goo blog サービス終了のお知らせ 

BREEZE ~ そよ風が吹く丘で

日々思ったことをつらつらと・・・

おめでたい話.

2008-02-10 16:28:09 | バスケ
昨日は久しぶりに寝たいだけ寝ました.
正確には夜用事があって起きたって感じだけれど,
研究室にも行かずに束の間のオフでした.
結局修正が終わったので3時くらいには帰って寝ました.

そして昨日は大学のバスケ部の先輩の結婚式
私は2次会に参加しました

先輩,とってもきれいでした
うちの学年も在仙組は全員集合でしたし,
久しぶりの先輩方にも会えてすごく楽しかったです.
らぶらぶトークも聞けましたしね

先輩,末長くお幸せに

学内戦:最高に笑った日

2007-12-02 23:56:11 | バスケ
今日は久しぶりに1日中テンションが高かったような気がします.

今日は学内戦2日目.
学内戦とは,大学内に所属するバスケ部,バスケサークルが一同に会し,
優勝を競い合うというもの.
私が所属していた学友会(いわゆる部活動)は,
OBやOGによるチームも作られます.
学内戦は新人期間なので,3年生以上がOGチームに加わります.

さて.
私はものすごく久しぶりにバスケをしました.
にもかかわらず,
なぜかウォーミングアップが鬼のように厳しかったです(笑)
全く動いていなかった人間にはかなりきつかったですね.
でも,適度にさぼりながら,
いい意味でふざけながらできたので,
ホントに楽しかったです.
こんなに笑ったのは久しぶり.

そして肝心の試合もすごく楽しかったです.
私の予定では2,3分を2,3回出してもらうだけだったのですが,
勝たなければいけないというよりも,
みんな楽しもうという感じだったので,
来ていた10人,全員で回すという形で,
結局は半分くらい出してもらいました.
途中,疲れすぎちゃってたくさん歩きました(苦笑)

そして.
うれしいことにたくさんシュートを打たせてもらいました.
たいして動いていないのに...
3ポイントもまぐれで入ったんですよ!
「無理~」とか言いながら打ったら入ったんで,大爆笑でした☆

思っていた以上にディフェンスでも止めたりできたし,
リバウンドは頑張った気がする.
あくまで自己評価ですけど...


ホントに楽しかったです.
こんなに楽しくバスケをしたのはいつぶりだろうというくらい.


それに!
久しぶりに会えた人たちもたくさんいたし,
先輩ともお話できたし,
久しぶりにバスケを見られたし,
本当に大満足の1日でした☆


間違いなく明日以降,身体がつらくなるとは思いますが...
これで少しは精神的にも安定してくれるといいのにな.
今日もらったパワーを明日につなげたいな.
明日も頑張ろう.

車椅子バスケ初体験!

2007-08-27 13:48:34 | バスケ
昨日,宮城県障害者福祉センターで行われたセンターまつりに,
母と2人で行ってきました.

目的は車椅子バスケを体験すること!!!

仙台には宮城MAXという,全国屈指の強豪車椅子バスケチームがあります.
福祉センターは彼らの練習場所でもあるということで,
この日は体験コーナーと,宮城MAXの選手による紅白戦が催されました.

私自身,車椅子に乗ること自体が初めての経験でした.
予想以上に目線が低く,リングがすごく高く感じました.
バスケ車は普通の車椅子と違って,
車輪が外向きに斜めについています.
座った感想は…
座り心地は良かったのですが,思った以上に安定しない.
操作が難しいのです.
自分が考えていた以上に,思い通りに操ることは難しかったです.

