goo blog サービス終了のお知らせ 

グレインフリーペットフード販売店「犬日和」

こだわりのドッグフード・キャットフード・オヤツ専門店。HP → www.29cue.net

ラブ 入院4日目

2009年12月24日 | 動物病院
クリスマスイブなんですね。
このところラブの入院報告ブログと化しています。

ラブが入院して4日目。
妻が面会に行ってきました。

うちでもハウスに入らないラブ。
入院2日目に面会した時は
鼻がちょっと擦りむけていました。
ハウスから出ようとしたのかしらね。

今日は鼻の傷は全然分からなかったそうです。
早くもハウスに慣れたのかしら。

妻の姿を見て、シッポをフリフリして
顔をペロペロしたようです。もちろん妻は号泣。

ゴハンも今朝から食べるようになりました。

右目の眼圧はまた上がり、点眼は続いていますが
角膜の傷はかなり修復されているようです。
右目の視力はほとんどないみたいですが。

義眼の手術になるのだという予想です。
その覚悟は今からしていこうと思います。

義眼の種類も、角膜の状態次第なので
まずは眼圧が安定し、角膜の傷が治るように祈ります。

帰り際、妻が「ハウス」と指示したら
素直にハウスに入っていったようです。

お散歩&ラブの経過報告

2009年12月23日 | 動物病院
僕がユノ、妻がティアラを連れてお散歩。

いつもは2頭連れている妻も
1頭になったので物足りない感じです。


動物病院からラブの状態について電話がありました。

眼圧を下げる治療と
角膜を修復する治療を継続するとのこと。

明日妻が再度面会に行き
詳しいこと、今後のことを聞いてくる予定です。

入院中のラブと面会

2009年12月22日 | 動物病院
妻と一緒にラブの面会に行ってきました。

カラーを巻かれたラブが
僕達の姿を見て、シッポを振って近づいてきました。

病院ではゴハンを食べなかったようですが
僕達が持参したフードを食べ、ちょっと落ち着いたように見えました。

ラブの緑内障は結構進行が早く、
現在、眼圧を下げる処置をしているのですが、

たとえ眼圧が下がったとしても、再発するかもしれない。

さらに角膜に傷が付いているので
角膜の傷を治す処置も行っています。

今は右眼だけの問題なのですが、
脳等への影響、さらにラブの苦痛のことを考えると、
義眼という選択肢も出てきます。
義眼の種類も、角膜の状態によって変わってきます。

今後は数日、現在の処置を続けていきますが
状況によっては義眼手術という話になってきます。

動物病院に行く前に院長先生から連絡があり
ある程度の内容は分かっていたのですが
それでも実際に話を聞くと、厳しいです。

「もっと早く気付いてあげられたら」
「もっと早く病院に連れて行けたら」と
妻が自分を責めて泣いていますが
土曜日に診てもらった時には緑内障とは言われなかったし
その後の容態で、すぐに行けたじゃないか。
目薬をもらって安心していたらもっと遅かったはず。

