私は2年前に「まともな眼科」でレーシック手術を受けた。検査から手術、その後のケアまで何の不満もない。安全性と危険性の説明も十分受けた。料金は何通りかあり、私の場合は安いタイプでも大丈夫といわれたが、あえて最新のレーザー方式にしてもらった。18万円位だったように記憶している。0.1以下だった視力は現在両方とも1.5前後で安定している。3年保証(無料再手術)がついているがその必要はなさそう。今は10年保証らしい。院長はかなり自信があるのだろうが、一患者としては頷ける。
それに比べて、今回の事件の「銀座眼科」はひどい。このまま営業を続けるのか、名前や場所を変えてまた始めるのかはわからないが、選ぶ方も、料金第一の「近視眼的な選び方」では失明の危険性がある。院長はホントに医者なのか?
06年開院以来、滅菌装置点検せず…感染発症の銀座眼科(読売新聞) - goo ニュース
近視矯正するレーシック 19歳女性、失明も 銀座眼科、手術後67人感染症(産経新聞) - goo ニュース
それに比べて、今回の事件の「銀座眼科」はひどい。このまま営業を続けるのか、名前や場所を変えてまた始めるのかはわからないが、選ぶ方も、料金第一の「近視眼的な選び方」では失明の危険性がある。院長はホントに医者なのか?
06年開院以来、滅菌装置点検せず…感染発症の銀座眼科(読売新聞) - goo ニュース
近視矯正するレーシック 19歳女性、失明も 銀座眼科、手術後67人感染症(産経新聞) - goo ニュース