あったかほーむ藤井は通い・訪問・宿泊・配食等のサービスで在宅の生活を支えます!!
2月3日節分の日のブログです
窓の外をそろ~っとのぞいてみると・・

藤井名物
赤鬼👹青鬼
愉快な鬼たちがやってきましたよ

かっこいいポーズを決めています
さっそく鬼退治大作戦
開始~

皆さん玉をもって
「鬼は~そと、鬼は~そと~
」

一生懸命投げてもなかなか
逃げてくれません(笑)

豆まきで盛り上がったあとは

おいしい恵方巻節分ランチ
たくさん食べて体力回復
まだまだ節分イベント続きますよ~
藤井鬼ダンサーズの
ダンスタイム



楽しく踊ったあとは
玉入れゲーム大会


👹オニたちと一緒に
楽しみました

周りの応援団も
大興奮


上位3名までは青鬼より
プレゼントがございます
景品つきとなると
皆さん燃えてきましたよー

ここで登場
スペシャルボール

これを入れると一気に5点もらえます
これは狙うしかないですね

「そ~れっ!」

なかなか難しい・・


よ~く狙って~
「エイッ」


「わぁ~入った~
」
白熱した
節分玉入れ競争に
なりました
👹から景品の贈呈~~



もちろん参加賞もあります

最後はお決まりの
集合写真を撮って

「ハイ!鬼ポーズ」


今年1年
無病息災
楽しい1年にしていきましょう

青鬼さん・・
最後にはこんなになっちゃいました
よく頑張りました
また来年会いましょう~
先日、羽生市社会福祉協議会の方から
ビニール袋いっぱいのきゅうり🥒を
いただきました


あったかほーむ自家製ぬか床に漬け込んで
ポリポリ・・

とても新鮮でおいしかったです
羽生市社会福祉協議会様
たくさんのキュウリ
ありがとうございました










1月の半ばの事ですが・・
行田の古代蓮の里に
蝋梅を見にいってきました


てくてく・・・・

ポカポカいい日だったので
手をつないでお散歩を楽しみながら
いってみることに

気持ちがいい~

ほんのすこ~し
咲き始めているところでした
まだちょっと早かったようです

久し振りのお散歩だったので
記念撮影~

そして先日
再び
いってみることに・・

わぁ~~

とってもキレイなロウバイ
たくさん咲いていますね

とっても甘い良い香りが一面に

「わぁ~いい香りね💛」

蝋梅はもとは中国の花で
黄色の半透明の花でツヤがあり
蝋細工のようなので
蝋梅というそうです
英語名は winter sweet
「冬の甘い香り」

皆さん
冬のあま~い香りを
十分に堪能し
気分も癒された1日に
なりました


すこ~しずつですが
気温も高くなってきているような?・・
せっかくのいいお天気
あたたかいお部屋に閉じこもっているんじゃ
もったいないので
筋力低下予防、体力維持のためにも
また皆さんでお散歩に
いってみたいと思います

本日、埼玉県羽生市でも
なんと今年2回目の
雪
が・・
本格的な降雪になり
大雪注意報が発令されています

埼玉で雪は珍しいのもあり
皆さん雪をみて大興奮


「キレイね~こんなに降ってるのね
」

雪景色を楽しんでいると
突然の来訪者様がお越しくださいました

ひらひら舞い落ちる雪と共に

お越しくださったのは
エフビー介護サービスの社長でした
初めての利用者様もいらっしゃるので
皆さんに自己紹介や
会社の説明等を
わかりやすくしてくださり

真剣に耳を傾けていました

皆さんちょっぴり緊張してますね(笑)
でも
最後には全員で記念撮影会



優しい社長と
こんなにも打ち解けてしまいました~
スタッフも利用者様も
毎日あったかほーむで
楽しい時間を
過ごさせていただいています
社長



いつも気さくに声をかけてくださったり
あたたかく見守ってくださり
ありがとうございます

これからもみんなで
笑顔あふれる
あったかいホームに
していきまーす



末尾にはなりますが
この度の能登半島地震災害支援募金
多数のご協力いただき有難うございました
本日、本社の方にお渡しし
取りまとめております
引き続き、支援活動に各々協力
させていただきたいと思います
さむ~い日が続いています
先日、こちら羽生市でも
初雪が降りました


雪だるまでも作りたかったのですが
すぐやんでしまいましたね

そんな寒い時期でも
藤井ではなるべく体を動かそう
ということで
毎朝の体操や風船バレー


何分と時間を決めたり
今日は何往復すると目標をご自分で決めて
廊下の歩行訓練など

いつまでも自分の足で
歩けるようにと
皆様がんばっています
素晴らしいですね~

あれれ・・・?なんか変な顔

1月のレクでは「福笑い」を行いました
製作が得意なスタッフの手作りです
目や鼻などのパーツをお顔の上に
ポーン

と投げていきます

これは・・思うようにいかない

スタッフも苦戦中・・

あら~
変なところにいっちゃった~

「おもしろいねえ~」

あはは・・
と皆様から大きな
笑い声がたくさん響いて
とてもおもしろかったです
身体も心もぽかぽかになりました
毎日を大切に
毎日たくさん笑って過ごす
「一日一笑」
目標にしていきましょう~

2024年に入り
寒い日
が続いていますが・・
あったかほーむ藤井の皆様は
朝の体操や散歩をされたり
「ずっと座っていると弱っちゃうから」
と、すすんで廊下の歩行訓練をされ
自立した生活を長く続けられるよう
がんばっています
さて
そんな藤井の1月のご様子です
お正月🎍
近くの神社に初詣に行ってきました



今年1年どんな年にしたいか
それぞれお願い事や
抱負を真剣に祈っていました


来年もこうしてご夫婦で仲良く
参拝にこられるといいですね

そして所長から皆様へ新年の挨拶とともに
甘酒で「かんぱ~い
」


「人生の大先輩方
今年もよろしくお願いします
」
~~午後から
~~
紅白の白玉が入った
お汁粉づくり




女性陣も、料理は任せて!と
張り切って
コネコネ・・
手先も使い、大きさや柔らかさも
考えながら
料理等の手作業は
脳への良い刺激になるんです

「おいしいお団子ができたよ
」
(お母さんのお陰だよ~


)

お正月の雰囲気を味わいながら
仲間とゆったりとしたひとときを
お過ごしされました
そして
のんびりした雰囲気が一転
夕食までの時間の
「即興ミニ新年会
」

イェーイ
皆さん歌が大好きなので
ノリノリで大盛り上がりでした




寒さも忘れるほど
楽しい時間を過ごしましたね

今年1年も笑いのたえない
あったかほーむ藤井になりそうです
また新型コロナも流行ってきているそうなので
引き続き感染症対策をしっかり行いながら
残りの1月も過ごしていきたいと思います