その後,宮城MAXの選手が直接指導してくださり,
ダッシュやターン,ドリブルやランニングシュートをしました.
一番難しかったのはドリブルです.
普通のバスケとは違い,車輪を回すという動作が必要なのです.
車椅子バスケではダブルドリブルはありません.
ダブルドリブルとは,1回ドリブルを止めてボールを持ち,
その後にまたドリブルをつく行為です.
トラベリングという反則は,
普通のバスケではボールを持って3歩歩くことですが,
車椅子バスケの場合はボールを持って車輪を3回回すことだそうです.
なので車椅子バスケで言うドリブルは,
車輪を2回回して1回ドリブル…
の繰り返しなのです.
これがなかなか難しい.
スムーズにできないのです.
車輪に当てちゃったりしましたし…

特に最初に乗っていたバスケ車は,
私の体格に合わないらしく,
膝の上にボールが乗らなくて大変でした.
その場合はボールを前に飛ばして,
それを追いかけるようにするらしいです.

選手にもなると,
1回の回転でかなりの距離を移動することができます.
でも初心者の私では,ちょびっと移動するのが精一杯でした.

バスケ車の操作に苦労したものの,
すごく楽しい体験でした.
それに,シュートも決めることができました!
これには満足満足.

実際に車椅子バスケを体験したことで,
選手たちのすごさを改めて実感したと同時に,
車椅子バスケの魅力にさらにとりこにされました.


その後の紅白戦もすごい迫力で,見ごたえのあるものでした.
母と2人,大満足で帰ってきました.


センターまつりは車椅子バスケの他にも,
普段センターを使っているサークルなどが様々な出し物をしていました.
書道の展示や陶芸や七宝焼きの体験コーナー.


一番印象に残ったのは「まっくらカフェ」.
文字通り真っ暗なカフェなんです.
お茶とお菓子が出されたのですが,
コップもお菓子も見えず,隣の母すら見えないんです.
全く光がなく,音だけの世界でした.

席までは店員さんが案内してくれるのですが,
母が店員さんの肩につかまり,
私が母の肩につかまっての移動でした.
誘導されていてもやっぱり足もとがおぼつかなかったです.
見えないってすごい恐怖ですね.
目をあけているのに何も見えない.
目がちかちかしてきました.

ただ一つの謎は,店員さんたちの機敏な動きです.
いったいどうやってあんなにスムーズに動いていたのでしょう…


それから手話コーナーにも行ってきました.
手話で「今,手話の勉強中です」と語りかけたら,いろいろと話が弾み,
会話ができたことがすごくうれしかったです.
手話はまだまだの私ですが,
少しでも手が動いて会話が成立し,
やっててよかったな~と思いました.
母は教則本を,私は聾の歴史に関する冊子を購入しました.



目的は車椅子バスケでしたが,
思いのほか,それ以外のコーナーもおもしろくて,
また来年も来てみたいな~と思いました.
そして車椅子バスケももっとしてみたいと思いました!


来月には仙台でスーパーリーグという大会が開かれるそうなので,
それも応援に行きたいと思います.


とにかく大満足の1日でした.

七大戦2連覇達成!

2007-07-23 15:37:00 | バスケ
先日の日記でも少し書きましたが,
先週1週間,京都で七大戦が行われておりました.
そしてうれしいことに,
後輩たちがやってくれました!!!
七大戦2連覇です!

今年は宿敵,北大に敗れてしまい,
どうなることかと思いましたが,
後輩たちはちゃんと自分たちで持ち直し,
奇跡の逆転優勝をもぎ取ったのでした.

その知らせは掲示板で知ったのですが,
本当にうれしくて,1日ハイテンションでした.


思い返せば,私の6年間の七大戦はいろんなことがありました.

自分の弱さからバスケ部を逃げ出し,
復帰を決意した直後の1年目.
何がなんだかわからぬうちにあっという間に終わってました.
それでも唯一出してもらった試合で,
まぐれのスリーポイントを決めたっけ.

選手として挑んだ2年目.
経験者ぞろいの後輩がたくさん入ったために,
ベンチ要因でした.
弱気な私は接戦で呼ばれることが怖くて,
びくびくしながらベンチにいたっけ.

