突然ですがあるあるネタやりマース!!
今回は母親編です。
※今回のあるあるネタの内容は、実体験の他にネットで仕入れた情報も
含まれております。
<自宅で勉強編>
その1
勉強をしていてここで休憩と休んだ瞬間に「勉強してる?」
って部屋に侵入して来る為サボったことになり怒られる
だが勉強してる時に限ってやってこなくなりまた休むとやってくるため
勉強せず遊んでやがると勘違いされる。
その2
夜中珍しく勉強する時は、何も起こらないが、夜更かしして遊ぼう宣言
した時は何故か親が寝る前に様子を見に来るのでややこしい。
(親の前で堂々と夜更かし宣言していないのに来るので尚更である。)
その3
結局真剣に勉強していてもサボってると思われる環境になってしまった
場合で珍しく勉強を長時間頑張っていると静かすぎるのが原因で
親にばれたくないことを静かにやってたなと疑われる。
<お小遣いでお買いもの編>
その1
自由に使ってよいと言われたのにいざ買い物に行ってくると
伝えたら何を買いに行くのか聞かれる酷い場合は、高過ぎる買うな
となぜか怒られ喧嘩になる。
(自分で貯めた小遣を使用する予定の場合は特に喧嘩になる)
その2
たまたま欲しいものが見つかり購入するも翌日また欲しいものが
見つかったしかもお金が足りているので買おうとしたら
「なぜ昨日あれ買ったんや、今日は我慢しろ」
と怒られる。酷い場合は、それが原因で二度と手に入らなかったと
後悔の原因に
その3
通販で買い物しても到着した荷物を見て何買ったのと聞いてくるため
親に知られたくない物が買い辛くなる。
ネット情報だと子供が買った商品の代引きを代理で支払った勢いで
勝手に開封し無駄なもの買ったなと喧嘩になったケースも
あるようです。
(訴えられると家族でもプライバシーの侵害で罪に問われるらしい)
<お年玉編>
その1
余ったお年玉は、大学の学費の足し等や高いもの買うときの資金源
にするために貯金しておくと言われ預かってもらうもいざという時に
なると貯金していたことがあやふやになる。
自分関係の出費でなく生活費の足しになったというケースもあるとか
その2
とりあえずなくすといやなので預かってもらうが結局子供が預かって
貰っているのを忘れたことを良いことに親の物になって使われること
が稀にある。
その3
ケチな親の場合お年玉をもらってもあげた分取り返すのが当たり前とか
適当な理由をを付けて1円も使わせてもらえずという悪質なケース
もあるらしい。
<質問編>
絶対嫌がるだろうなという質問をわざとしてきて、最終的に誘導尋問
に持っていくことが多い。
例
親:塾行きたいと思わないか? 子:行きたくない
親:なぜ行きたくない? 子:行きたくないから
親:ちゃんとした理由言え(怒)子:行きたく無い!!(怒)
数分間バトルが続き・・・・・
親:行け(怒)子:イヤダ(怒)
さらに数分間バトルが続き・・・・・
親:絶対に行け(怒)子:イヤダ(怒)
親:言うこと聞かないなら出ていけ(怒) 子:絶対に出て行くもんか(怒)
さらに数分間バトルが続き・・・・・
子:行けばいいんでしょ 親:最初っから行くと言えばよかったものの
子:・・・・(親の作戦に負けたと悔しがる)
この場合親が、「塾に入塾を申し込んだから行きなさいと」言えば
喧嘩になっても直ぐに終わったはずであるのに親は遠まわしに言って
くるのでややこしくなり喧嘩が長引くのである。
以上です
他にもあるあるというエピソードがあれば掲示板で投稿してください
掲示板
今回は母親編です。
※今回のあるあるネタの内容は、実体験の他にネットで仕入れた情報も
含まれております。
<自宅で勉強編>
その1
勉強をしていてここで休憩と休んだ瞬間に「勉強してる?」
って部屋に侵入して来る為サボったことになり怒られる
だが勉強してる時に限ってやってこなくなりまた休むとやってくるため
勉強せず遊んでやがると勘違いされる。
その2
夜中珍しく勉強する時は、何も起こらないが、夜更かしして遊ぼう宣言
した時は何故か親が寝る前に様子を見に来るのでややこしい。
(親の前で堂々と夜更かし宣言していないのに来るので尚更である。)
その3
結局真剣に勉強していてもサボってると思われる環境になってしまった
場合で珍しく勉強を長時間頑張っていると静かすぎるのが原因で
親にばれたくないことを静かにやってたなと疑われる。
<お小遣いでお買いもの編>
その1
自由に使ってよいと言われたのにいざ買い物に行ってくると
伝えたら何を買いに行くのか聞かれる酷い場合は、高過ぎる買うな
となぜか怒られ喧嘩になる。
(自分で貯めた小遣を使用する予定の場合は特に喧嘩になる)
その2
たまたま欲しいものが見つかり購入するも翌日また欲しいものが
見つかったしかもお金が足りているので買おうとしたら
「なぜ昨日あれ買ったんや、今日は我慢しろ」
と怒られる。酷い場合は、それが原因で二度と手に入らなかったと
後悔の原因に
その3
通販で買い物しても到着した荷物を見て何買ったのと聞いてくるため
親に知られたくない物が買い辛くなる。
ネット情報だと子供が買った商品の代引きを代理で支払った勢いで
勝手に開封し無駄なもの買ったなと喧嘩になったケースも
あるようです。
(訴えられると家族でもプライバシーの侵害で罪に問われるらしい)
<お年玉編>
その1
余ったお年玉は、大学の学費の足し等や高いもの買うときの資金源
にするために貯金しておくと言われ預かってもらうもいざという時に
なると貯金していたことがあやふやになる。
自分関係の出費でなく生活費の足しになったというケースもあるとか
その2
とりあえずなくすといやなので預かってもらうが結局子供が預かって
貰っているのを忘れたことを良いことに親の物になって使われること
が稀にある。
その3
ケチな親の場合お年玉をもらってもあげた分取り返すのが当たり前とか
適当な理由をを付けて1円も使わせてもらえずという悪質なケース
もあるらしい。
<質問編>
絶対嫌がるだろうなという質問をわざとしてきて、最終的に誘導尋問
に持っていくことが多い。
例
親:塾行きたいと思わないか? 子:行きたくない
親:なぜ行きたくない? 子:行きたくないから
親:ちゃんとした理由言え(怒)子:行きたく無い!!(怒)
数分間バトルが続き・・・・・
親:行け(怒)子:イヤダ(怒)
さらに数分間バトルが続き・・・・・
親:絶対に行け(怒)子:イヤダ(怒)
親:言うこと聞かないなら出ていけ(怒) 子:絶対に出て行くもんか(怒)
さらに数分間バトルが続き・・・・・
子:行けばいいんでしょ 親:最初っから行くと言えばよかったものの
子:・・・・(親の作戦に負けたと悔しがる)
この場合親が、「塾に入塾を申し込んだから行きなさいと」言えば
喧嘩になっても直ぐに終わったはずであるのに親は遠まわしに言って
くるのでややこしくなり喧嘩が長引くのである。
以上です
他にもあるあるというエピソードがあれば掲示板で投稿してください
掲示板