今日は最も昼が短い冬至でした
冬至を迎えるといよいよ今年も残りわずかであることを感じさせられますね
また本格的な冬の寒さの訪れもひしひしと近づいてくるのも感じますね
そんな寒さに備えるためにほーむではゆず湯を企画しました
ゆずのパワーを利用者様に身体で感じていただくことが出来ました
今日は最も昼が短い冬至でした
冬至を迎えるといよいよ今年も残りわずかであることを感じさせられますね
また本格的な冬の寒さの訪れもひしひしと近づいてくるのも感じますね
そんな寒さに備えるためにほーむではゆず湯を企画しました
ゆずのパワーを利用者様に身体で感じていただくことが出来ました
寒くなり乾燥したこの季節に増えるのがインフルエンザ、コロナウイルスといった感染症ですね
ほーむでは看護師の指導の下、感染症予防対策を行いました
感染症に応じた道具や対応の確認を行いました
ガウン、フェイスシールド、手袋の着脱方法の確認も行いました
感染症にならないことが第一ですが、万が一の事態に備えて取り組んでいます
秋になると食欲が湧きすぎる今日この頃です
自分も冬眠に入ろうとしているのでしょうか
冗談はさておきホームでは秋の味覚祭ならぬBBQを行いました
ホームで採れたサツマイモも使って新聞紙に包みました
おにぎりを握って
焼くΣ(´∀`;)
焼きサンマ、焼きおにぎり、焼き芋、豚汁を作りました
この日は晴天に恵まれぽかぽか陽気だったので皆さん外へ出て食卓を囲みました
公園の紅葉を見た後は本日の目玉、シニア作品展を見に行きました
こちらの折り紙はシニア大学の生徒さんたちが作られたそうです
なんと99歳の方の作品だそうです
彫刻
なななんと、私たちの事業所でいつも美味しいご飯を作って下さる調理員さんの作品もありました
すごい作品ばかりで感動しました
すっかり肌寒くなりましたね
それに伴い外の風景も様変わりしています
そんな秋模様を見に外出をしました
ちょっと遠くの飯綱山へドライブ
一足先に紅葉が始まっていました
2回目のドライブは近場のホクト文化ホールへ
この日はシニアの作品展も行われていたのでその様子も後日お伝えできればと思います