右眼が義眼でも、左眼が見えているじゃないかと思いながらも
左眼も同じ症状になったら・・・
ということも考えてしまいます。

いろいろ考えてしまって、まとまりません。
今日もラブのいない家で祈るのみです。

ラブ 緑内障で入院

2009年12月21日 | 動物病院
一昨日、病院で診断された時は
「ぶどう膜炎」とのことで一安心していましたが

眼の色の変化が気になるので
今日、再度妻がラブを動物病院へ連れて行きました。

緑内障で入院です。

眼圧を下げるため、短時間で点眼をするようです。
病院で、最高のパターンと最悪のパターンを説明された妻は
人目もはばからず泣いてしまったようです。

連れて帰るつもりで病院に行ったのに
置いていかなければいけないのは辛かったようです。

妻も辛いけど、ラブも辛い。
慣れない環境で今頃どうしているのかな、なんて
気になってしまいます。

家の中でも
ラブがいるはずの場所に目が行ってしまいます。

救いは、病状が悪化する前に病院へ行けたこと。

ここまできたら、僕達にできることは、
ラブが良くなることを祈ること。

明日は面会させてもらえるようです。
家で食べさせているフードを持っていって
状態を聞いてきます。僕も一緒に行ってきます。

ラブ、眼の検査結果

2009年12月19日 | 動物病院
眼の検査結果です。
ご心配をおかけしました。大事には至っていません。

エコー検査をしても、はっきりとした病名は分からないのですが
心配していた網膜剥離ではないようです。

網膜剥離なんて言葉を聞くのは
翼君のコーチでお馴染みのロベルト本郷以来ですが
(こんなことも言える位、気が楽になりました)
いろんな事を考えてしまった妻は鼻血がでたそうです。

とにかく、大事に至らなくてまずは安心しました。
目薬を2種類もらい、これからしばらく様子見です。

・・・目薬を嫌がるんだなこれが。

ラブ、眼の検査

2009年12月19日 | 動物病院
昨夜からラブの右目がこの状態に。
朝起きても変わらなかったので
午前中、妻が動物病院に連れて行きました。

腫れは無いけど充血があり、
眼球表面の傷の有無も調べましたが特に異常無し。

あとは中を調べるということで
エコー検査をすることに。
網膜剥離の可能性もあるとかないとか。

夕方引取りに行くことになり
いったんラブを置いていきました。

留守番のティアラとユノ
そして僕達も不安な時間を過ごしています。
もちろんラブも不安だろうと思います。

検査の結果は後ほど報告します。

ワクチン接種

2009年12月04日 | 動物病院
ラブのワクチン接種に行きました。
動物病院へ行く車内でも、そして病院内でも緊張しています。

ティアラは爪切り。

うちだとかなり嫌がりますが
獣医さんにやってもらうときは、イイコです。

健康体のユノは付き添い。

近くにいたゴールデンちゃんに興味津々。

やる前はみんな緊張でした。


終わった後の開放感にあふれた表情はたまりません。
写真ですか?

・・・撮っていません。

ラブのフードをシニア用に切り替えました。
元気で暮らして欲しいですね。

ラブ、病院へ

2009年10月28日 | 動物病院
ラブの右足が腫れていました。
気づいたらちょっと大きくなっていて、熱を持っていて、
痛そうにはしていないけどペロペロしているし、
歩いている様子も違和感はないし・・・

