
昨日は11時からスポーツをやりに行き、気持ち良い汗をかいて、13時半に帰宅。

キンキンに冷えて、出番を今か今かと待ってるわ〜

ベーコン、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、塩、コショウする。

その後、じゃがいもを入れてよく炒め、バターをinすればあっという間にできあが〜り!

外でプランターに植えた西洋パセリを摘んできて上にかければ完成!
このパセリ、簡単に育ち、いつでも料理のアクセントになるからお勧めです。

枝豆もあるよ
野菜サラダも!
あとチーズも用意して20分でツマミの準備完了!
さあ、お腹がすいたからランチにしましょうと冷蔵庫を開けると、目に飛び込んできたのがこれ!

キンキンに冷えて、出番を今か今かと待ってるわ〜
私がビールを飲みたいなと思う時は、身体を動かして汗をかいた後の空腹の時です。
それは、まさに! まさに!
今でしょ!!
やっちゃいましょ!昼呑み!
と、その前に、ビールに合う料理をぱぱっと簡単に作っちゃいます。
ここでひらめいたのはジャーマンポテト!
具材も揃ってたので、無い腕を振るって素早く作りました。
じゃがいもは、私は「キタアカリ」という品種が好きなので沢山ストックしてあります。
これは短時間茹でるだけでホクホクになり美味しいから好きなんです。
先ずはじゃがいもを茹でてザルにあげておく。早く茹でる為に薄く切りました。

ベーコン、玉ねぎをオリーブオイルで炒め、塩、コショウする。


その後、じゃがいもを入れてよく炒め、バターをinすればあっという間にできあが〜り!


外でプランターに植えた西洋パセリを摘んできて上にかければ完成!

このパセリ、簡単に育ち、いつでも料理のアクセントになるからお勧めです。
さあ、お皿に盛って食卓に。

枝豆もあるよ

野菜サラダも!

あとチーズも用意して20分でツマミの準備完了!
さあ、始まりますよ〜
私だけのビア.パーリー
先ずは、キンキンに冷えたビール🍺をゴクゴクと流し込む。

冷たいビールが喉と身体、そして心にまで染みる〜
あ〜 し.あ.わ.せ〜!
苦いのになぜ、こんなに美味しいのでしょう。
この快感は言葉では表せません。
ほんとは、これに「楽しい会話」が加われば、もうパーフェクトワールドなんですけどね。
まあ、一人ビールも良いものです。
ジャーマンポテトってビールに合うのよね〜
あっという間に完食!