優勝を狙って乗り込んだ3年目.
まさかの初戦2試合を落とし,
優勝が遠ざかった3戦目.
格下相手に終始リードを許す展開.
もどかしく思った私はあの時だけは別人になっていた.
とにかくベンチでみんなに声をかけて,
試合に出れば叫びまくって.
そんなことをしているうちに徐々にチームのリズムが戻ってきて,
逆転勝利をものにしたっけ.
相手は1年目でスリーポイントを決めたチームでした.
やっぱりこの年もスリーポイントを決めました.
コーチ曰く,私のスリーが勝利を決定的なものとしたらしいです.
この勝利には少なからず自分が関与したと思っていてもいいですよね?
そのくらいは調子に乗ってもいいですよね?

そして完全にお客さんとして乗り込んだ4年目.
9人いた同期もいつの間にか2人になり,
キャプテンを下の代に譲り,
私と同期の2人はマネージャーに徹しました.
それでも点差がついたときには試合に出してもらって,
プレッシャーのない中での試合は,
本当に楽しくのびのびできました.
(2試合中1試合だけでしたが・・・)
最後まで先輩を立ててくれた後輩に感謝です.

部を引退して,最終日にだけ顔を出した5年目.
全勝優勝のその瞬間に立ち会うことができました.
おいしいとこだけ味わってきました.

そして6年目の今年.
今年は初めてのお留守番.
掲示板を覗き込む毎日.
後輩が書き込む速報にどきどきしながら,
最後には優勝の報告にホントにうれしかった.
よくやったと言ってやりたい.

引退してからほとんど顔を出したこともなくて,
今の1,2年生には誰だかわからないだろうけれども.
それでもやっぱり気になってしまう七大戦.
きっとこれからも密かに見守り続けていくのだろう.


七大戦はとても特別な大会です.
多分あの雰囲気は,参加したことのある人にしかわからないものなんだと思う.
1週間,バスケ漬けの毎日.
非日常の世界.
またあの空気に触れたいな,と思う.

来年は地元開催らしい.
また優勝争いをしていたら,
週末を利用して見に行こうかな.

久々の運動.

2007-06-25 13:38:17 | バスケ
昨日,一昨日と週末は久々にバスケットに触れてきました.

毎年この時期に北大と定期戦を行っているんです.
後輩たちがJr&OG戦の日程も組んでくれたので,
お言葉に甘えて行ってきました.

久しぶりに運動をしたので,
出場時間はわずかでもかなり体に来ています...

でも,久しぶりに運動したおかげかどうか,
体の調子は良くなったみたいです.

ず~っと心配してたことも,やはり杞憂で済みましたし.
(実は妊娠したんじゃないか疑惑があったんです)


で,飲み会にも参加しました.
先週はず~っと暗く落ち込んでいたけれど,
久々にお腹を抱えて笑うことができました.
おかげで今日は少しだけ元気???


ただ,その飲み会で思ったこと.
私も難聴の気があるのではないか…

そこまでは悪くはないのかもしれないのですが,
考えてみると昔から内緒話が苦手なのです.
相手の声がなかなか聞き取れないので.
飲み会でも,ものすごくにぎやかなところだったので,
何度か聞き返してしまうことが多かったのです.
その時にすごくもどかしさを感じました.

きっと難聴の方々は普段からこんな気持ちを抱いているんでしょうね.

そんなことを感じた1日でありました.

祝☆優勝!!!

2006-07-10 10:40:43 | バスケ
後輩たちがやってくれました!
七大戦は見事全勝優勝!
最終戦だけ観に行ったのですが,本当にいいチームです.4年生を中心に頑張ってきたからこその優勝.おめでとう!
私は結局何もできなかったけれど,みんなあたたかく迎え入れてくれて,本当にありがとう!!!


ところが今の私は再びうつ状態.
なのでテンションが低い状態で投稿しています.せっかくの優勝なのにね.ごめんなさい.

