ほーむのお盆では長野の風習に倣いおやきを作りました
生地をこねて~
あんこ、ナス味噌、カボチャの餡を包みました
美味しく焼きあがりました
長野県では月遅れの七夕祭りが恒例になっています
そこで今回は権堂のアーケード通りで開催されている七夕祭りを見に行きました
沢山の七夕飾りがアーケード通りを彩っていました
天井にも飾りが
途中喫茶店に寄り、乾杯
皆さん七夕飾りよりも昔の権堂についてお話をされておりましたが、
楽しい時間を過ごされたご様子でした
暑い日が続くと食べ物が喉に通りにくくなりますよね
そういう時はさっぱりとしたソーメンを食べましょう
…ということでほーむでは夏のイベント流しソーメンを行いました
長ーい竹の上をせーのの掛け声とともにソーメンが流れていきます
皆さん箸を上手に使われながらソーメンを掬っていました
この日の昼食はソーメン以外にもたこ焼、もんじゃ焼き、キュウリの一本漬けなど
夏らしいメニューを利用者様と作りました
訪問マッサージの先生がスイカを届けて下さりました
人の顔の3個分はある大きなスカでした
あまりの大きさにびっくり
重さを測ってみたらなんと16㎏でした
かなりふくよかですね
美味しく頂きました
先生ありがとうございます