この時間だけは、オヤジ.ギャル、いえ失礼、オヤジ.ばぁちゃんになってま〜す!
ビールを飲んだ後は、こんなものも登場

これもalc6%なので酔いが心地良い。
酔ってフワフワした感じになれた。
この感覚は、私が安楽の世界に空想旅行できるお楽しみ時間なのです。🛩
だからアルコール度は6%以上のよく酔えるのを飲みます。
嫌な事があってお酒に現実逃避する感覚とは全く違いますからご安心を。
楽しいひとときで、楽しいフライトだった。
健康な身体に感謝し、どんなに飲み食いしても太らない体質にも少し感謝。
🍺🍺🍺👩🍺🍺🍺
ところで、このビールを飲む時の「ゴクゴク音」ですが、この音をビールのコマーシャルで使うことは禁止になったとご存知ですか?
ビールの美味しさを表現するには一番の効果音で、以前のCMではよく見られましたね。
実は、この「ゴクゴク音」は美味しさをアピールする音なので、アルコール飲酒をあおる、また一気飲みを連想させるという事で、日本民間放送連盟がCMの表現の規制をしたそうです。
またビールを飲んでる時の喉元を大写しにするのも禁止になったそうです。
アルコールのCMって規制が多くて、いかにクール感、美味しさを表現するか苦労し
てるんですね。
ビールのCMで忘れられないのは、1970年、私がまだ学生だった頃、三船敏郎さんが出演された「男は黙ってサッポロビール」という都市伝説を生んだ沈黙のCMでした。
台詞一切無しの無言のCMでしたが、なぜかインパクトが強かったです。
それ以来、サッポロビールって男っぽいビールだなあと思うようになりました。
記憶にある方は私と同年齢かな。
皆様も美味しいビールを楽しんで下さい。🍻カンパイ!
今日は
男は黙って、、、、🍺だ。😎👍
出た‼️本麒麟。
キンキンに冷えたビールが喉を通る、その瞬間の幸せ感、わかるわかる〜。
体を動かして汗をかいた後だから、いっそうおいしかったでしょう。
チョイチョイと美味しそうな料理も作って、すごいなぁ。
これは最高ですね。最高のフライトでしたねー。
男は黙って...デューク東郷だぁ~!
兄さんは口にチャックしてはダメですよ。
店長さんが黙ってたらお客さんが離れちゃうからね!
こんにちは~
ここのところ、こちらでもビール🍺がブームになってますね。(夏ですね~🎐)
それで私も刺激されたようです。
私はビールだけでは飲めないので、ツマミや料理は必ず必要です。
焼き鳥、おでん🍢、ピザがビールのお供には好きかな。
takusanさんのビールレポートも楽しみにしてますよ。
奥様に美味しいツマミを作ってもらって下さいね。
若い頃のような苦い経験の急性アルコール中毒には気おつけて下さいね。
まあビール1缶なら大丈夫でしょう。
今から買い物に行くので又ビールを数缶買ってきます。
ビールを飲もうとして冷蔵庫を開けたら一缶も無かった!
こんなショックなことありませんからね。
そんなことがないように必ず冷蔵庫にビールがあるか毎日点検してま〜す。
コメントありがとうございました🧝
ビールは麒麟派ですか?
私は麒麟も好きですが、最近は金麦(サントリー)にハマっています。
でも普段は糖質ゼロのレモンチューハイです。毎日飲むので、少しでも糖質は摂らないようにと(笑)
おつまみも美味しそう♪
昼飲みすると眠くなっちゃうので、もっぱら風呂上がりに飲んでます。
みなさんがビールの話で盛り上がっているところに失礼。
わたしはジャーマンポテトに目が釘付け。
とても手際よくちゃちゃっと作っている様子が
目に浮かびます。
fairyさんはお料理好き?わたしはまあまあ。
自分で作るより作ってもらいたい派 笑。
でも、ジャーマンポテトはよく作りました(最近はご無沙汰だわ)。
美味しいですもんね~!
久々にまた作ってみよかな。
こんにちは
え〜、レモンチューハイは每日飲まれるのですね。
飲みたくなっちゃいますよね〜
私は本当は昼、アウトドアでビールを飲むのが好きなんです。
若い頃、よくバーベキューで飲んだビールが美味しくて忘れられません。
でも、BBQって準備する人は大変なのよね。
その苦労を考えると、最近は行ってません。
私はビールでも発泡酒でも違いが判らないので、alc6%以上のを選んで今はずっとキリンの本麒麟です。
bokeさんはサントリー金麦ですね。
こんどalc度数見てみますね。
皆さん、それぞれ好みのビールがあるんですね。
ポテトにとろけるチーズたっぷりかけたのもビールに合います。
まあでも、枝豆は定番のビールのツマミですね。
コメントありがとうございました🧚♀
こんにちは
ジャーマンポテトね、あれは手抜きだらけの即席料理ですよ~
ほんとは、じゃがいも🥔は皮をむかずに茹でて、後でカットして炒めるでしょ。
で、ポテトに焦げ目を付けて!
私は早くビールを飲みたい一心で自己流に作りました。
あれにとろけるチーズをかけても美味しいですね。
storytellerさんなら本格的なジャーマンポテトを作れるでしょう。
いつか作ったら写真をアップしてね。
私はビールは飲めるけどワインは飲めないのです。
ワインだとオシャレな感じだから飲める人が羨ましいです。
料理は和食なら作れるけど、手の込んだ料理は作れませ〜ん。
一人だと、なかなか作る気にもなれないです。
料理は誰かの為に作るものですね。
コメントありがとうございました🧚♀
昼呑みビール✨美味しいですよね~^^*
ちょっと前までは、お外でランチの時は必ずビール飲んでましたが、今はすっかり弱くなって飲まなくても済むようになりましたw
fairyさんのジャーマンポテト見てたら、久しぶりに食べたくなって来ましたよ~♪
ところで、ドイツのジャーマンポテト(ドイツ語では「揚げポテト」「ベーコンポテト」)は、ベーコンとポテトだけなのです。ポテトは薄切り、ベーコンは厚切りで焦げ目が結構あって、美味しかったことは覚えてるけど、また食べたいとは思えないなぁ。。
玉ねぎ入れた方が甘味があって美味しいですよね(*^¬^*)
キタアカリは私も一番好きな品種で、ドイツのじゃがいもの味に似てるのですよ~。大昔の懐かしいことを思い出してしまいました。
アワアワがソフトクリームみたいなドイツビールでfairyさんと乾杯したいですね🍻
こんばんは~
ジャーマンポテトのジャーマンってドイツ人って意味でしたね。
もうすっかり日本語だと思ってました。
wakoさんはドイツで本場のGポテトもビールも体験できて良かったですね。
いつかオクトーバーフェストin 静岡があったら見てみますね。
いつも清水市で秋頃開催します。(それでオクトーバーなんですね)
そういえば、バームクーヘンも日本のとは全然違うと言ってましたね。
どちらが美味しいのかな。
キタアカリは夏場にはお店で見られないので、5月に見つけた時、たくさん買って冷蔵庫にストックしてます。
早くビールを飲みたかったので、薄切りにして5分でゆであがりました。
バターを多めに入れた方がビールにあうかな。
またビールに合う簡単料理を覚えておこうと思います。
連日のコメントありがとうございます🧚♀