とにかく、病院で診てもらうことにしました。

妻が連れて行ったのですが、
ティアラとユノは留守番で
特にティアラが大騒ぎだったようです。

診察の結果は
何か踏んでできた傷口からバイ菌が入り、腫れたようです。

注射を打ち、薬をもらってきました。
一日でも早く良くなることを祈ります。

ペット保険請求

2009年09月12日 | 動物病院
先日、ティアラが動物病院に行きまして、
ペット保険の請求を行いました。

ペット保険には大きく分けると2種類あって、
・会計時に値引きするもの
・後日申請して、保険金が支払われるもの
があります。

我が家の娘達が加入しているのは、後者のタイプです。
で、申請書を書きました。

記入する箇所はそれほど多くないので
短時間で書き終わるのですが
この作業を面倒と感じるか否かで
どのタイプの保険を選ぶか決まってくると思います。

確かに、会計時に値引きしてくれるのは楽だけど
実際に支払う保険料と支払われる保険金を比較した結果
我が家はこの保険に決めました。

保険を使わなくて済むのが一番ですけどね・・・

ティアラ、動物病院へ

2009年08月29日 | 動物病院
体が痒い痒いのティアラを
妻が動物病院へ連れて行きました。

いつもはみんな一緒なのに
自分だけ行くのは嫌なようで、
車を降りる時に少し抵抗したみたいです。

普段と違う状況に戸惑っているのは
留守番部隊も同じことで、

ユノは玄関から動こうとしないし

いつもは落ち着いてクールなラブも

キュンキュン言って走り回っていました。

この時期はいつも痒がるので、
病院でいつものお薬をもらいました。

ティアラは薬が嫌なようで、
フードに混ぜてもキレイに残すので
「つぎつぎ作戦」を実行したいと思います。

動物病院から帰ってきたティアラ

お疲れさま。

ワクチン接種&フィラリア検査

2009年03月19日 | 動物病院
前回は休診日というミステイクでしたが、
今回はちゃんと診察券を確認してレッツゴー。

車内のラブ


動物病院到着。受付中の妻を待つ娘達。


しばし待機。


「何ていう種類ですか?」と
今日もお約束の質問をされちゃいました。


待ちくたびれているようです。


妻の方にばっか娘達が集まっている件については
あえて触れずにいるので、そっとしておいて下さい。

無事にワクチン接種とフィラリア検査は終了。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

ワクチン接種のはずが・・・

2009年03月09日 | 動物病院
昨日はみんなでワクチン接種に行く・・・予定でした。
動物病院に行く前に、ちょっと外を歩こうということで
まずは車で病院近くの散歩コースへGO!

軽く一回りして、さて車に乗る前に
再度診察時間を確認しようかと診察券を見ると・・・

火曜サスペンスの音楽が流れました。
『てーてーてー 休診日ー』

やっちまいました。

仕方がないのでドッグランで遊んで帰ることに。
娘達にはこっちのほうが嬉しいかもしれませんね。

では写真をご覧ください。

まずはクンクン。

ラブもクンクン。

オモチャも持ってこず、妻の靴もドッグラン仕様ではありません。

ユノは、ラブにもティアラにも「遊んで攻撃」をしていました。

だいぶ日が傾いています。

帰ったらみんなグッスリでした。

ではここでMannyの気まぐれ川柳を。
『ドッグラン 忘れちゃいけない ストレッチ』
『診察券 家を出る前に 確認よ』
・・・いきなり走ったので足をつったMannyでした。

にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ
にほんブログ村

ラブ、ワクチン接種

2008年10月09日 | 動物病院
ラブのワクチン接種と、
ティアラ&ラブが体をカキカキしているのを診てもらいに
動物病院へ行きました。

ワクチンも無事に終わり、
体の状態を診てもらいましたが、
大分落ち着いて来ているということなので
薬は出さずに様子を見ることにしました。

このままおさまってくれればいいですね。

動物病院にハスキーさんがいました。
ナデナデさせてもらっている時の妻は
とても幸せそうな表情をしていました。
にほんブログ村 犬ブログ 犬 3頭飼いへ

きゅーしん、休診

2008年09月29日 | 動物病院
昨日、妻は早番でしたが、
ラブが体をカキカキしていて
毛も結構抜けているので、
早めに仕事を上がって
獣医さんに診てもらう予定でした。

何時に帰ってきて
何時に動物病院に行くのかなーと思い、
診察券を見てビックリ。
第4日曜は休診じゃないの。

慌てて妻にメールしましたが、気づいた時には
既にタイムカードを押してしまったようです。
いつもより早く上がらせてもらったらしく、
職場の皆さんには申し訳なかったです。

「気をつけよう 第4日曜は 休診日」
さて、そしたらいつラブを連れて行こうか?
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ

つぎつぎ作戦

2008年09月17日 | 動物病院
1周年記念のムードも覚めやらぬ中、
ティアラの薬を飲ませる方法についての話題です。

いろいろアドバイスを頂いた中で、
「つぎつぎ作戦」についてご紹介します。

今回用意したもの
・チーズ
・薬
・ユノ

手順
①チーズを細かくちぎり、5個ぐらいにします。
②その中の1つに、薬をくっつけます。
③チーズを次々と食べさせます。

アラ不思議。
妻が「つぎ、つぎ、」とか言いながらチーズを食べさせていましたが、
その中にチーズ+薬が紛れ込んでいたとは。
なんたる早業。
隣で一緒になってつぎつぎ食べていたユノの好アシストもあり、
ティアラも僕も気づかないうちに薬を飲んでいたようです。

チーズがなくなり、もちろん薬もなくなり、
してやったりの妻の表情が、
この作戦の効果を物語っています。

情報提供ありがとうございます。
みなさんもお試しあれ。
にほんブログ村 犬ブログ MIX中型犬へ