパラめくるには「もってこい」です。
週刊アスキー合併号
さて、そんな週刊アスキーですが、5/8-15合併号に気になる、とある商品を紹介する「囲み記事」がありました。それは、USB機器をLAN経由で利用可能にするUSBデバイスサーバの紹介です。このサーバにUSB接続タイプのプリンタやHDDなどを接続すれば、LAN上で共有できるとのこと。もしかするとUSB接続HDDがLAN接続HDDに化けるかもしれません。まさに小生にとってはタイムリー。大きく夢を膨らませ、この連休中にチェックしてみます。
お知らせ
数日前から、大量のスパムコメントが海の向こうから届くようになりました。皆様には大変ご迷惑をおかけしますが、コメント投稿時に、画面に表示された文字類を併せて入力する方式へ変更いたしました。一手間おかけすることになりますが、よろしくお願いいたします。
管理人
関連記事
・ルータを買う - パソコン
・ネットワーク対応HDD - パソコン
遅ればせながら成田空港と都心等とを結ぶ成田エキスプレス(N'EX)E259系に乗ってみました。
E259系
初代N'EX E253系も斬新なデザインでしたが、E259系も負けず劣らずです。しかし、椅子の座り心地、居住性は明らかにE259系が勝っていると思われました。
普通車の様子 グリーン車の様子
ただ、残念なのは、当たり前といえば当たり前ですが、拠点間移動を主目的としているためか、一般的な特急車両とは異なり、室内設備等に「遊び」が少ないように思われました。一方、車いす対応トイレおよびその周辺は実に広々としており、十分配慮された空間となっています。
車いす対応トイレ(右壁)と周囲の様子 N'EXロゴマーク
次回は是非ともN'EXに乗って海外へ行きたい・・・