昨日「故・真樹日佐夫を偲ぶ会」に行ってきた。空手家で作家。「タイガーマスク」「あしたのジョー」の原作者・梶原一騎氏(故人)の実弟。
○真樹日佐夫氏を偲ぶ会に空手・格闘技関係者が多数参列
かなり遅れての参列だったが、献花の列はまだ続いていた。司会・徳光和夫さんの声が静かに響いている。真樹先生と親交の深い初代タイガー(佐山サトル氏)は神妙な顔つきで座っていた。
厳かな雰囲気だが、ゴツイ体でケータイ片手に恐る恐る祭壇の写真を撮る参列者は多かった。正道会館の師範もそうだった。元弟子としてはそんな真似はできないが、そういうことを気にしない雰囲気が、会場にも真樹先生の写真にもあった。
「おい、いい男に撮ってくれよ。もう最後なんだからよぉ」
と、あのダミ声で笑っているようで微笑ましかった。
供花者一覧は五十音順なので、芦原会館・芦原英典氏、東京都・猪瀬直樹副知事の近くに「エスパー伊東」とあった。平服で参加してくださいとのことだったが、裸で献花にも来たのだろうか。
30数年前に書いてもらった色紙を改めて眺めた。「空拳有情・真樹日佐夫」。そういえば、北斗の拳で憧れたトキは「北斗有情拳」だった。子どものようなことを思い出した。
今年は特に寒い日が続いていたが、偲ぶ会は風もなく良いお天気だった。三途の川から粋な計らいだと思った。

かなり遅れての参列だったが、献花の列はまだ続いていた。司会・徳光和夫さんの声が静かに響いている。真樹先生と親交の深い初代タイガー(佐山サトル氏)は神妙な顔つきで座っていた。
厳かな雰囲気だが、ゴツイ体でケータイ片手に恐る恐る祭壇の写真を撮る参列者は多かった。正道会館の師範もそうだった。元弟子としてはそんな真似はできないが、そういうことを気にしない雰囲気が、会場にも真樹先生の写真にもあった。
「おい、いい男に撮ってくれよ。もう最後なんだからよぉ」
と、あのダミ声で笑っているようで微笑ましかった。
供花者一覧は五十音順なので、芦原会館・芦原英典氏、東京都・猪瀬直樹副知事の近くに「エスパー伊東」とあった。平服で参加してくださいとのことだったが、裸で献花にも来たのだろうか。
30数年前に書いてもらった色紙を改めて眺めた。「空拳有情・真樹日佐夫」。そういえば、北斗の拳で憧れたトキは「北斗有情拳」だった。子どものようなことを思い出した。
今年は特に寒い日が続いていたが、偲ぶ会は風もなく良いお天気だった。三途の川から粋な計らいだと思った。