最近1週間おきにうつになる.かなりきつくなってきた.
うつになる度に彼を傷つけている.
大阪の帰りに東京に寄ったのだけど,楽しめなかった.うつのせいで台無しにしてしまったから.
これではいけないと思っても,それをしてはいけないことはわかっていても,彼を思いやるだけの余裕がない.
誰かに相談すれば「あんたが悪い」で片付けられてしまうのだろうけれど,自分でどうにかできるんだったら,精神科はとっくに廃業しているはずだ.自分で自分をコントロールできない.どんどんうつがひどくなる.
どうしてこんな私と付き合えるのだろう?
そろそろ限界かも.

出発.

2006-07-07 13:09:49 | バスケ
今日の夜,大阪へ向けて出発です.滞在時間わずか7時間だけど.

後輩たちは昨日も見事勝利し,無傷な状態であと今日と明日の2試合を残すのみ.

みんなの雄姿を見れるのももちろん楽しみだけど,3週間ぶりに彼に会えるのもすっごく楽しみ.

ただ,1時からだと思っていたゼミが3時からになってしまった…一通りの荷物はまとめてきたけど,間に合うかな?少々心配.

絶好調!

2006-07-05 20:37:12 | バスケ
2日から始まった七大戦も今日でもう半分が過ぎたんだね.昨日初戦を迎えた後輩たちは,今日も危なげなく勝った模様.さすが今年のチームは強い!最後の練習のときもみんないい雰囲気でできていたから,きっと楽しんでバスケしてるんだろうなぁ.土曜日に行くのが楽しみです.

私の方は…どうだろう.なんだか発表が終わってもっとゆっくりしたいよ,ってカンジ.みんな頑張りすぎるから,私1人が浮いちゃうよ.気を抜くとガラガラと崩れちゃいそう.頑張らなきゃ.もう少しで彼にも会えるし.

今年は仙台七夕が見事週末に重なります.彼が忙しくなかったら帰ってきてくれるんだって.今から楽しみ.今年は頑張って浴衣着てみようかな.

大阪に行こう!

2006-06-29 13:01:39 | バスケ
暑い夏の季節が近づいてきた.今日は梅雨の晴れ間のいい天気&夏日.昨日に引き続き,30度くらいあるみたいですね.私にとっては冷房ががんがんにきき始める時期だから,ちょっと憂鬱.クーラーの直下とかにいるから,寒くて仕方がない.

さて.夏といえば七大戦!
七大戦とは,私の所属していたバスケ部にとっては年に1度の大イベント.去年は福岡まで行ったっけ.例年は7月下旬に行われてきたんだけど,今年はかなり早めで来週からなんだって.あれから1年経ったんだなぁって言う思いと,つい最近入学してきたと思っていた子達がもう最終学年だという思いで,びっくり.今年は大阪で行われるとのこと.

実は来週末はもともと東京に行こうと思っていたのでした.翌週彼が帰ってくることにはなってたんだけど,3週間も会ってないからね.寂しすぎて.
で,友達も週末応援に行くというので,急遽大阪まで足を伸ばすことにしました.怒涛のバス移動&滞在時間7時間!ちょっともったいない気もするけれど,試合も観たいし彼にも会いたいしで,ちょっと頑張ってみました.

後輩たちの雄姿を見届けるためにも,来週は発表が終わっても気は抜けなさそうだな.


はぁぁ.会いたいな.
どうして普通の恋人たちが思うように,「会いたい」と願うことがいけないことなんだろう.どうして彼のためだけに生きたいと願っちゃいけないのだろう.
卒業まであと21ヶ月.早く卒業したいな.

全身筋肉痛!?

2006-06-26 10:18:41 | バスケ
というよりも,体中が重く,ぴきぴき言ってる…長時間同じ姿勢を保つのは結構きついです.特に腰と腕がはってる感じ.パソコンと格闘する研究はつらいです.

でも,昨日の自分のできは最低でしたけれど,久しぶりにみんなと会えたおかげかようやくうつから脱出.彼氏とも仲直り?というか何事もなかったのでよかったよかった.でもこのままじゃだめなんだろうな.またうつ状態になっちゃったら…って思うと.そのうち捨てられちゃうかもしれない.そうならないようにしなきゃなぁ…